1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 「長男の嫁になる」ことって??(長文です)

「長男の嫁になる」ことって??(長文です)

その他
アヒル さん
卒花嫁
2011年5月9日

はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
「長男の嫁になる」ということについて、アドバイスをお願いいたします。

私と彼は東京都在住です。
私は関東出身で核家族で育ち、一方、彼は九州出身、代々同じ土地に住んできた本家筋の長男(一人っ子)です。
彼は大学から東京に住み、以来10年以上東京です。

先日、九州に住む義父に結婚のご挨拶してきました。彼の両親は離婚しており義母はいません。

九州から帰宅する日に、義父が彼に「九州に戻ってくる気はあるのか?」と聞きました。
彼は「いつか戻れたらいいなぁとは思うけど、自分の出来る仕事がないから難しい」と答えました。
義父は、私たちが関東に新居をいつか購入したいねと話をしているのを知り、
「関東に家を買うつもりでいるようだが、九州の家もお前が継がないといけない、長男の務めだから」
「アヒルちゃんもそのつもりでいてほしい。それでいいか?」
と、言ったのです。

確かに新居は購入したいですが、賃貸が勿体無い、自分達の家が欲しいという理由で、九州に戻らないと決めているわけではありません。
購入については彼のほうが乗り気な程です。

ですが、義父の言葉は「九州に戻ってくるのは当たり前」という意図なのです。

私自身、彼といつ九州に戻るのか、そもそも戻らないか等きちんと話もしていないこともあり、
かといって、その場凌ぎで義父の満足する答えを言うのも憚られてしまい、
「両親が関東にいなかったら、いつでも来れるんですけど・・」と、なんだか曖昧かつ却って義父にとっては気になる回答をしてしまいました。

この答え方がいけなかったんだと思います。
もっと本心をその場で言えれば良かったのですが、すでに混乱してしまい、それで沈黙してしまいました。

当たり前ですが、その答えを義父がとても気にしてしまい、関東に着いた日の夜にお礼の電話をした際に、
「アヒルちゃんは嫁に来る心構えができているのか」
「アヒルちゃんの両親はアヒルちゃんの弟夫婦が見るものだろう」等言ってきたそうです。

その電話での義父の物言いを聞いていると、なんだか結婚するということがよく分からなくなってしまいました。

正直なところ、私は家に嫁ぐという実感はあまり湧いていないと思います。
彼と家庭を築いていくという実感はあるのですが、核家族しか知らず、想像どまりなのです。
とは言っても、義父の面倒を見たくないということを言っているのではありません。
彼の親も、自分の親も、両方共大切にしたいのです。
同じようにもし子どもを授かることがあれば子どもの将来も大切にしたいですし、彼にもやり甲斐のある仕事に携わってほしいです。
現実的に考えると、現在生活の基板は関東で、彼もキャリアを積んでいる今の会社を辞める気はないと言っていて、少なくても定年まであと何十年は関東で暮らしたいのです。
子どもが成人して、もし関東で就職するのであれば、近くで見守りたいなぁと想像することもあります。

また私の両親は弟夫婦が見れば、と言いますが、弟嫁は一人娘のため、弟夫婦にそれぞれの両親4人を見なさい、なんてとても言えません。

ただ、そういうことを義父に何と伝えればいいのか、そもそも伝えるべきか、とても悩んでいます。
もちろん義父が体調を崩したり困るようなことがあれば、義父の助けになりたいです。
その時の最善が九州に帰ることであれば勿論帰るつもりです。
でも子どものことや、自分の両親の体調次第では義父に関東に来て同居してもらうことだってあるのではと思います。
彼や弟夫婦ともよく相談して決めていくことだと思うんです。

今、絶対に九州に帰りますという答えを言うことが、なんだかできないんです。
ただの理想に聞こえてしまうんです。
それとも、長男だから、代々の土地や家があるから、仕事や子どもや自分の両親のことは二の次なのでしょうか。
そういうものが大切なことも十分分かるのですが、それを迫られても納得はできません。
代々住んできたと言っても、土地よりも、その時生きている家族の方が大事な気がするんです。

彼にはそういったことを全て伝えて、
「あなたのお父さんも、私の両親も、皆大切な人たちだから、誰かを選ぶのでなく、大変な人を助けたい。その時の状況で最善な方法を考えていくつもりだ」と伝えたら、
それをそのまま義父に伝えてくれたら十分だと言ってくれました。
まだ知り合ったばかりだから、いっぱい話をして、考え方とかお互い知っていって欲しいとのことです。

私も義父とはもっとよく知り合う必要があるとは思いますが、「長男だから」という言葉が盾に使われるとなんだかとてもしんどいのです。

私は現実的に考えすぎなのでしょうか。それとも結婚する心構えがなっていないのでしょうか。

アドバイスをいただければ嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。

A. みんなの回答

きなこ牛乳 さん 卒花嫁
2011年5月9日

似たような状況にあります。

背景が違いすぎるので「わかり合う」ことは難しいと感じています。

かといって、ケンカするのでも絶縁するのでもなく、
「考え方の違うもの同士、すりあわせてうまくやっていく」というスタンスでいます。

お義父様からの懸念に対しては、あなたではなく彼が応答すべきかと。
そのあたり、うまく立ち回って調整するのは彼の役割だと思います。

「仕事があるから当面はこっちにいるけどね~」とか「先のことはわかんないけどさ」とか
いくらでも答えようはあります。
真正面から答えず、うまくかわす。
弟様が一人娘と結婚したなど、あえて言わなくていい情報です。

余談ですが、
私も都会の核家族で育ち、結婚とは「2人で新しい家庭を作ること」と言われて育ってきたので、
まさか自分が「ザ・家制度!」みたいな家の人と結婚することになろうとは、夢にも思いませんでした・・
細かいことを言えば不満はありますが、のらりくらりと交わしつつ、なんとかやっています。

「心構えがない」とは全然思いませんよ。
単に、考え方の違いです。
ただし、彼は話せばわかってくれましたけど、同じようにお義父様にわかってもらうことは諦めたほうがいいと思います。
冒頭に書いたように、お義父様にはお義父様の背景があるので、あまり言うとお義父様の価値観を否定するようになってしまいますし、
年齢的なものもあって考え方が変わることは期待できないからです。

返信する
14
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2011年5月9日

大変ですね・・・

私も長男(しかも田舎の)に嫁ぎ、当初は子どもができたら同居する約束でした。しかしいろいろあって姑から
「あんたと一緒に住む気は無い」
といって頂き、現在に至ります。

先の事は判らないですよ。
上の方がおっしゃるように、結婚前に「絶対に」とか白黒ハッキリした返事をする必要は無いと思います。

また、年配の方の考え方をかえるというのは並大抵の事ではありません。
判ってもらうのは、事実上不可能だと思っていたほうがらくだと思います。

アヒル さんの場合、幸いにも彼が理解を示してくれているので、そのまま伝えて欲しいという事をお義父様にお使えするのでいいのではないでしょうか。
もめそうになっても、きっと彼が間に立ってくれると思いますよ。

返信する
6
役に立った
みゆ子 さん 卒花嫁
2011年5月10日

私も、彼に地元に帰ることになったら同居してくれるの??
って聞かれたことがありましたぁ!!
即、断りました。
両親元気でいるなかで、自分達も住むところに困るほどお金が無いわけでもないし、一緒に住む理由がない(>_<)
と思って(^O^)
両親のどちらかが病気などで、生活に不便があってうちらが助けられる時になったら同居する!
って言いました!!
今では来年辺りにマンションを購入予定で、同居話は消えましたよ(^O^)/
両親元気なうちは、同居する意味も理由もないきがします!!

返信する
5
役に立った
紅子 さん 卒花嫁
2011年5月10日

大変ですね。
皆さんの仰るとおり、人の考えを変えることは出来ません。
結婚する二人の考えで人生を歩むべきだと思います。
何でも計画通り、予定通りには行かないのが人生。
彼のお父様の意思を尊重しないわけではないことを
匂わせながら、自分たちの生活を守るしかないかな。
お父様にも諦める時期がくるかもしれないし、
お二人も田舎での暮らしがしたくなるかもしれないし、
またはご兄弟の事情も変わってくるかもしれないし・・・
先のことなんてわかりません。
その時その時で一番良い方法を考えるしかないでしょう。
それまで「長男の嫁」を受け流していけたらよいですね。

返信する
3
役に立った
ひとみ♪ さん
2011年5月10日

アヒルさんの気持ちもわかるし
私が田舎育ちのせいか義父さんの気持ちもなんとなくわかります

お互いの主張が強すぎるじゃないでしょうかね
義父さんもアヒルさんも自分の事しか考えてない自分勝手な考えだと思いますよ
でも、自分の考えをちゃんと言わない彼が一番良くないと思います。
何で自分の家の問題をアヒルさん任せにしているんでしょうか?それが不思議です。

色々考えがあると思いますが、一方的に意見を主張するのではなく
お互いの意見を尊重するのが大事なのではないかなと思いました。

返信する
7
役に立った
ろんちゃん さん 卒花嫁
2011年5月10日

本家の長男さんで一人っ子となると、
義父さんは何がなんでもご主人に継いでもらいたいのでしょう。

私もそのようなことが何故いまでも必要で、
東京で働いて幸せな結婚をしようとしている息子に対し、
戻る気はあるのか、などと詰め寄るのか、正直分かりません。
でも、地域によって、家族によっては、そのように考えるのが普通という人たちもいます。
これはもう仕方のないことです。

その上で、義父さんに意見の違いを伝えるよりは、
ご主人と同じ考えを共有して、義父さんに何を言われても揺るがない結束が大切なのではと思います。
それぞれがぶれたり迷ったりすると、義父さんもその隙をついて自分の意見ばかり通そうとするでしょう。
それは義父さんのためにもよくないですよね。
いくら本家長男といえども、自分の家庭が一番なんですから、
義父さんの思い通りにはいかないということも 分かってもらわないといけませんし。

何より、ご主人にしっかり家庭を守ってもらわないといけませんよね。
ご主人と心をひとつにしていれば、大丈夫です。

返信する
5
役に立った
いくらすき さん
2011年5月11日

長男って大変ですよね。結婚するまでは何とも思わなかったけれど、今は少し重い看板です。

誰にだって親はいるし、正直なところ自分の親の方が心配だ、というのは本音ですよね。

東京に暮らしている二人が、九州に戻って何をするか、と言われると疑問ですよね。家を継ぐのは大切かもしれないけど、どうやって生きていくのかな…と。
特にアヒルさんはあんまりゆかりのない土地だから、彼の親せきくらいしか知り合いもいませんよね。

結局は親のだれが一番先に世話が必要になってくるか、になってくるような気がします。もしアヒルさんの両親に何かがあったら無視はできないし、みんながそれぞれその時に出来る最善のことをする、と言うことですよね。もちろんお義父さんに何かがあったら出来る最善のことをする、ですよね。だからと言って仕事をみんなでやめてしまったら、生活そのものが成り立たなくなります。みんなが譲り合って我慢してやっていくしかないのではないかな…と思います。

大変ですけれど、頑張ってくださいね。

返信する
4
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2011年5月11日

私も、九州出身の長男と結婚しました。
九州地方が特別…とは思いませんが
日本全国の中でも、やはり九州の方は
そのような考え方の人が多いです。
男性は偉い、長男は大切、昔ながらの日本ですよね。
なので、そのお義父さんの考え方も、土地柄を考えると普通なのだと思います。

旦那様はどういう考えなのでしょう?
これは、アヒルさんが決めることではなく
旦那さんが決めることです。
お義父さんと、アヒルさんの話し合いではなく
お義父さんと旦那さんの話し合いです。
何十年も戻る気がないのなら、なぜそれを言わないのでしょう?
いつか戻れたらいいなぁ、という期待させる言葉を言うから
こういうことになったのだと思います。
それをそのまま義父に伝えてくれたら十分だ、ではなく、
それを伝えるのが旦那さんです。

最初から、「同居」「長男」という盾を振りかざされたら
よく知り合うも何も、一気に険悪になってしまいますよね(笑)
アヒルさんのお考えを伺っていると
私から見ると、とてもよく出来たお嫁さんだと思います。

親と直接対決するのは、もっともっと年数が経ってからで
新婚時代は、間に旦那さんに入ってもらうべきですよ。

結婚されてるのですよね?
結婚のご挨拶というのは、まだ婚約中という意味にも取れますが
どちらでしょうか?
婚約中ならば、旦那様になる人が100%自分の味方をしてくれる人でなければ
考えた方がいいと思います。

返信する
4
役に立った
相談者コメント
アヒル さん 卒花嫁
2011年5月12日

きなこ牛乳さん、ナインチェさん、みゆ子さん、紅子さん、ひとみ♪さん、ろんちゃんさん、いくらすきさん、茶子さん、

アドバイスありがとうございました。
同じような立場で同じような悩みを持たれている方がいらっしゃることが分かり、とても心強くなれました。

特に「先のことは分からない」「お互いの背景が違うから分かり合うことは難しい」というお言葉に、その通りだなぁと沢山うなづいてしまいました。
今から心配しすぎても、結局は何か問題が起こったときにどう対処すべきが問題なんだと、実感しました。
それまでは「長男の嫁」に惑わされすぎず、うまく対応していこうと思います。

また、彼と話す機会がありましたので、アドバイスを参考にさせていただき、落ち着いて気持ちを伝えたところ、
彼の方からも、
「父親も大事だけど味方になるのはもちろんアヒルの味方だから。それはブレないから」
「直接話す方がいいかと思ったけど、やっぱり親の間には自分が入って気持ちを伝えるよ」
と言ってもらい、なんだか安心して泣いてしまいました。

話し合った結論として、
 ・仕事を続ける間は関東にいる。
 ・何か家族で問題があったときは話し合って、その時最善と思われる道を選ぶ。
 ・どちらの両親(家族)も大切にする。
ということになり、こちらも一安心。

元々の彼の考えも同じようなものだったようで、
私たちの会話がまだ足りていなかったのも今回の不安を呼ぶ原因だったのかもしれません。。

また、彼から義父に電話であらためて連絡してもらったところ、「そんなに悩ませてしまってすまない」というお言葉を彼を通じていただいてしまいました。

電話には立ちあっていないので彼がどのように伝えたかは定かではないのですが、
私たちが一旦決めたことに対して義父の方でも問題ないとのことです。

あっさりしすぎていて、「あれ?家を継ぐ問題は?」と拍子抜けしてしまったのですが、
義父は私が近くにいる私の両親しか見ないと思っていたらしく、遠く離れている自分や親戚や家が蔑ろにされてしまうのでは・・という心配があの様な形で口をついたものだったようです。
関東で仕事を続けるということは、以前から彼と義父の間では話し合われていて問題ないようでした。
購入については、ゆくゆく管理が九州の家と2軒になるけど大丈夫?という旨もあったらしいです。

義父の本当の心内としては、九州に帰省して欲しいのだと思いますが、いくらすきさんの仰るとおり生活が立ち行かなくなってしまいますので、義父の配慮に感謝して、当面の間はこのまま関東で家庭を築いていこうと思います。
九州にもなるべく帰省したり、こまめにコミュニケーションをはかって、義父が少しでも安心できるよう努力していくつもりです。

>茶子さん
彼とはまだ婚約中です。秋に挙式予定ですが、
100%味方になってくれると断言してくれたので、安心して結婚できそうです。
力強いお言葉がとても励みになりました。

本当はお一人ずつにお礼を言うべきところですが、まとめての返礼になり申し訳ございません。
今回だけのことでなく、これからの結婚生活でもアドバイスになると思います。
励みにして、頑張っていこうと思います。

ありがとうございました。

返信する
4
役に立った
こりんご さん
2011年5月18日

私も近々田舎育ちの長男と結婚します。
母が、どんなところで育ったのかと彼の実家付近へ行った際、
こんな山の中に嫁に来るのかと、涙が出たそうです。(←失礼・・・)

わが家は兄・私・弟の3人兄弟で、
兄は結婚して子どももおり、他県に住んでいます。
弟はまだ学生で、将来は地元に戻りたいといっていますが、どうなるか分かりません。

母としては、子どもが3人いても、一番気を許せるのは娘だから、
将来は私に近くに居て欲しいという希望があるそうです。
また、田舎に嫁ぐことには抵抗・・・というか心配があるようで、
結婚前に彼のご家族と一度将来について話し合って欲しいと言われました。

そこで、彼伝いにうまく聞いてもらったところ、
『今の時代、長男が家を綱がければいけないという考えは古いし、
 車がなければ生活できないような田舎に好き好んで住む人は居ないと思っている。
 二人には二人の生活を築いてもらえばいいし、好きなところに家を建ててもらっていい。
 ただ、自分達が今の家を守れなくなった時には、家と墓の管理だけはお願いしたい』
とお父さんから言って頂けました。

私も彼も、結婚をするからにはお互いの両親の面倒を見たいとは思っていますし、
その覚悟もしていました。
でも、そう言って頂けただけで、なんだか心がとても軽くなりました。

数ヵ月後、彼の弟夫婦と彼のご両親がささいなことから喧嘩になった際、
お義理父さんはものすごい激怒をしていました。

私達が仲裁に入りなんとかなだめましたが、
お義父さんとしては
『自分達本意で、親のことを考えてくれていないのが寂しかった』んだそうです。

そのときに、『物は言いよう』なんだなと思いました。
相手のことを尊重し、思いやりつつ、でも自分達にはこんな考えがあるとうまく伝えれば
感情のもつれは回避できるのではないでしょうか???

お義父さんの考えが根本から違うので参考にはならないかもしれませんが、
私はそう思いました。

うまくいくといいですね。

返信する
1
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー