1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 子供の事でケンカ

子供の事でケンカ

その他
ベビベビ さん
2011年5月23日

只今育児中です。
赤ちゃんが生まれて実家に帰ってきた時に、
赤ちゃんが泣くと必ず抱っこしていました。

するとおばあちゃんが「お乳やおしっこうんちや床ずれじゃなきゃ泣いてても、
泣くのを止めるように無理に抱っこするな~」といいました。

うちの周りにはあまり住居がないので泣き声が聞こえても近所迷惑には
ならないのですが、赤ちゃんが泣いたら抱っこして泣き止ませるというのが、
定則?かと思っていたので聞くと、
「泣くとお腹がすく、そしてお乳をあげる、でも関係ない時にまで抱っこして
泣くのをやめさなくていい、泣いて喉渇いて乳飲んでまた泣いて疲れて寝るを繰り返す、抱っこしてヘンに泣くのを止めたりしてると、ちょこちょこ寝るからまとまって寝なくなるし、夜鳴きかんむしの原因になっていけねえ…」

との事でした。

が、母親は子供が泣いたら何かのサイン!すぐ抱っこしてなきやませる事!
との事。

ですが、ずっと赤ちゃんを抱っこしていたので腕が腱鞘炎になってしまった事も
あり、医者に相談すると、泣いたから抱っこしなきゃいけないなんてないから、
平気だよ。ちゃんとミルクとオムツ交換と汗や体調の変化に気をつけていれば。
と言われました。

けど母親が泣いたらすぐ抱っこ!親の腕が腱鞘炎になるのはしょうがないこと!
といいます…最近では腕も痛いですが、親も怖いです…。

皆さんはどうやっていますか?

A. みんなの回答

紅子 さん 卒花嫁
2011年5月23日

子育てに関しては世代や時代で考え方も変わりますよね。
抱っこについては人に言われて、とか育児書に書いてあったから、
という理由でなくて自分が信じることをすればいいと思います。
泣いてばかりいる赤ちゃんの時期は短いです。
疲れてしんどい時もあるでしょうし、相談者さまのように
腱鞘炎になってしまうのも大変だろうと察します。
でも私は抱っこ出来る限り抱っこしてあげたいと思います。
赤ちゃんが泣くのは何か要求しているからです。
訴えることが出来ないので泣くしか手段がないのです。
寝かされたままよりも抱かれていることで
安心感が得られているはずだと思います。
ひとつの考えとして受け止めていただけると嬉しいです。

お母様やおばあちゃんのアドバイスは上手く受け流せるといいですね。
子育ての先輩として思いやっての言葉です。
同意できなくても否定しては彼女らも気分悪くされるでしょうから。
相当お疲れのようですので、なるべくストレスを溜めないで
今だけしか出来ない赤ちゃんの子育てを楽しんでください。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ベビベビ さん
2011年5月23日

>紅子さん
ありがとうございます!
紅子さんの言葉を聞いて心がホッとしました。
そうですね、赤ちゃんの言葉の全ては泣くしかないんですものね!
私は痛いとか色々言えますけど(笑)

先輩の意見が聞けて本当に嬉しいです!
勉強になりました、ありがとうございました!

返信する
0
役に立った
いくらすき さん
2011年5月23日

本当に色々な考え方があって、時代によって違うからべびべびさんのやり方もおばあちろゃんのやり方もどちらもいいのではないかな、と思います。

でもべびべびさんが腱鞘炎になってしまったのであれば、無理せずこれ以上悪くならないようにする必要はあるかもしれませんね。だって子供はこれからドンドン大きく、重くなりますから…。一緒に添い寝してあげたり、子守唄を歌ってあげたり、出来る範囲のことをすればいいのですよ。おむつをきちんとかえてご飯をあげていれば、とりあえずは大丈夫ですからね。

赤ちゃんによってもわんわん泣く子もいれば、よく寝る子もいます。それは赤ちゃんの個性だと思うので、抱いてあげたいなあ、今日は手の調子もいいし、と言うとき思いってり抱いてあげたらいいと思いますよ。

おばあちゃんが何と言っても、赤ちゃんにとってはママが一番ですから、自信をもって育児をしてくださいね。

返信する
1
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2011年5月23日

昔の人は、「抱き癖がつくから抱くな」などと言いますよね。
たぶん本人はそうやって育てたのでしょう。
欧米でも、赤ちゃんの時から自立心を促すために
むやみに抱っこしないし、寝る時も1人で寝かせています。
だけど、そうやって育てている欧米では
治安が悪く、人格的に問題がある人が多いのが事実。
日本の治安がいいのは、添い寝や抱っこをする家庭が多いから、とも言われているのですよ。

どうやって育てるかは、そこの家庭によるし、
祖母は祖母、自分は自分だと思います。
赤ちゃんにどうしてあげたいか?ではないでしょうか。
抱くことが苦痛な人に抱っこしろと言っても、それは愛情を持った抱っこにはならないし、
抱いたらいけないと言われても、抱きたくてしょうがないのに
どうして我慢しなくてはいけないのでしょう。
自分の子なのに。

私は、上の子も下の子も、ひたすら抱っこで育て、
腱鞘炎にも、腰痛持ちにもなりました。
病院に通いながらの抱っこでしたが
そうやって育てて良かったと思っています。
(もちろん医者からは止められますが、工夫して体制を変えるといいと思います)

抱っこが必要な赤ちゃんの時代は、ほんの少し。
私も、抱けるだけ抱いてあげて欲しいと思うのですが、
ベビベビさんがどうしたいと思っているのかが書かれていませんので、
腕が痛くて苦痛なのであれば、出来る範囲の事で良いと思います。
周りの意見にまどわされず、自分式の子育てを頑張って下さい。

返信する
0
役に立った
のゆり さん 卒花嫁
2011年5月24日

腱鞘炎 私もなりました。
私はある日突然 右腕がしびれて上げられなくなり、焦りました。
病院では特効薬がなく、「あまり使わないでくださいとしか言えません」
子どもがいるのに無理ですよね(笑)

お子さんはそろそろ首がすわるころでしょうか。
それなら抱っこ紐を使うだけでも 手首はとても楽になります。
しっかり抱っこではなくても、添い寝するだけで泣きやむこともあるかもしれません。
一緒に寝そべればベビベビさんの体も休めるし一石二鳥!

おばあちゃんもお母さんも、自分が子育てしてきたという自負がありますから、
ノウハウを教えたいし 孫を同じように育ててもらいたいんですよね。
でも ベビベビさんのお子さんをどう育てるかは ベビベビさんが決めていいんです。
アドバイスは受けとめて、試行錯誤して、
お子さんに合うモノを選んで実践していけばよいのですよ。

私の母も、子どもがちょっと泣いただけで「あら何で放っておくの?かわいそうに!」とうるさいんです。
でも 母は私たちのことそんなに優しくは育ててきませんでしたよー(笑)
兄2人もいて いつもてんやわんやでしたから。
昔の子育てのことなんて結構忘れてるし、孫にとって理想のものを言っていることが多いです。
ベビベビさんのおばあちゃん、お母さんは違うかもしれませんが、
そのまま引き継がなければいけない というものではありません。
笑顔で「色々教えてくれてありがとう。でもこの子にはこれが一番合うの」
と言えば 渋々でもきっと分かってくれるはずです。

返信する
2
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年5月25日

私も悩みました。
そして患いましたよ、腱鞘炎。
うちの場合は上の子が臍ヘルニア気味で、「なるべく泣かせないように(泣くと腹筋を使い、ますます臍が飛び出すので)と病院で言われてたので、そりゃあ大変でした。

でも現在、下の子は泣いてもほったらかしです。
それでも案外大丈夫です。

子どもによって、時代によって最適な子育てって違うので、お母さんが信じるやり方でいいのではないでしょうか。
そのときはやはり、悩みますけど・・・。

因みに私は腱鞘炎で整形外科へ行ったら手術が必要といわれ、びっくりして今度は接骨院へ行くと、通院で治りました。
低周波の親玉みたいなのをあてたり、温めたりして、痛いところが動かないようテーピングしてもらいつつの育児でした。

返信する
1
役に立った
ミント さん 卒花嫁
2011年5月27日

子育ての方法は世代によっても考え方は違うと思います。
私も 祖母に抱き癖がつくから泣いても抱っこはしないほうがいいといわれましたが
育児相談で保健婦さんからは 愛情表現だからいいのよ!!と言われた事を思い出します。
でも ベビベビさんが腱鞘炎で辛いのであれば
無理に抱かなくても良いのかなと思います。

返信する
0
役に立った
エイコ さん 卒花嫁
2011年5月29日

私も一人目は、真剣になるべく早く泣き止ませようと、頑張りました。
二人目は、「ちょっと待っててね~」と声をあけてしばらく待たせてから、「よく待っててくれたね」と褒めながら世話しました。
赤ちゃんでも、声をかけると、わかってくれるようになりますよ。

赤ちゃんは、眠いけど眠れないとか、退屈だとか、そんなことで泣くこともあるので、ママが疲れすぎない程度でいいと思います。
おばあちゃんの言っていることは、かなり正解だと思います。

お母さんの言うとおりにすると、ちょっと神経質な子になりそう。神経質に育てると、本当に気難しい子になりますよ。お母さんは、そんなに気になるんだったら、自分であやせばいいと思います。ママの心身の健康が一番大事です。

おばあちゃんとお母さんの間で、お互い自分のやり方で育てさせたい!という意地もあって、極端になっているのかもしれないので、お医者さんの意見だから、、などと間を取ったやり方でできるといいですね。

返信する
0
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2011年5月30日

お母様もおばあちゃまも良かれと思ってのこと・・・
とはわかっていても、言われること違うと困っちゃいますよね。

私にも同じような経験があります。
悩みぬいて、母の薦めではなく、結局自分が合ったやり方を選びました。

赤ちゃん泣いたら抱っこの日々は、腱鞘炎との戦いでもあります。
腕の痛さに耐え切れなくなると、それはそれでまた切ないし
時にイライラの素にもなってしまうので、しんどくならないように
がんばってくださいね。

返信する
0
役に立った
nemo さん 卒花嫁
2011年5月31日

腱鞘炎って大変ですね。

自分の身を犠牲にしたり、
親から、そういうプレシャーを与えられたり、
気が重いですよね。

育児ノイローゼになる前に、
ちょっと、お子さんと離れる時間を
持って、がんばってる自分にご褒美してみては、
例えば、たとえ1時間でも、いいので、
時間制の託児所とかに預けて、
ゆっくり、ヘアサロンに出かけたりと、
気分転換をしてみてください。

最初は、私も罪悪感を感じたりしたのですが、
もう、むり~ってなる前に、
ガス抜きすることをおすすめいたします。

返信する
0
役に立った
つみき さん
2011年8月31日

ですよね。
時代によって考えが違いますからね。

うちは、泣かせていないと家事が片づかないので
心を鬼にして泣かせていたら
義母が来てだっこしてしまいました。
わざと放置したわけではないのに・・・悲しくて泣いてしまいましたが
後日義母に謝られました。
赤ちゃんは、泣いて肺活量が育つんだ
お嫁さんのやることをじゃましちゃだめだって言われちゃった。
って。

聞き流すことも大切。
聞き入れることも大切。
子供と一緒に成長するのが子育てです。
一緒に頑張りましょうね。

返信する
0
役に立った
yocchann さん
2012年1月23日

母に聞いた話です。

神経質で泣いてばかりいた私のことを抱き続けて
疲れて 育児ノイローゼ寸前までいったそうです。

ある日 意を決して、
夜寝る時間 一人にして どんなに泣いても我慢して
抱かなかったら その次の日は三十分くらい泣いて寝て、
その次の日は泣かずに すとんと寝るようになり、
昼間も 眠い時は愚図らずに寝てしまい、
かえって 赤ん坊も落ち着いたと聞きました。

抱き癖って あるみたいです。過度にかまうと、神経質になるばかり
だと言ってます。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー