TANZO.(鍛造指輪) (たんぞうゆびわ)
【やちくさの】c043
八千種(やちくさ)の 花はうつろふ 常盤なる 松のさ枝を 我れは結ばな
万葉集:大伴家持
≪通釈≫
折々の花はとりどりに美しいけれども、やがて色褪せてしまう。私たちはいつまでも色の変わらぬ松を結んで、永久のご繁栄と御長寿をお祈りいたします。
≪指輪への想い≫
一粒一粒手作業で入れていくミルグレインは、これから家族となるお二人の繁栄と長寿を祈り、左手の薬指でお二人のお守りとなってくれます。
※素材、幅、サイズ、ダイヤの個数、地金重量、追加加工等のデザインによって価格が変わります。
※地金相場の変動に伴い、予告なく価格の改訂をさせて頂くことがございます。
※表記は税抜き価格です。
Lady's:155,000円〜
Men's:140,000円〜
素材:プラチナ, シャンパンゴールド
CAMPAIGN キャンペーン情報
このブランドの指輪
TANZO.(鍛造指輪) (たんぞうゆびわ)
その手に「名品」リングを。鍛造一筋67年の老舗「TANZO.(鍛造指輪)」
創業以来、鍛造の指輪だけを専門に製造し続ける信頼と実績のある「TANZO.(鍛造指輪)」。指輪の製造方法は主に“鍛造製法”か“鋳造製法”の2種類あり、TANZO.は数少ない“鍛造製法”のみを採用しています。その理由は鍛造製法で作る指輪は「丈夫で、傷がつきにくく、滑らかで美しい」から。一流の職人が1点1点製作するので、どんなデザインでも可能。既製品とは一線を画した、世界に一つだけの一生モノの指輪が手に入ります。
ブランドページを見る取り扱いショップ

TANZO 東京本店
東京都 その他23区内
都営新宿線 馬喰横山駅 A3出口から 徒歩2分/都営浅草線 東日本橋駅 A3出口から 徒歩2分/東京メトロ日比谷線 人形町駅 A4出口から 徒歩7分/JR総武快速線 馬喰町駅 西口改札から 徒歩7分

TANZO 横浜店
神奈川県 横浜
JR桜木町駅 JR桜木町駅前(駅直結)コレット・マーレ2F

TANZO 名古屋栄店
愛知県
大津通りPARCO向かい 地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口より徒歩4分 地下鉄東山線・名城線「栄駅」8番出口より徒歩7分

TANZO 梅田店
大阪府 梅田・心斎橋・難波
阪神「梅田駅」西改札よりすぐ JR「大阪駅」桜橋口より徒歩2分

TANZO 新宿店
東京都 新宿・池袋
JR・私鉄・地下鉄「新宿駅」中央東口から徒歩3分 東京メトロ・都営地下鉄「新宿三丁目駅」B5出口から徒歩1分

シンプルで実用的な点から一番人気がある指輪。長年使用してても飽きが来ない理由から購入する方が多く、他の指輪と一緒に着ける重ねずけをする際も相性が良いです。

S字・V字と言われるウェーブがある指輪。
指に流れるように沿う為、指を細く美しく見せる効果があると言われてます。

リング全周にグルッとダイヤモンドが入った指輪です。
英語で「永遠」という意味のリングで、リングの全周にとぎれなく同カット、同サイズの宝石を留めています。

宝石が半周だけ入っているものをハーフエタニティと呼びます。
石が入っているのは半周だけなのでサイズ直しが簡単にでき、フルエタニティに比べて安価なことがメリットです。

指輪のエッジやライン部分に小さな丸の打刻模様をつけた指輪です。
「千の粒」を表し、「子宝」「永遠」「長寿」などの意味を持つアンティークな雰囲気が人気のデザインです。

結婚指輪に、ハート、花、動物など形あるものがデザインされている指輪を指します。
モチーフには愛や絆など意味があり、二人への特別な願いが込められています。

リング幅が細い指輪。女性らしく、上品で華奢なイメージを与えます。
しかしぶつけた衝撃で変形する例もあり、金属の量が少ないリングには注意が必要です。

リング幅が太い指輪のことで、指や関節の太さが気になる人にぴったりのデザイン。
男性からよく好まれ、面積が多いため存在感や重量感があります。

白金とも呼ばれ、日本の結婚・婚約指輪では1番人気がある素材です。
汗などによる変色がほとんどなく耐久性に優れている理由に加えて、純粋性と希少性があり人気が高いです。

金にパラジウムなどを練り合わた合金で、メッキが剥がれたり色合いに変化が出る場合があると言われてますが、海外ではプラチナより人気がありお手頃価格です。

イエローゴールドは、ゴールドの素材に銀や銅を混ぜて作る合金です。
変色に強いですが、強度としては純度が高いものほど柔らかく弱くなるので18K以上の合金を選ぶのがおすすめです。

ゴールドに銀や銅を配合してピンク色を再現した素材です。
可愛らしい色なので女性の人気があり、プラチナやゴールドより肌馴染みがよく上品な印象になるので男性にも合います。

プラチナより硬度が高いので傷つきにくく、指にはめているのを忘れてしまうほど軽い素材です。
変色にも強い反面、加工次第で色鮮やかに発色するので個性的な指輪になります。

プラチナと同等の白い輝きを持つ希少性の高い金属です。
金属アレルギーの原因になる人もいるので注意が必要ですが、お手頃な価格な上に酸化や変色にも強いのが特徴です。

プラチナとゴールドなど異なる素材を組み合わせた指輪の事です。
華やかな印象になったり色のコントラストがついたり自分だけのデザインになることが人気な理由の一つです。

デザインから考え世界でたった一つの指輪を作ることです。ブランドによってはオリジナルのデザインを提案してくれるところも。
既製品では満足できない人にはオススメです。

デザイン・素材・色などあらかじめ用意された選択肢を組み合わせて指輪を作っていくこと。
すべて1からオーダーするのは手間だけれど、既製品では物足りない人にオススメです。

自分たちが工房で指輪を作ることです。原型を自分たちで作り、その後プロの職人さんが仕上げをやってくれるので安心です。
自作することで2人の思い出にもなるので近年人気が上がってます。

祖母や母親から譲り受けた指輪を溶かしたり宝石だけを使って新しいデザインにリフォームすること。
幸せや想いを受け継いでいくことで素敵な指輪を作ることができます。

ダイヤの品質には4Cと呼ばれる4つの基準があります。
CARAT(重さ)COLOR(色)CLARITY(透明度)CUT(研磨)色や輝きよって値段も変わるので比較しましょう

ブライダルリングの石といえばダイヤモンドが定番ですが、誕生石やお気に入りの宝石を加えることで個性ある指輪になります。
サファイア、ルビー、エメラルドなどがあります。