1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 両家挨拶・結婚報告
  4. 結婚を決めきれない

結婚を決めきれない

みなさんの意見をきかせて
こはの さん
2023年8月28日

大学生活4年間と社会人3年目の7年付き合っている彼氏がいます。私と彼の出会いは九州の大学で、就職はお互いに福岡県です。去年同棲を始めて、最近結婚しようと言われました。
私も彼と結婚したい気持ちはありますが、私の実家が兵庫県で両親が65歳の高齢者です。
彼は福岡県を離れたくなく、彼の両親は福岡県に一昨年くらいに引っ越してきていました。
仕事と両親がいるから離れたくないと言われますが、私も結婚をしたら実家近くで過ごしたいと考えていたため意見があいません。
彼のことはとても好きで、彼も好いてくれていますが、一生福岡県に暮らすことに抵抗があり、踏ん切りがつきません。
両親が倒れたりしたらどうなるだろうと不安になったりします。
地元を離れて結婚された方は、どうやって決意しましたか?

A. みんなの回答

クッパさん さん
2023年8月28日
返信先: こはのさん

地元以外で結婚したら、親には一年で3回くらいしか会えなくなりました。
盆と正月と誕生日だけになりました。
生命的な寿命ではなく、好きな所に行ったり、食べたり、遊んだりできる健康寿命は70歳くらいです。
65歳という事であれば、あと5年くらいです。
年3回しか会えないとしたら、あと20回くらいしか親に会えない可能性があります。

そして75歳以降は介護が必要になります。

親のそばに居たいと思うなら、取り替えのきかない親のそばにいてあげてください。

返信する
1
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2023年8月29日
返信先: こはのさん

「たとえ誰と知り合っても、親のそばにいたいとか兵庫県ではないとダメだなどと言っているようでは話が壊れたり、男性が転勤や全国異動になる可能性だってある。親が高齢者になるのは、皆条件が同じ」と考えれば、少し冷静になるのでは?親御さんも自分の側に娘を置くことで縁談が壊れたり、彼と別離することまでは望まないと思いますよ。むしろ一般的な親御さんなら、絶対兵庫近くでなくてはだめだなどと言っていては娘は産める年齢いくつになるだろう…と現実的なこともお考えになるのでは。今コロナ禍が明けて若い女性が続々恋愛婚活に入ってきてますし、
また、彼のように相思相愛になれる人と会う確率はなかなか難しいと思います。親を取るのも良いですが、ずっと独身老嬢で介護で終わる未来もありえますので。

福岡と兵庫なら交通機関も発達していますし。ただ福岡で彼の実家のそばということだと、男尊女卑的な古い傾向はあるんですかね。地域の影響も受けますから、彼は好きでも嫁はこちらに来るべきだというような考えが見える…のであれば考えなければなりませんが。

返信する
1
役に立った
ルミエール22 さん 卒花嫁
2023年8月29日
返信先: こはのさん

私も結婚するまでは周りにも地元で結婚したい!とずっと話していました。
でも今の旦那と出会い太平洋側から日本海側と正反対の場所に引っ越しました。
なので結婚、引っ越しが決まったことを伝えると周囲にはとても驚かれました。
やはり地元だと家族、親族もいて何かあった時にかけつけられるという状況を今まで見てきましたのでら地元を離れることに抵抗はありました…
でもこの先を考えた時に今の旦那以上の人に出会えるのか?この先の人生、寿命的には親より長生きするのにあたり誰と一緒にいたいのか考えた時に答えは決まりました。
離れていても今はリモートもできるし年末年始やGWなどちょこちょこ帰れているのでそこまで不便や不満はありません。
また、家族が好きだった私にとっては距離を得たことで親離れし自立する機会になったとも思っています。
親御さんとしても近くにいてくれたら嬉しいかもですがそれよりも娘が好きな人と幸せに暮らしてくれる方が嬉しいのではないでしょうか?
また離れていても今はいろんな方法で連絡も取れ、交通機関も発達しているので昔ほどの不便さはないはずです。
もう一度ゆっくり見つめなおせるといいですね!

返信する
2
役に立った
相談者コメント
こはの さん
2023年8月29日

お返事頂きありがとうございます。
健康寿命…新たな視点です。昨日親と話をしたのですが、介護が必要になったら福岡に行くから安心せいと言われました。現実はどうなるか分かりませんが、親としては背中を押してくれるため、福岡に住むことへ決意が固まってきました。
まだ子どもを授からない間は頻繁に帰ろうと思います。帰った時も親孝行できるように時間を大切にしていこうと思
いました。
クッパさんさんのおかげで親との向き合い方を考えるようになりました。感謝です。ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
こはの さん
2023年8月29日
返信先: 飛翔さん

お返事頂きありがとうございます。
「」の考え方を読んで、不安が勝って視野が狭くなっていましたが、広くなりました。飛翔さんのおっしゃる通り、親は背中を押してくれました。昨日親と話をしたら、九州に大学が受かったのも就職が決まったのも彼氏ができたのも運命なんだと。九州に送り出したときから覚悟していたと。彼氏といる方が私が幸せになれると思うと言ってくれました。
確かに、相思相愛できる相手が今後できるかわからないですし、新たにできたとしても何か引っ掛かることはある気がしてきました。
男尊女卑は考えたことがありませんでした。しかし彼の父はそういう傾向がある気がします。地域の特徴について調べておこうと思いました。
飛翔さんのおかげで知見が広がりました。
感謝です。ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
こはの さん
2023年8月29日

お返事頂きありがとうございます。
私自身が不安に感じている、何かあった時にかけつけられる状況…まさにそれです。
しかしおっしゃる通り交通機関が発達しているおかげで、もし夜行バスや新幹線・飛行機が使えなくても車で約7時間で行けるようでした。すぐに駆けつけなくてはならなくなった場合でも交通手段がある安心感を見つけられました。
昨日親と話した際に、もし彼氏も仕事もやめて兵庫に戻ってきたら親に甘えるのか?自立するために送り出したから幸せになればいいと言ってくれました。ルミエール22さんと同じことを言っていたので、お返事を読んで驚きました。
ルミエール22さんのおかげで自分の幸せと感じる瞬間はなんなのか、優先すべき感情はどこになるのか見つめ直して覚悟を決めるべきだと思いました。
感謝です。ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
両家挨拶・結婚報告 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「両家挨拶・結婚報告」のQ&Aをもっと見る

彼が親に紹介してくれない
[両親への結婚挨拶について] 先日彼にプロポーズしてもらい、私の両親への結婚挨拶の日取りを決...
両家挨拶・結婚報告
1
NEW
好きだけで結婚していいんでしょうか?
同い年(32歳)の彼の人柄が大好きで結婚するなら彼がいいと思うものの、「頼りない点」について不...
両家挨拶・結婚報告
6
婚約したが実家に帰りたくなってしまった
26歳の女です。先日2年間お付き合いしてきた方と婚約したばかりです。 私は大学の途中から...
両家挨拶・結婚報告
1
両家の不仲に頭を抱えています。
初めまして。両家の親同士の不仲で本当に頭を抱えており、皆様のご意見を伺いたく相談させて頂きまし...
両家挨拶・結婚報告
2
親が病気で話が進まない
23年の1月にプロポーズされました。 2人で予定を話し合い、今夏入籍しようと決め、親に相談し...
両家挨拶・結婚報告
2
実親との意見が合いません
現在婚約中の25歳女です。 彼とは3年お付き合いして、婚約しました。 両親の考え方が理...
両家挨拶・結婚報告
5
「両家挨拶・結婚報告」のQ&A一覧へ

「両家挨拶・結婚報告」の記事を読む

【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介
【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介
両家挨拶・結婚報告
キホン
結婚挨拶後にはお礼状で好感度UP!手紙の例文や送るタイミング、マナーをチェック!
結婚挨拶後にはお礼状で好感度UP!手紙の例文や送るタイミング、マナーをチェック!
両家挨拶・結婚報告
キホン
両親への結婚挨拶はこれで完璧!服装や手土産の準備と根回し、当日の流れとセリフまでポイント解説
両親への結婚挨拶はこれで完璧!服装や手土産の準備と根回し、当日の流れとセリフまでポイント解説
両家挨拶・結婚報告
キホン
結婚報告の最新トレンド!セルフ写真館にプリクラ、ドライフラワーを添えるのが今どき!?
結婚報告の最新トレンド!セルフ写真館にプリクラ、ドライフラワーを添えるのが今どき!?
両家挨拶・結婚報告
トレンド
「お世話になりました」はどう使う?退職時や結婚の挨拶で使える例文、ギフトの贈り方をチェック
「お世話になりました」はどう使う?退職時や結婚の挨拶で使える例文、ギフトの贈り方をチェック
両家挨拶・結婚報告
雑学
「両家挨拶・結婚報告」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー