![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=660,h=660,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/c739d74a-0fcb-4d38-9832-4aa25f248ece.jpg)
![wedding report](https://img2.mwed.jp/c/f=webp:png,ir=auto/pc/community/wedding_reports/title-header.png)
挙式も、披露宴も、森林の中で
THE FARM HOUSEの結婚式レポ
とにかく全てを森の中で
心地よい空気の中、記憶に残る空間に
テーマ【something four】
これはイギリスの幸せになれる言い伝え
・入籍日R4年4月4日の“4”
・故エリザベス女王イメージの衣装
・ゲスト絶対全員参加
より、私達にぴったりのテーマを選んでもらいました
◆something oid/family
新婦が新郎祖母の、新郎が新婦祖母の、アクセサリーをお互いに身につける
◆something new/future
お色直しの衣装を2人共完全オーダーメイド
◆something borrowed/friends
当日“友人ゲスト全員の手”を借りる
◆something yellow/honor
お色直しの衣装をイエローに
本来something blueですが、二人の好きな色に変換。イエローには「お互いを尊重して守り抜く」という意味があります
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/2a15dd16-1675-4fa4-a87c-d80257655f80.jpg)
▲フラワーセレモニー(something borrowed)
カーネーションには
「something old/family」
「something new/future」
「something borrowed/friends」
「something yellow/honor」
と書かれたリボンを作って巻いてます
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/3e42a285-a2bc-45bf-a451-fa01d0d83ae9.jpg)
▲ブライズメイド&アッシャー(something borrowed)
8人全員には別々の役割をお願いしました。
1.ブートニアを運びタイミングが来たら新婦に渡す係
2.結婚証明書を祭壇へ運ぶ係
3.結婚証明書サイン用の筆とインクを運ぶ係
4.新郎vow bookを運ぶ係
5.新婦vow bookを運ぶ係
6.結婚指輪を運ぶ係
7.フラワーセレモニーのお花を束ねてブーケにする係
8.挙式中必要なタイミングでブーケを預かってもらう係
衣装はこちらで用意しました
最高に似合ってる…
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/91719377-17bb-4cf2-b6b8-f8cb3a367f05.jpg)
▲vow book
誓いの言葉やスピーチ内容書いて
カンペブックにしました
写真に映るので可愛く作って正解でした◎
▲誓いの言葉
二人の誓いの言葉は、
something four の
「family」「future」「friends」「honor」
にちなんだ4つを考えました
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/fb8d706d-8e6d-44ed-b9c6-7430bf67e3b8.jpg)
▲結婚証明書
ウェディングキャンバス/テクスチャーアート
(something borrowed)
これもこだわりの一つ。
通常ウェディングキャンバスは
“線を引く”ことが多いですが
私達は“テクスチャーアート”にしました。
色はsomething fourをイメージした4色で
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/839038e8-7312-4771-8b55-3523f82e4282.jpg)
▲結婚証明書
ウェディングキャンバス/テクスチャーアート
(something borrowed)
ゲスト全員に参加してもらい
凹凸がとっても素敵にできました。
挙式ではこのウェディングキャンバスにサインしました
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/1d055596-74c6-4e52-b57b-fedfc2c4b606.jpg)
▲テーブル装飾
席札、ドリンクメニュー表
テーブルナンバー、全て手作りです
置き方もこだわったのですが屋外は風が吹くので
理想通りにはいきませんでした…
ろうそくもいろんな太さ高さのものを持ち込みました
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/17e2c190-2134-49cf-842e-fa38d6246471.jpg)
▲オリジナルラジオ
番組名【something four radio】
他で聞いたことないこだわりの一つ
屋外なので、映像がどうしても見えづらいと考え
一般的にムービーを流すところを全てラジオにしました
披露宴入場前のラジオは
「二人の馴れ初め」を話しました
お気に入りは
「この番組はウェディングサーカスさんの提供でお送りします」
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/f128fefd-8038-4a02-86a0-f4ae5286761f.jpg)
▲オリジナルラジオ
【something four radio】
「目で自然を感じながら耳でラジオをお楽しみください」
がコンセプト。
ムービーを見ながらだと中々ご飯を食べられないので
ラジオだと、聴きながら会話しながらご飯が食べれた!
とゲストからは好評でした
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/35f2c030-5533-4c00-83da-6a9c9b4edb43.jpg)
▲インタビュー(something borrowed)
ムービーが無いので、二人の生い立ちや人となりは
友人たちへのインタビュー形式でにしました
お互いの家族にも普段こんな性格なんだと
わかってもらえたかなと◎
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/e7033139-44f7-48f9-83a1-c4a42e0af2dd.jpg)
▲お色直し衣装(something yellow)
これはずっと夢見てたこと!
新郎衣装、新婦衣装、帽子、全てフルオーダーメイド
イメージは「故エリザベス女王」
ドレスの形も肩のふくらみもスカートのボリュームも
全て最初は無理と言われてましたが
なんとか作ってくださいました、、感謝
二人とも全く同じ生地で作ってます
▲something old
お互いの祖母がたまたまキャッツアイを持っていたので
新郎祖母のリングを新婦が身につけ
新婦祖母のリングを新郎スカーフ留に使ってます
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/2ddbd05c-3928-40f3-8b20-2732586610b5.jpg)
▲オリジナルラジオ
【something four radio】
再入場前にもラジオを。
当日来られない方々から質問を募って
「二人に聞きたいこと」を今メールもらった程で
進めました(something borrowed)
「ラジオネーム〇〇さん(あだ名)から頂きました」
で質問に答えていきました
ラジオっぽくできて満足◎
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/878d564d-9a07-44ad-87d9-396eacb9ba34.jpg)
▲ウェディングケーキペイント
(something borrowed)
これも私達だけでは?のこだわりの一つ
ゲストにペイントをお願いし
ウェディングケーキを完成させてもいました!
ご夫婦にお願いし
「先輩方の幸せのお裾分け」の意味を持たせました
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/4427f52e-d477-41ea-8b63-5913c8c864fc.jpg)
▲お人形(something old)
新婦母が手作りしてくれました
お色直しの衣装そっくりに作ってくれて、二人の中座後
高砂に誰もいなくなるので、置いてもらいました◎
ゲストにも可愛がってもらいました!
▲フォトガーランド
ムービーがないので、二人の幼少期の写真から、
友人との昔の写真、家族との写真など、
とにかくたっくさん飾りました
▲ウェルカムボード
アクリル板に手書きしたり
絵画の額に「テーマの詳細」書いたりしました
布も全て持ち込みです
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/11153/5dd3b122-30e0-454d-87aa-b03a5cd5ebb3.jpg)
▲席札(左上)
トレーシングペーパーに印刷し、
当日は半透明に透けているお皿の下に敷きました
▲ドリンクメニュー表(左中央)
コットンペーパーに印刷しました
我ながらとってもお気に入りです◎
▲御礼と御車代の封筒(右上、中央)
封筒に文字を印刷し
シーリングスタンプは「馬」で私達らしく
▲テーブルナンバー(左下)
コットンペーパーにマルジェラ風で印刷しました
▲プチギフト/thank youタグ(右下)
会場が深谷だったので、深谷ネギ煎餅に
thank youタグはトレーシングペーパーに印刷し
一つ一つ黄色の糸(something yellow)で手縫いを…
みんなのコメント
- コメントはまだありません
雰囲気から結婚式レポを探す
カテゴリから探す
-
プロポーズ・入籍
-
顔合わせ・結納
-
結婚式場選び・結婚式準備
-
ウェディングフォト
-
結婚指輪・婚約指輪
-
ドレス・衣装
-
料理・ウェディングケーキ
-
ブーケ・ブートニア
-
花嫁美容
-
ヘアメイク・ネイル
-
装花・装飾
-
招待状・席次表・席札
-
引出物・ギフト
-
ウェディングアイテム
-
演出
-
結婚式の費用
-
二次会
-
ゲスト
-
生活
-
新婚旅行・ハネムーン
-
結婚式レポ