1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 【結婚式の受付係】誰に頼む?お礼はいくら?服装ややり方は?依頼する側&される側のすべてを解説!

【結婚式の受付係】誰に頼む?お礼はいくら?服装ややり方は?依頼する側&される側のすべてを解説!

2023.09.29

結婚式をするのに必要な受付の役割。誰に頼んで、いくらお礼をすればいいのでしょうか。また、受付を依頼されたら気をつけたい服装のマナーや当日の流れなど、結婚式の受付に関わるすべてを解説します。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

結婚式の受付係の役割は?【やることリスト】で紹介

結婚式の受付やることリスト

結婚式の受付には、ゲストの迎え入れを主として次のような役割があります。

【結婚式の受付やることリスト】

  • ゲストを出迎える
  • ご祝儀を預かり保管する
  • 芳名帳への記入を促し、出席者を確認する
  • 控え室や会場など待機場所を案内する

受付係は、当日は忙しい新郎新婦に代わって、両家の代表の立場でやってくるゲストを出迎えます。ご祝儀を預かって親族に渡すまで管理し、芳名帳の記入・出席者リストでゲストの出席状況を把握。加えて席次表のような配布物をゲストに手渡し、控え室・会場など開宴までの待機場所を案内します。

目次に戻る

結婚式の受付の新定番

2020年からの新型コロナウイルス感染拡大による対応として、受付にもさまざまな感染症対策が取り入れられています。会場での受付の規模を縮小し、スマホで出欠確認ができる「スマートチェックイン」を取り入れる会場も。

さらに、

  • 消毒用のアルコールスプレーを設置
  • 飛散防止フィルムを設置
  • 密にならない配慮(整理券、オンライン受付、ボールペンの使い分け、ご祝儀のカード決済など)

といった対策が取られており、ニューノーマルな受付スタイルが定着しつつあります。詳しくは会場の担当者に相談するとよいでしょう。

目次に戻る

【花嫁向け】受付係は誰に頼むのがいい?

結婚式の受付に向いているタイプ

受付係は、新郎側のゲストから2名・新婦側のゲストから2名の計4名に依頼するのが一般的です。単に仲が良さで選ぶのではなく、受付に向いているかどうかよく考えて選びましょう。受付係には、

  • 言葉遣いが丁寧で礼儀正しい人
  • 服装や立ち居振る舞いがきちんとしている人
  • 初対面の人とスムーズにコミュニケーションができる社交的な人
  • 几帳面な人
  • 責任感がある人
  • 住まいが会場に近い人

のように、ゲストへの応対や高額となるご祝儀の管理を安心して任せられる人が適任です。
受付は結婚式の顔ともいえる立ち位置で、ゲストが結婚式に対して抱く印象にも関わります。お祝いの場にふさわしく笑顔できっちり対応してくれる人がいいですね。

また、受付係はほかのゲストよりも集合時間が早くなります。朝からの式の場合は、朝早くに来てもらえるかどうかも確認が必要です。

お願いするのは避けたほうがいい人

手伝いとはいえ負担の大きい役割なので、こんな人には依頼しないほうがいいでしょう。

  • 住まいが遠方の人
  • 先輩や上司など目上の人
  • 妊娠中の人
  • 小さな子どもを連れて出席する人

集合時間や移動の負担を考えて、遠方の人は避けましょう。また、手伝いをお願いするので目上の人には失礼にあたります。それから、長時間拘束し立っている時間も長くなるため、妊娠中の人や子ども連れの人も避けたほうがいいでしょう。

みんなは誰に頼んだ?先輩花嫁さんの体験談

花コミュの「受付は誰に頼むべき?」という相談に寄せられた、卒花さんの回答を見てみましょう。

卒花さん①
■私の場合は、やはり近くの友人にお願いしてます。結婚式当日に1時間ほど早く来てもらうことになりますし、お車代も受付で渡していただくので連絡もとりやすく信頼できるしっかりした友人にお願いしましたよ。彼は会社の同期の方にお願いしています。 「花コミュ」受付は誰に頼むべき?

やはり信頼できるのはポイントですね。会社の同期のように普段から気兼ねなく連絡を取り合っている人だと結婚式の連絡もスムーズにできそうです。

卒花さん②
■私は事前打ち合わせがあったので連絡がとりやすい親しい友人に頼みました。主人は会社の後輩にお願いしたようです。 「花コミュ」受付は誰に頼むべき?

こちらの卒花さんも親しい友人、旦那さんは会社の後輩に依頼しています。事前の打ち合わせがある場合もあるので、やはり近しい関係性の人に頼むのがいいですね。お願い事をしやすく信頼の置ける人を選ぶとよさそうです。

目次に戻る

【花嫁向け】結婚式の受付のスムーズな依頼方法

1.招待状発送前までに依頼できればベスト

早めに誰に頼むか相談して、決まったらすぐにお願いの連絡をいれましょう。招待状の発送までに依頼できればベストですが、遅くとも結婚式の1ヶ月前には連絡を。新郎新婦も式の直前はバタバタしますし、頼まれる側としても早めにわかっていれば下調べや心の準備をして臨むことができます。

2.できれば直接会って依頼を

お願いするときは直接会って依頼するのがマナーです。しかし、いまはなかなか人と会いにくい状況ですし、予定や場所の都合で会うのが難しい場合は電話やLINEでの依頼でも問題ありません。引き受けてもらえたら、必ず集合時間や主な役割などの詳細を伝えましょう。
式当日はお互いバタバタして話す時間がないので、事前にすべてを伝えて疑問点をなくしておくことが大切です。

3.招待状には<付箋>を同封する

招待状には<付箋>を同封する

受付係の人には、招待状に「付箋」を同封します。付箋とは、何か役割を依頼した人に集合時間やお願いする旨を書いて送る小さなカードです。式場の招待状や一般の招待状作成ツールにフォーマットが用意されていることが多いですが、DIYで可愛くオリジナル付箋を作っても喜ばれますよ。

目次に戻る

【花嫁向け】お礼は現金で3000円~5000円が多い

受付係を引き受けてくれた人にはお礼をするのがマナーです。基本的にお礼は現金で、受付担当者へは3,000円~5,000円が相場です。2で割り切れる数字は結婚の場では縁起が悪いとされているので、3,000円または5,000円のどちらかが多いようです。1万円以内ならポチ袋に入れて渡せばOK。

封筒にメッセージ付きで渡すことが多い【文例】

お礼を渡すときに、お礼を入れる封筒にメッセージを書いたりメッセージカードを添えたりして渡す人も多いようです。感謝の気持ちを伝えるおすすめのメッセージ文例を紹介します。

朝早くからありがとう!披露宴楽しんでくれると嬉しいです。

今日はありがとう!〇〇さんに結婚式を手伝ってもらえて幸せです。

笑顔が素敵な〇〇ちゃんが受付をしてくれてよかった!

金券やスタバカードのようなギフト券を渡す花嫁さんも!

現金だけでなく物をプレゼントする人も多いようです。ハンドクリームのようなゲストの好みに合わせた物のほか、Amazonギフト券やスターバックスカードなどもらった人が好きなものを買えて、かさばらず持ち帰りやすいギフト券もよく選ばれています。

体験談

■男性陣はスタバカード3,000円分を渡しました。女性陣は人によって変え、誕生日プレゼントを選ぶ感覚でその人に合った物を選びました!私は1人はイヴ・サンローランのコスメ、1人はロクシタンのハンドクリームと石鹸のセットにしました。


■悩みましたが、結局使ってもらえそうなAmazonギフト券にしました!女性側はエステなどのビューティ体験チケットです。どちらも5,000円くらいです!


■みんな二次会にも来る人たちだったので、荷物になるものは嫌で新婦側はディズニーのギフト券、新郎側はビール券にしました!

お礼は受付が始まる前に渡そう

お礼は受付係を頼んだ側の親から、受付が始まる前に挨拶を兼ねて渡すことが多いようです。渡してもらう親に受付係の人の名前や顔、関係性を伝えておくとスムーズですね。

お礼を渡すとはいえ、結婚式の受付はボランティアのようなもの。後日自分の口からきちんと感謝の気持ちを伝えることも忘れずに。

目次に戻る

【受付係向け】受付を頼まれたら基本は断らないのがマナー

新郎新婦から受付係を依頼されたら、快く引き受けましょう。もしどうしても断らざるを得ない事情があるときは、新郎新婦は別の受付係を探すことになるため、早めに返事をするよう心がけましょう。

目次に戻る

【受付係向け】結婚式の受付にふさわしい服装とは?

【受付係向け】結婚式の受付にふさわしい服装

結婚式の受付を引き受けたら、服装や身だしなみに気を遣いましょう。基本的にはゲストとして結婚式に参列するときと同じですが、受付係だからこそ気をつけたいポイントがあります。

男性の服装

スーツ

フォーマルな式であればスーツが基本です。上下黒のブラックスーツや、グレーやネイビーなどのダークスーツがおすすめです。参列の際は控えめであれば柄もOKとされていますが、会場の雰囲気に合わないものやチェックやストライプは避けたほうが無難です。

シャツ

シャツの色は基本的には白を選びましょう。友人中心のカジュアルな式や会費制の式であれば、薄いブルーやピンクのようなパステルカラーもOK。無地か同系色の織り柄のものなど目立たないデザインがおすすめです。シワがないようにアイロンがけを忘れずに。

ネクタイ

ネクタイの色は、光沢のある白やシルバーがお祝いの場にふさわしいとされています。その他の色を選ぶ場合は、淡く落ち着いた色を選びましょう。黒は弔事の色なのでNGです。できるだけ無地を選び、柄が入っている場合は目立ちすぎない控えめなデザインが無難です。

基本的には黒で、紐付きの革靴を選びましょう。ストレートチップというつま先に一本ラインが入ったものが冠婚葬祭で使われるフォーマルな靴です。また、つま先に装飾のないプレーントゥでもOK。カジュアルな式では濃い茶色がOKな場合もありますが、受付に立つ場合は黒が無難です。汚れがないかチェックして、綺麗に磨いておきましょう。

男性の服装・靴

靴下も黒が基本です。柄物や、無地であっても白は浮いて軽く見えてしまいます。くるぶし丈の靴下もカジュアルなので避けたほうがいいでしょう。

女性の服装

ドレス・ワンピース

受付は、お辞儀をしたりゲストを案内したりすることがあるので、結婚式にふさわしくかつ動きやすい格好がおすすめです。胸元が大きく開いたドレスやミニスカートは動きづらく清楚感も欠くので避けたほうがいいでしょう。
また、TPOにそぐわないビビッドな色や花嫁と同じ真っ白のドレスもNGです。

羽織もの

ショールのような羽織ものは、動いてもずれ落ちないようにしっかり留めておきましょう。ずれる心配がないボレロタイプにしたり、季節に応じて袖付きのドレスにしてもOK。華やかで上品な印象を与える明るい色がおすすめです。 また、ファーや動物柄は殺傷をイメージさせるので避けましょう。

フォーマルなパンプスを選びましょう。つま先が開いているものやサンダルはカジュアルなので結婚式には適していません。受付は長時間立つ必要があるので、履き慣れたものやヒールが低めのものを選ぶと安心です。

素足はマナー違反にあたるので肌色のストッキングを着用します。

髪型・メイク

髪型・メイク

受付係はお辞儀をしたり記帳を促したりと下を向くことが多いので、髪が邪魔にならないようにセットしておきましょう。長い人はアップスタイル、短い人はハーフアップや耳にかけるなど、清楚なイメージを心がけてください。

メイクも派手すぎず上品に。目元や口元に明るいカラーを取り入れると明るい印象になりおすすめです。

目次に戻る

【受付係向け】当日までに流れとやり方を把握しておこう

当日の簡単な流れはこちら。

  • ほかのゲストより早めに会場へ
  • 新郎新婦の親族に挨拶
  • 受付係の打ち合わせ
  • 式場スタッフとの打ち合わせ
  • 受付開始

受付係は、ほかのゲストより早い集合時間が設定されている場合が多いです。会場に到着したら式場スタッフが流れを説明してくれます。新郎新婦の親族に挨拶ののち、受付係同士での挨拶や打ち合わせ、式場スタッフとの打ち合わせで受付方法を確認します。

開宴の時間が近づいたら受付を閉めてスタッフに引き継ぎ、披露宴に参加します。

打ち合わせで確認すること

  • 預かったご祝儀の保管方法
  • 受付終了後にご祝儀を渡す相手
  • お車代を渡すなど、ゲストへの特別な対応
  • 新郎新婦や親族に取り次ぐゲストの有無
  • 遅刻者への対応

打ち合わせでは特にご祝儀の管理はしっかり確認しておきましょう。受付が終了したらご祝儀をまとめて両家の親族の誰かに渡します。渡しに行く場所やタイミングはスタッフの指示を仰いで。

また、遠方から来るためお車代が用意されているゲストや、親族に取り次ぐゲストがいる場合があります。リストなどで確認して対応漏れのないようにしましょう。遅刻するゲストへの対応方法を確認しておきます。

受付業務で具体的にやること

  • ゲストへの挨拶
  • ご祝儀を受け取る
  • 芳名帳への記帳をお願いする
  • 配布物を手渡し控え室を案内する
  • 終了したらご祝儀をまとめて指定の人に渡す
  • 遅刻者への対応

ゲストが到着したらお辞儀して笑顔で迎えましょう。受付は両家の代表という立場なので、お祝いの言葉にお礼を言ってご祝儀を受け取ります。
それから、出席者を管理する「芳名帳(ほうめいちょう)」に名前や住所を書いてもらいます。席次表やお車代などの配布物を手渡し、控え室の場所を案内します。

受付が終了したら、ご祝儀をまとめて指定の人、たいていは両家の親族の誰かに渡します。受付を済ませていない遅刻者がいる場合はスタッフに引き継ぎます。


友人だけでなく両家の親族も集まる結婚式では、いつも以上にマナーに気を配りましょう。新郎新婦から受付を頼まれるのは信頼の証です。しっかり準備をして務められるといいですね。

※ 2021年9月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー