提携ショップや持込み料って?ウェディングドレスを探しはじめる前に知っておきたい注意ポイント!
ウェディングドレス選びからはじめる!運命の一着を着るための5つの注意ポイントをご紹介♪
1. 結婚式場とドレスショップは提携していることが多く、着たいドレスが着られないことも
結婚式場とドレスショップは提携していることが多くなっています。
結婚式場を決めてからウェディングドレスを探しに行くと、ほとんどの場合はその結婚式場と提携しているドレスショップの中からドレスを探すように薦められることが多いです。
もちろん割引されることもありますが、
- 提携のドレスショップが少ない可能性がある
- 選べるドレスの数に限りがある
- 挙式当日は別の方の予約が入っているため着ることができない
など、いろいろなことが制限されてしまっているのが現状となっています。
2. 提携のドレスショップ以外でもウェディングドレスをさがすことはできます!!
結婚式場で薦められたドレスショップでウェディングドレスを探し始めると、その中で決めなければいけないと思ってしまいますよね?
実は、
提携のドレスショップ以外でもドレス選びはできる
んです!
結婚式場によっては持ち込むことが自由な式場もあります。一方で提携ドレスショップ以外でドレスの契約をすると、結婚式場に持込み料を支払わなければいけない可能性があります。
更に、 提携のドレスショップ以外のドレスの持込みをNGにする結婚式場もある ので要注意!
3. 持込み料ってなに??
持込み料とは、結婚式場が ドレスショップから預かった物の保管料 として発生する料金とされています。
しかし、実際には新郎新婦が提携のドレスショップからドレスを借りたり買ったりすることで、 結婚式場側にマージンが支払われている という構図になっています。
新郎新婦が提携のドレスショップからドレスを選ばなければ、結婚式場側には入ってくるはずのマージンが入ってこなくなるため、それを補うために「持込み料」として新郎新婦が料金を支払わなければならない状況となっています。
持込み料の相場は5万~10万円と言われているため、提携のドレスショップからドレスを探さざるを得ない構造になってしまっています。
人生に1度の結婚式、本当にそれで良いですか?
4. 提携のドレスショップ以外でも持込み料がかからないことも!
最近では、ウェディングドレスなどの 持込みを自由にしている結婚式場 も増えてきています。
提携ドレスショップにこだわらずにドレス探しをしたい場合は、結婚式場を決定する前に持ち込みが可能かどうか、無料なのか有料なのか、事前に結婚式場に確認しておくことが大切です。
また、持込み料が発生する結婚式場の場合でも、ドレスショップによっては 持込み料を負担してくれる ドレスショップもあるので、ドレスショップに試着予約をする際に確認してみましょう。
5. 試着は挙式の6ヶ月以上前がオススメ!遅すぎるとお目当てのドレスが着れない?!
結婚が決まり、ウェディングドレスのカタログやサイト見て、憧れのウェディングドレスを眺めながらワクワクしている方も多いのでは?
でも、このウェディングドレスを着たい!と自分の中で決めていても、
試着に行くタイミングが遅すぎると、お目当てのドレスが借りられない
ことが多いようです。
遅くとも
挙式日の6ヶ月前には試着し始めて、挙式日の2-3ヶ月前にはウェディングドレスを決めておく
と、余裕をもって準備が進められます。
ドレスショップでの試着は基本的に予約制となっていて、電話やネットから予約することができます。
人気のドレスショップだと、直近の
土日や休日、平日の夜の時間帯は試着の予約が取りにくかったり、1ヶ月以上先まで予約が埋まっていることも。
土日や休日、平日の夜で試着をしたい場合には、
試着希望日の2週間から1ヶ月前にはドレスショップに試着予約
の連絡をしましょう!
また、せっかくお気に入りのドレスが見つかっても、あなたの挙式予定日には
すでに他の方がレンタル予約をしていて借りることができない可能性も
あります。人気のウェディングドレスは
1年以上前から予約をしている方も!
お目当てのドレスがある場合は、早めに試着予約&レンタル予約をしましょう!
6. ウェディングドレス選びからはじめても良いんです!
結婚式を挙げることが決まった時、ウェディングドレスへの憧れやこんなドレスを着たい!というイメージがある花嫁は多いはず。
せっかくお気に入りのウェディングドレスを見つけても、提携外だからという理由で着ることができないのは悲しいですよね。
お気に入りのウェディングドレスを着て、お気に入りの会場で結婚式を挙げるためには、 ウェディングドレスから探しはじめることをオススメします!
ただし、結婚式場が決まっていないと試着できないドレスショップもあるようなので、予約の際に確認するようにしましょう。
また見学であればOKなショップもあるので、気になるウェディングドレスがある場合は、見学に行って提携式場を教えてもらったり、持ち込み料の負担について確認してもよさそう!
花嫁にとってウェディングドレスはとても大事ですよね。お気に入りのウェディングドレスを見つけてから、結婚式場を探してみてはいかがでしょうか♪