1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 両家挨拶・結婚報告
  4. 入籍して半年経つのに家族に“結婚の挨拶”をしてくれない夫。不信感がつのる妻はどうすべき??

入籍して半年経つのに家族に“結婚の挨拶”をしてくれない夫。不信感がつのる妻はどうすべき??

2022.05.25

結婚後はパートナーだけでなく、義実家との関係性もうまくつくっていきたいもの。しかし、パートナーがなかなか自分の家族や親族に歩み寄ってくれない場合…どうすべきか悩んでしまいますよね。

「みんなのウェディング」では、自分の実家だけを大切にする夫にモヤモヤする…という相談が寄せられ、注目を集めています。

自分の実家だけを大切にする夫にモヤモヤします

相談内容
2年ほど交際を経て結婚した夫の、家族や礼儀などに対する価値観の違いにモヤっとします。入籍した翌日に夫の祖父母宅へ結婚の報告と挨拶に行きました。

私の祖父母宅は遠方なこともあり、「挨拶は落ち着いてからで構わない」と両親とも相談していました。入籍してもうすぐ半年が経ちますが、まだ祖父母宅へは挨拶できていません。仕事が忙しくて時間がなかなか取れないというのです。

仕事が忙しいのはわかります。おやすみはゆっくりしたいのもわかります。でも挨拶って礼儀として大事じゃないですか?仕事を理由に挨拶を後回しにするのは違うんじゃないかな?って思うんです。自分の実家だけ大事にして、私の家族を適当に扱われている気がしてならないです。

また、実家へのお泊まりについても気になっています。私は夫の実家にちょこちょこ顔を出していますが、夫は冠婚葬祭などで私の実家の近くに行く時、私の実家には泊まらずホテルをとります。彼の言い分は「緊張するし疲れがとれない」、「決して義両親が嫌いなわけではない」と言います。実家に泊まったほうがいいのでは、と思うのは時代遅れですかね?

花嫁Q&A
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。

片方にしか挨拶に行かなければ、角が立つ

■それは、相談者さまの家族や親族を蔑ろにされているようで不信感ですね。距離は関係なく、片方にしか挨拶に行かなければ角が立つのは当然だと思います。肩入れしている云々の問題ではなく、両家平等に接するべきです。

実家へのお泊まりも、わざわざホテルを取るなんて拒絶されているようで悲しいですよね。気を遣うから疲れるという気持ちはわかりますが、旅行とは違ってお付き合いだと思うので、数日くらい我慢しなよと私なら思います。

でも、付き合い方は人それぞれです。「できるだけ同じように両家と付き合いたい。近所の夫の実家にちょくちょく顔を出すなら、遠方の実家に帰った時は普段顔を出せない分泊まってほしい」と伝えて、両家との付き合い方を相談してみたほうがいいと思います。

こちらは相談者さまの意見に賛同する回答者さまからのご意見。たしかに、片方の親族にしか挨拶ができていなければ、まだされていないご家族は何かしら疑問をもつ可能性も。

相談者さまが嫌な気持ちになるのであれば、その気持ちをきちんと伝えて両家との付き合い方を相談してみるといいかもしれませんね。

譲れない部分と譲歩できるところを話し合ってみるのはどう?

■私は相談者さんの旦那さんと同じ立場です。決して義両親のことは嫌いではないですが、かと言って別に好きなわけでもなく、貴重な休みをなぜ気を遣って過ごさないといけないのかと思うタイプです。

遠方だったらホテルに泊まりたいというパートナーの気持ちはよくわかります。こればっかりは価値観です。旦那さんを肯定するわけではないのですが、義実家に泊まらない=両親を大事にしていないというわけではないです。

ただ、挨拶は早く行ったほうが良いと思いますし、義実家と関わりたくないからと言って頑なに歩み寄らないのは良くないと思います。今後のためにも、お互いの譲れない部分、譲歩できるところをきちんと話し合っておくべきです。

こちらは相談者さまの夫の気持ちに賛同するご意見。とはいえ、両親や親族への挨拶などは早めに済ませるべき!とのことでした。

夫婦で価値観が違うというのは、一緒に生活していく上でなかなか大変なことです。お互い譲れないこと・許せることなどを改めて話し合う必要がありそう。

「予期せず親族と顔を合わせる」場面を想像してみては?

■「相手の家に泊まるのはさすがにお互い大変だからホテルに泊まる」は、理解できます。夫にも求めませんし親にも負担ですから。最近は地域によっては遠方から来た一家が泊まったりワイワイしていると近所が不安になることもあるでしょうし。

ただ祖父母宅への挨拶が半年経ってまだ…なのは、なかなか異常なことですよね。もしもいま、相談者さんの実家で誰かが倒れたり介護とかお葬式の話になれば、「挨拶もないけどあの人が旦那さんなの?」という視線の中、お手伝いも入るのは難しいと思います。

それを彼に伝えて、次の休みも挨拶に行かないなら、場合によってはご両親から電話なりで「どうなっているんだ」と問いただしてもらうのはいかがでしょうか。

義実家へ泊まらないのは理解できるけど挨拶は早くしたほうがよい、という回答者さまからの意見。たしかに、予期せず相談者さまの親族と夫が会わなければならなくなった場合、挨拶が済んでいなければ気まずさは拭えないでしょう。

さらに、なかなか挨拶に行かない夫には家族から電話で催促してもらうのはどうか、というアドバイスもいただきました。


お泊まりに関してはそれぞれの価値観がありますが、「挨拶は早めに行ったほうがよい」という意見が多く寄せられました。

相談者さまが夫がなかなか挨拶に行かないことに対し違和感を感じているのであれば、その家族や親族はさらに不信感を抱いている可能性も。

挨拶の時期を伸ばすことへのリスクと合わせて、今後の両家との付き合い方やお互いの譲れない部分を今一度じっくりと話し合ってみることが大切なのかもしれませんね。

※ 2022年5月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー