1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 招待客に近所の人

招待客に近所の人

その他
ミヤコワスレ さん
2011年12月27日

来年の秋に挙式予定で、会場探し中です。
フェアで人数を聞かれるのですが、友人を少しと両家親族中心で50~60人程を希望しています。
納得できないのですが、新郎側の親族に、3~4人新郎の実家の近所の人を含めているんです。
彼の実家は田舎で、昔からの慣習で、隣人等を式に呼んだり呼ばれたりと今でも続けているみたいです。
あえて友人を少なくして、親族中心の落ち着いた式を望んでいたので、関係のない近所の人を呼ぶことにとても抵抗があります。
結婚しても彼の実家周辺に住む予定もないし、血のつながりのない関係ない人を呼ぶくらいなら、友人の数を増やしたいと思ってます。
いくらおめでたいことでも、当日は私たちの親しい人達に来てほしいと思ってます。
彼の両親も、昔からの慣習だからもう呼ばなくてもいいと思っているけど、自分達の代からその慣習をやめることには快く思ってないようです。
でもどうしても近所の人を呼ぶことに納得できないので、私が参加したことのある結婚式にも、近所の人は見たことも聞いたこともないのですが、みなさんはどうでしたか?
また近所の人に、かどが立たないようなよい断り方があればアドバイスをお願いします。

A. みんなの回答

紅子 さん 卒花嫁
2011年12月28日

確か「隣組」と言うのですよね。
近所の方を招くこと、結構地方では当然の風習のところは
たくさん聞きます。
主さんが彼のご実家に住まなくても、
ご実家にとってはお嫁さんを紹介したいのは当然のことですし、
皆がやってきたことを自分のところだけ拒むのも気が引けるのは
よくわかります。
あまりに多い人数ならまだしも、3~4人なら
黙って彼のご実家のやり方に従うべきかも、と思います。
と言うか、そもそも彼の側の招待客に口を出すのも
ちょっと私には疑問です。
どうしても近所の人に来てもらうのが嫌ならば
「今回は親族だけの挙式、披露宴なので、」
と近所の方に伝えておけば構わないと思いますよ。
それよりもご実家に入らないにしても
実家のご近所にあいさつ回りをする覚悟は持っておいた方が
良いと思います。
「郷に入っては郷に従え」です

返信する
8
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2011年12月28日

私も、上の方のご意見に賛成です。
彼側のゲストの事を新婦側がとやかく言うのはおかしいと思います。
「結婚」は結婚するお二人だけでなく、家同士が縁を結ぶことにもなるのです。
挙式・披露宴を家族もしくは親族のみでと予め限定したならば話は別ですが、
あくまで親族”中心”とされたなら、それぞれの実家のご近所付き合いの在り方のもと、
彼のご両親が招待されるご意向であるなら受け入れるべきだと思いますよ。

会場の収容人数の都合で受け入れ不可など、
どうにもならない事情を除いては・・・ですが。

返信する
2
役に立った
ちらしずし さん 卒花嫁
2011年12月28日

私も田舎の出身ですが、そういう習慣ありました。
私自身の式は都内だったので呼びませんでしたが、
親の友人どころか、祖母の友人などからもたくさんお祝いを頂いたりしましたし、
やっぱり地域差ではないでしょうか。

お友達を少なくして親族中心というスタイルは元々のお考えですよね?
近所の方のせいでお友達の人数が減ってしまうという訳ではないように思いますし、
近所の方を減らしたとしても、その分は新郎側の招待客ですから、
新婦の友人を増やすのはどうかと・・・。
上手に断るといっても、それは新郎側の判断で、
それこそ近所の方にとって見ず知らずのあなたがすることではないと思います。

返信する
2
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年12月28日

田舎ではよくあることだと思いますよ。
うちのときも、主人の近所の方を呼ぶ呼ばないで多少もめました。
結局人数の都合で呼びはしませんでしたが、後日私だけがスーツ姿で義母と近所周りをさせられました。

ミヤコワスレ さんのほうの招待客ならどうこうも出来るでしょうけど、彼のほうの事情ですから納得できないといっても仕方ないかな。

返信する
0
役に立った
くま さん 卒花嫁
2011年12月28日

私の出身地(神奈川)は特に慣習もないし、親しい人オンリーでの挙式をしたいというスレ主さんの気持ちがわかりますが、地方では「そんなしきたりあるんだ!」という冠婚葬祭の「当たり前」が沢山あるようです。

たとえば、地方出身の友人に聞いた話しでは、
・招待状に返信はがきは同封しない。もし招待した人が出られない場合、代理をたてて空席にしない。

という慣習があると聞きました。

だから、仕方ないと思いますよ。

しかも、旦那さん側のゲストでありますし、義両親さんの顔をつぶす事になりかねませんから、今後の家族付き合いの為にもここはスレ主さんが折れるのが無難かと思います。

返信する
0
役に立った
ぴぐ坊 さん 卒花嫁
2011年12月28日

ミヤコワスレさん ご結婚おめでとうございます。

私の地元には、隣近所の方をお招きする風習があります。
姉の結婚式に、隣の家のおじさんをお招きしました。家族ぐるみのお付き合いのある方なので、お呼びするのは当然といった感じでした。

私の時は、人数と会場の関係でお呼びできなかったのですが・・・。
式場からもらった席次表の見本に、ちゃんと「隣組」という言葉があったので、今でもお呼びする方が普通にいらっしゃるのだと思います。

友人の結婚式に出席した際も、両家とも大勢のご近所さんが出席されていました。
親戚の時は、隣近所どころか、亡くなられたお母様のご友人、お父様のご友人・会社関係の方など、「誰?」って感じの方がいっぱい出席されてました。
地方だからでしょうか、そういったこと、都会ではないんですね。

いずれにせよ、新郎のお家の出席者なので、新婦側が口出しできることではないと思います。新郎のお家のお付き合いの範囲で決めることだと思いますので。
どうしてもお呼びしたくないのなら、親族中心を強く押し立てるか、会場のキャパの問題にするしかないと思います。

新郎を小さい頃から知っているご近所さんにお祝いしていただくのも、幸せなことだと思いますよ!

返信する
2
役に立った
☆Rio☆ さん 卒花嫁
2011年12月28日

私も彼親に同じこと言われました。
私は彼が生まれたときからお世話になっている近所の人を呼ぶことにまったく抵抗はなく、快く納得しました。結局は会場が彼の実家から遠かった為、親戚と会社、友人のみの招待にしましたが…。
ただ、代わりに近所に挨拶周りはしてと言われました。私は嫁として当然の務めと思いましたので、それも承諾しました。
不謹慎な例えですが、いつか将来、彼のご両親が亡くなるときにも、実家の近所の人にはお世話になりますし。

私の個人的な意見ですが、参考になればと思います。

返信する
2
役に立った
ドドンパ さん 卒花嫁
2011年12月28日

新郎側の招待客に 新婦が口を出すなんて 不思議です。
新郎が子供の頃に 可愛がってもらったご近所さんかもしれませんよ。
私の式にも 新郎の招待客にご近所さんがいらっしゃいました。
私側の親戚がすごく多くて 彼側が少ないから 彼親のご近所友達を 呼ぶことになりましたが 気になりませんでした。
逆に こちらの親戚の人数の多さを 少し 気に入らない風に お姑さんに言われた時に ムッときましたよ。

私自身は 知らない人ですが わざわざ 遠方からいらっしゃって 祝って下さったので きちんと 年賀状など 未だに 送っています。

返信する
1
役に立った
メイ さん 卒花嫁
2011年12月29日

私は、子供が生まれる頃に引越したのですが、地元の方々に助けられて暮らしているので、子供の結婚式などに来てもらうとしても、それほど違和感ありません。

赤ちゃんを少し預かってもらったり、地震などのあと「大丈夫?」と覗いてもらったり、私が腰痛で動けないときに灯油を入れてもらったり、、、、
他にも、近所の方が入院すればお見舞いをし、不幸があれば手伝い、、とつながりは嫌でもありますので、今後も何かお世話になる可能性もあるでしょうから、彼のご実家のためにお呼びした方がいいんじゃないでしょうか。

遠くにいる血縁よりも、ご近所さんの方が、助けてくれることありますよ。彼のご両親が高齢になったときなど、心強いと思うので、丁重に挨拶だけでもしておくことをオススメします。

返信する
1
役に立った
なちこちゃん さん 卒花嫁
2011年12月29日

岐阜で先月挙式したものです。
私は70人ほどで友人親戚半々位。
私の親が、近所の人(名字親戚)を呼びたがったので2名列席していただきました。その家の世帯主に代わってお嫁さんに来ていただき。
よく知らない人より親しい人に来てほしいという気持ちは良く分かります。が、もともと親戚中心の落ち着いた式にするつもりなら、近所の人に祝っていただいても良いのでは?
新郎側が誰を呼ぶかの口出しはやめたほうがいいと思います。

返信する
0
役に立った
もぐ3 さん 卒花嫁
2011年12月30日

私の結婚式がそうでした。
私の実家の隣組の方15人位に来ていただきました。両家のゲストのバランスは良くなかったですが主人には何も言われませんでした。隣組の方に良い式だったと言われたらしく、うちの親もホクホクしてました。

式の理想のスタイルと比べたら納得がいかないかもしれないですが、ここは相談者さんが意見を言える内容ではないかもしれないですね…呼ばなかったことにより後々何か言われることがあるとしたら、ご主人とそのおうちが悪く思われてしまうのではないでしょうか?

返信する
0
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2011年12月30日

近所の人をお招きする習慣がある地域はあるでしょう。
彼側のゲストなのだし、しかも全部で3~4人なのですから、ミヤコワスレさんが口出ししないほうがいいでしょう。
ご両親はこれからの近所づきあいもあるでしょうからご両親のご意向に沿ったほうが無難と思います。

返信する
0
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2011年12月31日

私の兄嫁の実家がそうでしたよ!
ご近所さんを呼ぶと言われた時は、
一体どんな風習??と、うちの家族一同首をかしげたけれど
そこに住んでる人はそれが当たり前で、
皆さんそうされているみたいな感じでした。
(もちろんご招待しました)

逆に、皆さんそうされているのに、やはり
自分の代でその風習を取りやめるのは、お義母さん達がかわいそうな気もしました。
ご近所の顔も立ちませんよね。

その辺、理解してあげられるといいのですが…。

返信する
0
役に立った
ココうさぎ さん
2012年1月2日

姉の結婚式が近所の人よんでました。
姉との繋がりというより、父親の繋がりですね。
組合っていうのがあって、呼ぶのが普通らしいです。
わたしは次女だから呼ばなくてもいいって親戚のおばさんから言われました。
跡継ぎだから、結婚式の場をかりて挨拶だそうです。
姉なんて、できちゃった結婚で結婚式するつもりもなかったのに、親戚、近所に
紹介しないといけないからと五年後にやってました。
友達なんてひとりも呼ばず、それでも80人くらい集まりました。
ご祝儀はあまり入れてくれていませんでしたが。

幼なじみも、親の付き合いがあるからと、私ではなく父をよんでました。
数人くらいならいいのではないでしょうか?むしろ少ないきもします。

返信する
1
役に立った
あっちゃん さん
2012年1月3日

ミヤコワスさん、ご結婚おめでとうございます。

地方の習慣として親戚ではないご近所の方を呼ぶというのは
聞いたことがあります。

彼側の招待客になるのでもしその方たちを呼ばないからと言って
ミヤコワスさんの友達を呼ぶわけにはいかないですよね。
彼の友達をよぶなら話は別ですが

実家の近くに住むわけではないということだけれども
結婚すれば何かと実感との行き来があるからご近所の方ともうまくやっていかなくちゃならないです。

今までそちらではご近所の方を読んでいたのに
義両親たちがやめるというのは大変じゃないかとも思います。

私だったら3~4人ぐらいならお呼びすることは問題にしないと思います。

返信する
0
役に立った
チロ さん
2012年1月4日

私の彼の実家もそのような習慣があり、16名を招待する予定です。その後また別枠でご近所のお披露目会があるのですが、ひとつでも抜けると、ずっと近所の記憶に残ってしまいます。

人数が少ないようなので我慢してはいかがでしょう。

招待しないことで一番気まずい思いをなさるのは彼のご両親だと思います。

返信する
0
役に立った
サヤリアン さん 卒花嫁
2012年1月4日

ご結婚おめでとうございます。

私も会場を探している最中です。

先日、母に呼ぶべき人を確認したところ、「両隣くらいは呼びたい」と言われました。
実家は田舎の為覚悟はしていましたが、ちょっと嫌だったので理由を確認したところ、「もしお母さんかお父さんが死んだら、近所の人とたちがお葬式の手伝いにくるでしょ。その時、アンタの旦那がいたら誰?って事になるんだよ。」と言われました。
つまりは彼の為でもあるらしいのです。

自分の為でもあると思えば、快く受け入れて気持ちが楽になると思いますよ(*^^*)

返信する
0
役に立った
ポトス さん 卒花嫁
2012年1月7日

従妹の結婚式がそうでした。従妹の旦那の方で「隣組」という肩書の高齢の方々やおじさんやおばさん方が多数出席していました。旦那側は見事に真っ黒な衣装で埋め尽くされていたのを覚えています。
しかも、旦那自身も知らない&初めて見たという隣組もいたようで、これは旦那さんが希望している訳ではなく、しょうがない事なのかもしれません。
そういう近所同士&家同士の付き合いみたいがあるのは理解してあげた方がいいかもしれません。彼がそういう地域出身の事は消せる訳ではないので、そういう地域の方と結婚をするという意識も持って、しかも3~4人なら少ない方だと思うので、理解と受け入れをしてあげるのが「いい嫁」となるのでは…思います。

返信する
1
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
友達が多い彼が結婚式に友達を呼ばないのですが...
結婚式の人数合わせについて彼と揉めています。 新郎の彼は友達が非常に多いのですが、一番仲...
ゲスト
1
招待するゲストの基準が分かりません
みなさんはどのような基準で招待するゲストを決定しましたか? 私は年内に挙式予定の20代後半女...
ゲスト
1
親戚呼ぶ呼ばない問題 
ご覧いただきありがとうございます。 来年の2月に挙式を予定しております。 私自身結婚式に参...
ゲスト
4
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー