REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.16
(258件)
神父さんが本物の教会から来てもらえる式場
そうたろうー さん
挙式会場は半ドームになっています。天気のいい日は空くのですが、空いたときにガラス張りとかではなくほんとに会場の半分近くの壁が外と繋がるので、開放感はすごくあります。ですが冷暖房が意味がなくなるのと雨の日は開けられません。窓はないですが、白が基調になっていてしまっている状態でもすごく明るく感じました。
バージンロードは短いですが、どうしても長いのが希望の方以外は気にするほどではないかな?と思います。
家族婚ですが、合計30人ほど、みんな泊まりにしたため、その費用がほとんどでした。
結婚式場でよくある今ご成約で割引!みたいなのはなく、他の式場での割引された見積もりと比べても宿泊代を除いた金額はあまり変わらなかったので、いついつまでにご成約!みたいなのはなく、じっくり考えられてよかったです。
家族婚でもともと私たちが披露宴の演出を一切しないつもりだったので、そのようにしてもらいました。
提携ショップが6店舗くらいあり、こんなにあるので好きな店舗好きな衣装は見つかると思います。私たちは都内在住ではなかったのですが、店舗のほとんどが都内でしたので東京在住でリゾート婚であれば衣装打ち合わせが最後まで都内で完結するのでかなり便がいいと思います。
料理自体はとてもよかったです。ですが、結婚式場でよくあるいくつかあるうちのコースや一品を選んだりなどは一切なく、アレルギー対応しかしてないとのことでした。また事前に試食もさせてもらいましたが、コースの雰囲気がわかるようにとのことで結婚式当日と同じものは一つもありませんでした。しっかりこだわりたい方には向かないかなと思います。
1番印象的だったのは神父さんです。結婚式場はバイトの外国人神父がほとんどと聞いたことがあるので、プランナーさんに聞いたところ、ここは近くの教会2つのうちどちらからか日程が合う本物の神父さんが来てくれるとのことでした。特に追加料金もありませんでした。
日本人の方でしたが、友人の結婚式でバイト神父さんのを聞いたことがあり、全然雰囲気や言葉の重みが違いとてもよかったです。
車の場合はインターが近く、電車の場合もホテルの送迎があり心配する点はほとんどありませんでした。周りの観光は車がないと正直厳しいですが、リゾート婚で都会とは違うので仕方ないかなと思います。
挙式
2024年2月
(投稿 2025年1月)
自然に囲まれたリゾート結婚式場
かのかのかのん さん
認証済
星野リゾートが出掛けるお洒落な空間のリゾートホテルで、少人数でのステイウェディングを主に下見させてもらいました。コロナの情勢もあり、家族のみで行う場合のこじんまりしつつ、ガーデンに面したガラス張りのパーティー会場があり、そちらが海外にきたかのような特別な空間になっていました。またガーデンテラスと個室があり、宿泊の場合はその会場を翌日まで貸し切れるようになっていると聞き、式以外にも参列した方々が寛げるコミュニケーション空間があることは魅力的でした。挙式会場もお洒落にデザインされており、式の途中で会場の壁が開き緑の空間が広がること、石階を渡る水辺があり新婦がそちらを渡る儀式があることなども面白い演出だなと感じました。
見積もりは40名で2394040円でしたので、それなりに見合った内容だと思います。特典は新郎新婦は宿泊一泊無料でついており、当日泊まってゆっくり過ごすことができそうです。
音響に凝った会場もあり、光と音の幻想的な空間にこだわった部屋もあり音楽演出を重視する方には適していると思いました。
早着替えで手早くたくさん試着できるように対応して下さいました。
次の予定があったので時間の制約の中でのご案内や説明になりましたが、必要な情報を段取りよくタイム管理しながらお伝えして下さいました。
駅からは比較的近いです。タクシーが普段頻繁に通る駅ではない為、予約がおススメです。
訪問
2022年8月
(投稿 2022年8月)
自然の温もりを感じることができる
車を駐車するまでに時間がかかる
ななりり さん
認証済
挙式会場はドーム状で珍しい形
非日常感を味わうことができる
天井高はなくこじんまりとした印象だが外の緑が綺麗にみえるため自然の温かさやぬくもりを感じることができる
披露宴会場は天井が高く広々としているが窓はなく閉鎖的な印象
ステージが前面にあるため余興には使いやすい印象
テーブルは丸テーブルや縦長テーブルを選べるため招待する人数によって好きなものを選べるよう
ステージ上でギター演奏やランタンの演出があり楽しめた
オリジナル料理を提供することができ品数も普段のコース料理よりも多くとても満足できる
色鮮やかに地元の野菜を使った目でも楽しめる料理
ドリンクメニューも豊富
挙式の際に寒さを感じている方にはブランケットをお渡ししてくださった
駅からは遠く車が必須
駐車場はホテル宿泊者と同じ場所のため、数はあるが早めに行かないと止めるまでに時間がかかるので注意が必要
招待
2024年6月
(投稿 2024年6月)