1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 友人からの結婚ご祝儀が4900円だった…怖すぎる相談に「怨念を感じる」「明らかに嫌がらせ」の声

友人からの結婚ご祝儀が4900円だった…怖すぎる相談に「怨念を感じる」「明らかに嫌がらせ」の声

2022.06.11

結婚式は新郎新婦にとってかけがえのない大切な人へ感謝の気持ちを伝える場でもあります。参列してくれたゲストは、これからも長く付き合っていきたい関係の人ばかりでしょう。

「みんなのウェディング」では、4900円のご祝儀、これって意図的な行為?という相談が寄せられ、注目を集めています。

ご祝儀の金額が4900円…なにか恨みを買ってしまったのでしょうか

相談内容 先日、挙式と披露宴を終えたのですが、ある友人からのご祝儀が4900円だったんです。 何回見ても新札ではない1000円札が4枚と、紙にセロテープで貼った100円玉が9枚でした。

友人はブライダル業界に勤めていて、冠婚葬祭マナーはとてもしっかりとしている子です。 結婚式準備中も何度も相談に乗ってもらって、彼女のアドバイスがなかったら私たちはとんだ恥をかくところでした。

その彼女から4900円のご祝儀…慶事に4(死)と9(苦)…。明らかに何か意味があっての意図的な行為ですよね?

気付かないうちに彼女の恨みを買っていたのかと思い、さりげなくほかの友人たちに話を聞いてみましたが、彼女が私たちの悪口を言っているということはなく、むしろ「素敵な結婚式だったよ~」と、周りにデジカメ写真を見せているそうです。

ご祝儀で儲けようなんて考えてませんし、私たちのためにわざわざ時間を割いて出席いただいただけで満足です。ただ、4900円という金額が…。これから彼女とどう付き合っていけばいいのか分かりません。

花嫁Q&A
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。

気分を害していたのならお詫びするべきでは?

■入れ間違いの可能性が0でない限り、直接聞いてみたほうがいいと思います。 相談に乗っていただいた相手ならお礼も兼ねてお食事でもお誘いするところですよね?

もし彼女がいまも入れ間違いに気付いていなかったら、相談者さんご夫婦が逆に非常識だと思われるのではないでしょうか?お互いにいい友人関係だったのにそれはもったいないですし。

聞いてみて故意的に4900円だったとしたら理由があるのでしょう。 相手がどんなことをしたとしても気分を害したことに対してのお詫びと、式の準備で助けていただいたことのお礼はきちんと告げてから今後のお付き合いをどうするかを考えればいいことだと思います。

入れ違いの可能性もあるので、結婚式準備のお礼も兼ねて理由を聞いてみては?というご意見です。気分を害したことの表れならお詫びをしてから今後のお付き合いを考えてみてもいいのかもしれません。

今後お付き合いはしなくて良い

■4900円の意味は、解釈されているとおりで間違いないと思います。どこかのタイミングで怒らせてしまったのか、もともと好きではなかったのか分かりませんが、常軌を逸した行動であることは間違いないと思います。

たとえ怒らせたとしても欠席をするという手もあったはずですし、そのほうが常識的です。 欠席をせずに出席し、示威的にそのご祝儀を出されたということに彼女の怨念のようなものを感じます。

今後のお付き合いは控えたほうが無難だと思います。どんな原因があったにせよ、そこまでの行為におよぶ大人はいませんので、あまり悩まなくてよいと思います。

ブライダル関係に勤めていた友人ということもあって、間違いとは考えにくい金額にモヤモヤしますよね。とくに追求はせず、距離を置くのが無難だというご意見です。

モヤモヤするなら故意によるものか確認してみて

■故意にされたものであればひどい仕打ちですね。人の慶事に対して、明らかに嫌がらせと考えられる行為をしてもよい正当な理由などないと思います。

私なら4900円を包んだのが故意によるものなのかだけ直接本人に確認し、そうであれば理由を聞かずに以後はお付き合いをやめます。間違いであれば笑い話ですしね。 とにかく自分に落ち度があったかも、という発想でモヤモヤする必要は全くないと思います。

故意的な行為かどうかだけを確認してみては?というアドバイスです。理由まで聞かなくても、行為の真意を知ることで、少しはモヤモヤが解消されるかもしれません。


間違いとは考えにくいご祝儀の金額。そのほか回答でも「一度確認すべき」「このまま距離を取るべき」というご意見が多く寄せられました。

もし関係を断ち切れず悩んでしまうのであれば、一度理由を聞いてから今後のことを考えるのもよいかもしれませんね。

※ 2022年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー