REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.29
(224件)
レトロな本物の会場で素敵な結婚式ができた
fyumi さん
挙式会場は花柄でグリーンのお部屋でとても可愛らしく、1番のお気に入りでした。そんなに大きくないので、ゲスト40-50人ででピッタリという感じです。外の光も入ってきて明るくて清楚な感じです。天井が高いのも気に入っていました。
披露宴会場はレトロな感じが好みだったので本館を選びました。こちらは40人で余裕がありました。重厚感のあるピンクのカーテンが素敵で、挙式会場とはまた異なる雰囲気です。控え室もきちんとしていて、本物のレトロ可愛さがありました。お庭も素敵なのですが、あいにくの雨で外では撮影できず。それでも館内の素晴らしい雰囲気で、十分ゲストは楽しんでくれていました。
古い建物ではありますが、よく手入れは行き届いていました。親族がメインで、私達も30歳を超えています。年配の方には大変好まれる会場かと思います。
見積もりは320万程度、実際は380万程度でした。見積もりから大幅にかわったのは、ドレス代と映像商品です。食事もワンランクアップさせました。金額は高いですが、それだけの満足感があり、全く後悔はしていません。
フラワーシャワーやファーストバイト、テーブルラウンドなど、王道の演出だけをしました。特に私達が何も求めていなかったので、プランナーさんからの提案もありませんでした。美女と野獣のように、階段からおりてくる演出があり、会場の雰囲気と相まって良かったです。
写真館があって、前撮りの必要なくその日にきちんとした写真を撮れます。結婚式中に撮影がたくさんあり、1度お色直しをしたらあっという間に終わってしまったので、個人的には特別な演出入らないと思います。
1点、披露宴会場のスクリーンが小さくて、後ろの人は多分見えていませんでした。ムービーにもお金がかかっているので、それだけが残念です。
提携先は三越のグランジュールとハツコエンドウです。銀座三越でドレスの試着をして、すぐに好みのドレスを見つけました。試着は1回当たり2時間程度で、頑張れば5-6着目着れます。2回目で決定しました。会場の雰囲気に合う、正統派、かつお値段相応の素晴らしい生地・レースのドレスでした。お色直しは色打掛にしましたが、そちらも素晴らしい着物でした。2着目は半額にしてくれました。カラードレスは種類があまり多くないように見受けられました。全体的にそこまで品数は多くないですが、安っぽい品はありませんでした。ハツコエンドウは見に行っていませんが、ハツコエンドウの方がカラードレスの種類がありそうです。ドレスも打掛けもかなり高額でしたが、衣装は当日皆から褒めて貰えて、自分も大好きなドレスと着物が着れたので、とても満足しました。
試食の日にちが合わず、試食は出来ませんでした。下から2番目の18000円のコースにしました。1番下のコースは15000円で元々少し高めです。飲み物は1番下のコースでなんら問題ありません。ゲストはみんな美味しいと言ってくれていましたし、飲み物は料理に合わせて次々に出してくれるので、飲みきれないくらいだったと言っていました。実際味は感動する程ではないですが、普通に美味しくて、品数はそこまで多くはありませんが、普通の人は満足できる量です。値段を考慮してデザートビュッフェは付けませんでしたが、デザートのクオリティはそこまで高くないので、余裕があれば付けると喜ばれると思います。
見学の時に、必要な情報だけくれて、勧誘が何も無かったのがすごく好印象でした。プランナーさんとの相性もよく、仕事が出来て何も不安なく当日を迎えられました。司会者は何人も候補がいて、好みの声の人を選ぶことが出来ました。ヘアメイクは提携先のハツコエンドウさんにお願いしました。可もなく不可もなくでしたが、テキパキと慣れている様子で出来上がりにも不満はありませんでした。皆さんプロ!という感じで、当日は全てお任せしていました。全体的に値段を上げて利益を出そうという様子は1ミリもなく、信頼できました。
式場の周りは静かで落ち着いたのが非常に良かったです。坂の上にあるので、高齢の方はタクシーが無いと無理かなと思います。ゲストは県外の方が多く、特に帰りは全員タクシーを利用していました。三田なので、東京駅や羽田空港からのアクセスはそこまで悪くありませんでした。私達は麻布十番駅から歩いて通っていました。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
提携先のホテルで半額くらいで泊まれます。それでも1人2-3万円で高いですが…とても満足できました。
挙式
2023年4月
(投稿 2023年4月)
お姫様結婚式にぴったり
少人数のお式はあまり力入れてなさそう…
にとん さん
認証済
とにかく豪華できらびやか!まるでお城のような白い建物と、綺麗なお庭と…美しい絨毯、階段での登場ができるのもお姫様気分を盛り上げてくれると思います。
お姫様な結婚式がしたい方にはぴったりな場所ではないでしょうか。
価格帯はその他見学したところとほぼ同じでした。特にこれと言って高い感じも無くです。
ただ、三井系の紹介がないと使えない会場です。
お庭の使い方の制限があるとのことでした
ドレスは結局ここで挙げないため、見ておりません
食事にはこだわりたかったので、試食ありの見学コースを選びましたが、試食無しの見学しか空いていない、という案内でした。
やり取りの中で少人数のお式も扱ってるとのことでしたが、あまりそこには力を入れてないのかな…という感じを受けました、あくまでやり取りの中で感じた個人的な感想です。
駅から遠目です
訪問
2024年5月
(投稿 2024年6月)
雰囲気のある中でのアットホームな式
かなみ2525 さん
認証済
洋館の様な雰囲気でした。ホテルのように大きくはありませんが、趣があり、写真映えします。更衣室もありました。
友人登場の際にムービーが流れる、式次第が手作りなど、花嫁花婿のこだわりが詰まっていました。式の間に間延びする時間はなく、とても楽しかったです。
温かいスープを目の前で注いでくれました。料理の味はとても美味しく、癖のあるものはなかったので、お子さんもパクパク食べていました。
スタッフの方から声をかけていただくことが多かったように思います。案内もスムーズで、次何をすればいいかわからないような時間はありませんでした。
複数の駅からアクセス可能です。駅からは徒歩で向かいましたが、10分程度でした。少し坂道があるので、必要に応じてタクシーを利用してもいいかもしれません。
招待
2024年12月
(投稿 2024年12月)