1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 夫婦って結局他人?

夫婦って結局他人?

その他
みかん さん
卒花嫁
2010年1月1日

夫婦って結婚しても結局他人だよ、と既婚者の方達からよく言われてました。
私はいまパニック障害の療養中ですが、なかなか旦那に理解してもらえません。
すぐ情緒不安定になり、泣き喚いたりします。。私は仕事が原因でパニック障害になりました。また新しい仕事に復帰することも怖いですが、経済的に余裕がないためパートとして来週から働きます。本当は正直すごく不安で怖いんだよと旦那に告げたらじゃあもう家にいれば?と呆れられてしまいました。私は友達とは遊べるので、ただ仕事がしたくないだけ怠けたいだけと思われたのかもしれません。両親は理解してくれますが旦那は理解してくれません。幾度と理解してもらおうと話してきましたがもう聞く耳もってくれずつらいです。旦那も不景気で残業規制のなか私を養おうとプレッシャーで大変だと思うし、協力してあげたいです。でもまだつらい。。本当は理解してもらって支えてもらい一緒に直していきたい。それが理想でしたが、発症したことがない旦那には理解してもらえないのが当たり前ですよね。。自分でもこの甘さに自己嫌悪でいっぱいです。夫婦でも依存しすぎたり期待しすぎるのはよくない、ある程度距離をおくべきでしょうか?

A. みんなの回答

逆の立場です さん 卒花嫁
2010年1月1日

療養中なのですね。正直、メンタル系の病気は理解してもらうのには時間がかかるかもしれません。幸い、みかんさんはご両親には理解されているようですが、なかにはご両親にすら理解されないケースも多いように思います。ですので、結婚したばかりのパートナーにはもう少し時間が必要なのかな?と思います。

というのも、私は、うつ病の夫と結婚しました。
結婚前から理解しているつもりでしたが、本当の理解するまでには時間がかかりました。夫は、結婚前はあまり休まずにお仕事に行っていましたが、結婚後は休職と復職を繰り返すようになりました。当初、夫は家で弱音をはく事があまりなかったのもあり、会社に行けないのがまったく理解できず、私には「怠け病」にも見えました。お恥ずかしながら本当の意味で理解できるようになったのは、夫の状態が悪化してから、といっても過言ではないかも。。。現在、夫は長期の休職中です。

ご主人に理解してもらうには、病気の本などを読んでもらう(みかんさんが本を渡してもよいかも)、一緒に病院に付き添ってもらって医師の説明を聞いてもらう、実際にこんな辛い症状が出ると具体的に話す、自分の気持ちを正直に話す&夫とも話し合う、などを行ってみてはどうでしょうか?
ちなみに以上のことは、私自身が夫を理解するのに効果的だったことです。特に医師に直接話を聞くのは効果的でした。

どんな夫婦でもはじめからうまくいくわけではありません。あまり理解されにくい病気をお持ちなのであれば尚更のこと。でも、理解してもらえればきっとご主人はあなたの味方になるはず。今は大変で辛い時期だと思いますが、ご主人と向き合って、乗り越えてくださいね。応援しています。

長文失礼いたしました。

返信する
11
役に立った
ソメイヨシノ さん 卒花嫁
2010年1月2日

私もパニック障害治療中です。
仕事が理由だったので、新たに仕事に就く事が怖く思っています。今月からアルバイトで働きます。みかんさんと一緒ですね^^

なかなか動けない私を主人は「怠け」と感じた事もあったと思います。
「何で理解してくれないの?」「何で理解しようとしてくれないの?」と思っていましたが、そう考える事自体が、自分の症状を悪化させてしまうので、病気の治療に専念する事に気持ちを転換しました。

一緒に本屋さんに行った時に、パニック障害の本を眺めていたら、主人も手にとってくれました。本を買ったら、簡単にですけど、目を通してくれて、少しはわかってくれたのかもしれません。

「わかって!」と考えるより「今より良い方向に!」と考えることで、パートナーも協力しやすくなるのかな、と私は思いました。

気分の浮き沈み、落ち込み、涙を流す、私もよくあります。
うまく付き合っていきましょうね。

返信する
6
役に立った
のん さん 卒花嫁
2010年1月2日

わたしはバセドウ病です。あまり、理解はされないですね…。そうそう身近な病気ではないので。

わたしも仕事が原因でなりました。パニック障害はなったことがないので、わからないですが、来週から働くのはやめた方がいいんじゃないかなーと思いました。きちんと治さないと悪化する一方ですし…。

旦那さんにも病院に付き添ってもらい、よく理解してもらうのが仕事よりも先にするべきことではないでしょうか。

無理はしないでくださいね!

返信する
2
役に立った
なべたろう さん 卒花婿
2010年1月3日

僕はみかんさんが少しでもストレスを解消させる為にたまに実家に帰ることをお勧めします。そうすれば理解してくれる両親がいるので、ストレスを解消できると思います。

返信する
1
役に立った
ゆゆ さん 卒花嫁
2010年1月4日

私は あがり症で人にはたいした事がないと思われるところでも
あがってしまい 人前に出るのが本当に辛いです。
でもなかなか理解してもらえないですね、
ご主人には病院に一緒に行ってもらいきちんと先生から説明を受けたほうがいいと思います。
一番身近な人が理解されていないのは一番辛いと思います。
お仕事頑張ってください。

返信する
0
役に立った
えみ さん 卒花嫁
2010年1月4日

私は睡眠障害です。
変なタイミングで突然眠ってしまいます。長年付き合ってきた旦那にも、いまだ理解されず、「なんでこのタイミングで寝るの?」とよく怒られます。
本人でないと理解されるわけがない病気なのは理解しているので、この件に関しては旦那のことは無視してひとりで治療することに決めました。
知識も経験もないひとに、理解してもらうのは至難の業ですから。
『結局は他人』と言ってしまってはそれまでだし、さびしい響きだし、なにを当たり前なこと言ってるの??血がつながってないんだから他人だよ。と思いますが、私は『他人だけど夫婦』なんだと思います。
時間はかかるかもしれませんが、いつか理解してくれるといいですね。

返信する
1
役に立った
えのり さん 卒花嫁
2010年1月5日

お気持ちお察しします。
私は自律神経失調症と軽いパニックを持っています。彼とは結婚前提に五年お付き合いしております。
発症してしばらく隠していましたが、就職しはじめてから調子が悪くなり、人混みや、長時間のお出かけができない日もあってさすがに疑われはじめて話し合いました。 
元気な時との差が激しく、いつなるのかもわからないので傍からみれば本当に怠け病に見られてしまいがちです。まだ時間はかかりそうですが、彼も少しずつ理解してくれつつあります。
今度は一緒に病院に着いていくよと言ってくれてます。 
みかんさん、どうしても働かなくてはいけないようですが…無理のないようにしてくださいね。不安が不安をよんでしまいます。ご両親は理解して下さってるということなので安心しました。血のつながりはありませんが、旦那さまも家族です。旦那さまが理解してくださるまで時間はかかるかもしれませんが、お互い少しずつ歩み寄って、一歩一歩前進できるようになればいいですね。きっとその様な日がきます!

長文・偉そうに失礼しました。
くれぐれもがんばりすぎないよう、ぼちぼちでいきましょう☆

返信する
1
役に立った
マキ さん 卒花嫁
2010年1月5日

私は橋本病です。結婚して子どもが出来て1年後に判明しました。
週一回土曜日仕事をしています。
ただ、旦那様は疲れたりしたら休んでいいよと言ってくれますよ。
とても優しくしてくれます。
あまり無理しないほうがいいですよ。
夫婦は他人というよりは旦那様の性格と思ったほうがいいのかな?
と思います。
頑張ってください。応援しています。

返信する
0
役に立った
むくどり さん
2010年1月6日

「夫婦は結局他人だ」と思うと苦しくないでしょうか?
確かに別々の人格だけど、他人とは違う特別な関係だと思うのですが…夫婦の定義って自分で決めていけばいいし、自分で形作っていけると思いますよ(^^)
私は摂食障害だったことがあり、理解されないのが辛いこと、とても分かります。
今も結婚準備でストレスがたまると食に走ってたりします。
旦那さんに理解してほしいと思ったことはないですか、両親にはずっと理解してほしい、なんで分かってくれないの!?と感じてました。(分かってくれる両親なら摂食障害にはならなかったと思いますが…。)
いろいろ本で勉強したりやカウンセラーさんのお話を聞いて分かったことは、家族や他の人からの愛(理解や優しさ)を期待するよりも、自分で自分を愛して受け入れてあげることが一番大切だということです。
他の人からの優しさや愛は気まぐれで不安定だけど、自分はその気になればいくらでも優しくしたり理解してあげられるから楽ですよ~。
仕事でつまづいても、彼に呆れられても自分を責めずに受け入れてあげてくださいね。
まず自分が一番の理解者で味方になってみてください(^^)

返信する
1
役に立った
けけくん さん 卒花婿
2010年1月7日

僕も妻とよくケンカをするのですが
たいがい、そういう時はお互い相手を気遣う余裕のない時で
相手が自分の事をわかってくれないとか
話を聞いてくれないとか、そんな風に思っているような時なんですよね。

それは相手が自分の思い通りにならないと考えてしまっているからで、
自分の思い通りにならない、自分の思い通りにならないと、話せば話すほど
自分の事しかお互い言えなくて余計聞けないし、聞いてもらえない。

ただ、僕は僕のできる事でしかないけど妻を気遣っているつもりで
逆に妻は妻なりに僕のして欲しい形ではなくても
気遣ってくれていると信じています。

生まれた時から一緒にいる相手じゃないから
結婚届をだしたから、はい家族ってわけにはいかないでしょう。
ほんとの家族になるには、しょうもないケンカをたくさんして
それでだんだんなっていくもんじゃないかな。

ちょっと回答になっていない回答ですが。

返信する
5
役に立った
つつじくん さん
2010年1月8日

ずばり他人だと思いますよ。
大切なのは血のつながり。やはり心底心配してくれるのは血のつながった親兄弟。
それでもなんとか一緒にいるのは、子供がいるからだったり、まあ嫌なところがあるのはお互いさまだから。
療養中でいろいろ不安定なこともあるでしょうけれども、すっきり自分の中で割り切るとなんか楽になりますよ。
のんびり自分のペースを大切にしましょうね。

返信する
3
役に立った
きみこ さん 卒花嫁
2010年1月11日

みなさんいろんな病気を抱えながらも、一生懸命すごしていらっしゃるのだなと、すごく勉強になりました。

辛い言い方ですが、人間は自分が体験した事しか、理解する事は出来ません。

実際私は病気ではありませんが、ひどく辛い体験をしています。
当時、私の気持ちを理解してくれる人は一人もいなくて、孤独でした。
でも、理解しようとする友達がいました。
立ち直るまで見守ってくれました。

結局、その友人を頼ったわけではなく、自分自身で時間をかけて、気持ちの整理がついて、世の中へ踏み出す勇気が出たのですが、今振り返ってみると心強かったのは事実です。

旦那さんも理解するには時間がかかると思います。
でも、見放さずに傍にいてくれるだけでも、心強くはないですか?

返信する
2
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
2
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
2
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー