1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 結婚式をしないカップルへの結婚祝いの相場はいくら?

結婚式をしないカップルへの結婚祝いの相場はいくら?

2021.10.12

結婚式をしないカップルへの結婚祝いは「どれくらいの相場」で「何を」「いつ」渡したらいいのか、悩みますよね。
結婚式をしないカップルへ結婚祝いを贈る場合の贈り方や相場を解説します!

ナシ婚カップルへの結婚祝いはどうしたらいい?

結婚式(披露宴)をしない「ナシ婚カップル」。
結婚式を行う場合はご祝儀が結婚祝いとなり、お祝いの気持ちも直接伝えることができますよね。しかし、ナシ婚カップルへお祝いの気持ちを伝えるにはどうしたらよいのでしょうか?

もし自分の結婚式に参列してもらっており、ご祝儀をいただいている場合は、結婚祝いを贈りましょう。
結婚祝いを贈るかどうか迷った場合は、「相手から贈られたお祝いがあるかどうか」または、「今後のお付き合い」があるかどうかを考えてみましょう。

ナシ婚カップルへ結婚祝いを贈ることを検討する場合

まず、下記の条件に当てはまる場合は結婚祝いを贈りましょう。
自分たちの結婚をお祝いしてもらったお返しに、お相手の結婚のお祝いもお忘れなく!

  • 自分の結婚式に参列し、ご祝儀をもらっている場合
  • 自分の結婚式には招待していない、出席されなかったが、結婚祝いをもらっている場合

また、出会ったタイミングによっては自身が既に結婚をしており、お祝いをもらうタイミングではないこともあります。その場合でも、今後もお付き合いがあるという場合は、結婚祝いをお渡ししましょう。

贈らなくても失礼に当たらない場合

下記に該当する場合は結婚祝いを贈らなくても失礼にはあたりません。

  • 自分の結婚式に参列せず、お祝いももらっていない場合

ただし、相手と自分との交友関係が始まったタイミングなど状況も含めて考え、「今後も付き合いがあるかどうか」で慎重に検討することがよいでしょう。

目次に戻る

ナシ婚カップルに贈る結婚祝いの相場

ナシ婚カップルに贈る結婚祝いの相場は結婚式に参列した際のご祝儀の1/3を目安に考えるとよいでしょう。

ご祝儀はお祝い+披露宴出席時の飲食費として考えるため、出席と同額のご祝儀ではなくても問題ありません。参列の相場の基本金額は3万。自分の年齢、相手が仕事関係であれば「社内ルール」を考慮して決めましょう。

基本的な結婚祝いの相場の目安はこちら。

  • 友人:1万
  • 同僚:1万
  • 後輩・部下:1~2万
  • 先輩・上司:1万
  • 兄弟・姉妹:3~10万
  • 連名で送る場合:3万以上(人数によって変動)

後輩・部下に贈る場合は、上司よりも金額が高くならないよう気をつけるのもマナーのひとつ。部署や友人同士で集まり、連名で贈ることもありますので、関係性や贈り方によって金額は変動します。

金額はあくまで目安なので、新郎新婦との関係性や職場・親族間でのルールなど、状況に合わせてみてくださいね。

▼兄弟・姉妹への結婚祝いについて詳しく確認する

目次に戻る

結婚祝いには何を贈る?現金でもいいの?

結婚祝いとして用意するものは3種類が考えられます。

  • 現金
  • 商品券
  • プレゼント(品物)

現金で贈る場合は必ず金額に合わせたご祝儀袋で

現金は、新郎新婦が欲しいものを自由に購入できるため、喜ばれる結婚祝いの一つです。マナー違反には当たりません。

現金で贈る場合は、金額に合わせたご祝儀袋に入れ、手渡しもしくは現金書留で送ります。 現金を現金書留以外で送るのは郵便法違反(郵便法第17条)となりますし、現金紛失などのトラブルにもなりかねません。
必ず現金書留で贈るようにしましょう。

▼ご祝儀袋の選び方とマナー

▼現金書留での送り方

プレゼントは結婚祝いの相場に合わせて選ぼう

品物を贈る場合も、現金で贈る場合の相場を参考に選びましょう。新郎新婦との関係別におすすめのアイテムをご紹介していきます!

仲のいい友達や同僚には「夫婦で使えるペアアイテム」

仲のいい相手には欲しいものをリクエストしてもらうのが一番ですが、リクエストがなければ、ふたりの新生活を楽しくするペアアイテムがおすすめです。
ペアグラス、ペアのマグカップなど、憧れブランドのものでセレクトしてみては? 記念に年月や名前を入れられるサービスもありますよ。

【おすすめ】
ペアグラス
ペアカップ
夫婦茶碗
夫婦箸

会社の上司・先輩には「お酒をおいしく楽しめるアイテム」

お酒が好きな方におすすめなのが、ワイングラスやシャンパングラスなど。なかなか自分では買わない憧れブランドのものが喜ばれます。ワインオープナーやワインクーラーなどをセットにしてもいいですね。

【おすすめ】
ワイングラス
シャンパングラス
ビールジョッキ
ワインクーラー
ソムリエナイフ
お猪口(おちょこ)、ぐい呑み
ビールサーバー

会社の部下・後輩には「高級グルメギフト」

気軽に贈れるものとしておすすめなのが、高級グルメのギフト。肉や魚介など、なかなか自分では買わない高級食材をプレゼントされると嬉しいですし、新婚の食卓を豪華に彩ってくれます。

【おすすめ】
ステーキ用牛肉
しゃぶしゃぶ用牛肉
鍋セット
グルメカタログ

兄弟・姉妹など親族には「実用的な家電」

気心知れた相手には、新居での生活に役立つ家電がおすすめ。空気清浄機、掃除機などのおしゃれで実用的な家電や、コーヒーメーカー、トースターなどキッチン家電も喜ばれます。まずはリクエストを聞いてみましょう。

【おすすめ】
空気清浄機
加湿器
ハンディクリーナー
コーヒーメーカー
トースター
ホットプレート

異性の友達には「体験ギフトカタログ」

異性の友人への結婚祝いは、そのパートナーへの配慮も必要。夫婦で楽しめる体験ギフトはいかがでしょうか。レストランでふたりだけのひとときを過ごせるレストランギフト、温泉やアクティビティを体験できるギフトなど。何にしようかとカタログをめくる時間も楽しいもの。

【おすすめ】
体験ギフトカタログ
お食事券
宿泊券

▼結婚祝いの人気ランキングをチェック!

目次に戻る

【結婚祝いを受け取ったカップルへ】内祝いを返そう

披露宴に招待している場合、受け取ったお祝いへのお返しは引き出物で準備することができます。結婚式を行わなかった場合にお祝いをいただいた場合は、内祝いを贈るのがマナーとされています。

内祝いをお返しする目安は1か月以内。受け取ったらまずはお礼の連絡をしましょう。
詳しいことは下記の記事でご紹介しています。

▼内祝いの贈り方やマナーをチェック!

目次に戻る

お祝いの気持ちを込めて贈ろう

結婚式をしない「ナシ婚」だからこそ、お祝いの気持ちは丁寧に伝えたいものです。
現金であっても手紙やカードを添えたり、プレゼントならばビデオレターを添えるなどもよいですね◎
おふたりの記念となるようなお祝いになるよう、工夫してみませんか。

※ 2021年10月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー