衣装の色
ドレスの特徴
ショップの対応サービス
和装
その他
価格帯
レンタル・購入
ショップのエリア
都道府県
エリア
並び順
結婚式で人気上昇中の和装の種類をご紹介!

結婚式で人気上昇中の和装の種類をご紹介!

和装といっても種類は様々!
どんな種類があるのかをしっかりとチェックしましょう♪

1. 白無垢

白無垢の画像

白無垢とはその名の通り、掛下から小物までの全てを白で統一した花嫁衣裳です。
純真無垢なその姿は、花嫁を美しく際立たせてくれます。
数ある和装で最も格式高く、正礼装とされ、挙式の際には角隠しまたは綿帽子を着けます。
最近では、比翼(二重になった裾や袖の部分)が赤いものやカラフルなものなど、所々に色を取り入れて、髪型も洋髪スタイルにするなど自分なりにコーディネートする花嫁が増えています♪

2. 色打掛・打掛

色打掛・打掛の画像

色打掛とは江戸時代からある美意識を映した格調高い婚礼衣装で色や柄などが多く華やかさが特徴です。
主な柄は、『鶴』『花車』『菊』『牡丹』『梅』『桜』『物語文(ものがたりもん)』などがあり、柄だけでなく色合いも様々な種類があります。
帯を隠すように羽織る着物なので、背中の模様が美しいのも特徴!

白無垢は挙式の衣装なのに対し、色打掛は披露宴でも着ることができます。
挙式では角隠しを合わせ、披露宴では洋髪にするなどアレンジのバリエーションも豊富です。

3. 引き振袖・振袖

引き振袖・振袖の画像

引き振袖とは江戸時代からある婚礼衣装の代表で、豪華な帯結びが特徴でお祝いの場に合った華やかさを出すことができます。

おはしょりをつくらず丈の長いまま帯をしめ、裾を引きずる形で着用する振袖です。
白無垢や色打掛とは違い、帯が見えているため、柄の見せ方のほかに帯の結び方も様々ありアレンジ次第で自分らしさを演出できます♪

引き振袖の主な色は昔ながらの正装として扱われてきた『黒』のほか、『赤』や『紫』など和柄が映える種類があります。
帯や小物を華やかにすることも多く、和装の中ではカジュアルな着こなしとなるため会場を選ばず着ることができます♪

和装の中でも生地のボリュームの少ない身軽な着こなしとなり、髪型も洋髪などが合いやすい衣装です。

4. 色無垢

色無垢の画像

表と裏が同じ生地で作られた着物を『無垢』と言い、それに色が付いたものを色無垢と呼んでいます。
白無垢と色打掛、両方の魅力をもった新しい着物のジャンル♡
ほとんどの場合、色打掛のようなはっきりとした柄は入っておらず、入っていても、白無垢のようにうっすらとした柄になることが多いようです。

堅苦しくなく、自由に着物を楽しみたい花嫁にオススメです♪

5. 新和装

新和装とは、オーガンジー打掛とも言われ、着物に洋風の装飾や、オーガンジー素材・チュール素材を取り入れるなど洋風ならではの魅力を合わせた和装です。

色は白やピンク、ブルーなどの淡いパステルカラーが定番で、柄は和装ならではの花柄が多いようです。

新和装の衣装

6. 和装の帽子と髪型

和装では、「綿帽子」と「角隠し」という被り物を付けることがあります。

綿帽子

綿帽子の画像

綿帽子は大きく頭をすっぽり包むので可憐な印象となります♡
最近では刺繍や色のワンポイント、素材のバリエーションなど様々な綿帽子が増えてきています!
綿帽子は白無垢での挙式時にのみ付けることができ、披露宴では外します。

角隠し

角隠しの画像

角隠しは、頭を包まないので、髪の一部が見えており、かんざしを合わせることで華やかに見せることができます。
角隠しは白無垢以外にも、色打掛、黒の引き振袖にも合わせることができます♪
綿帽子とは違い披露宴で使用も可能です。

最近ではこれらの被り物を付けずに洋髪スタイルに生花などでヘアアレンジする花嫁も増えています♪
また、被り物の下も日本髪だけではなく、洋髪スタイルにアレンジして、被り物をかぶることもできるようです。

和装と聞くと厳かなイメージがありますが、髪型や小物でいろいろなアレンジをすることができます♪
色や柄のついた半襟をつけたり、胸元に指す筥迫(はこせこ)や帯揚げなどを同じ色で統一してみたり。
メイクやヘアアクセサリーと合わせてコーディネートして、自分なりの和装を楽しみましょう!

beginner's guide
はじめてのドレスナビ

もっと見る

ウェディングドレスについてわからないことがある場合は、先輩花嫁に相談してみましょう。

  1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. ウェディングドレス
  3. はじめてのドレスナビ
  4. 結婚式で人気上昇中の和装の種類をご紹介!