1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 旦那に会ぃたぃ…

旦那に会ぃたぃ…

その他
まぁま さん
卒花嫁
2010年12月22日

以前、旦那の実家が複雑で…と相談しみなさまに意見をぃただき、やっと自分達の家庭を優先!と家族の結束が強まった矢先…旦那が事故で亡くなってしまぃました。1歳になったばかりの息子と私を残して…。悲しむ暇もなく手続きに追ゎれてぃる最中、案の定義祖父から自分も歳だから実家に入り自分の世話をしてくれと。旦那が亡くなって本当なら私がぉ墓を用意し納骨するのが当たり前だったのですが私がまだ若ぃし先を考ぇ周りの意見で旦那の実家のぉ墓に入れてもらぃます。相変ゎらず義祖父ゎみんなから相手されず一番可愛がってた孫『旦那』が亡くなって次の生きがぃが私たちの子になり毎日会ゎせろと言ぃます。49日までゎ毎日、今ゎ週1行っていますが毎回のよぅに嫌味を言ゎれます。これまで私なりに頑張ってきたのですが精神的にきつくて。でも縁をきることもできず…名字を戻すつもりゎなぃのですがもぅ親戚の付き合ぃゎしたくぁりません。逃げ出した義父に戻ってきてもらって任せたぃんですがそれも微妙で…大切な人を亡くした今、自分の人生どぅ生きたらいぃのかわからなくなりました。私ゎこれから旦那側とゎどぅ付き合ぅべきなのでしょうか。

A. みんなの回答

ナインチェ さん 卒花嫁
2010年12月22日

大丈夫ですか?

以前の相談拝見してないんですが、本当に大変ですね。
ご冥福をお祈りいたします。

もし私なら、実家に帰ると思います。
旦那がいないのに、義理の親他の面倒なんて見られないと思います。
まぁま さんはまだまだ若いし、将来の事だって考えられるのでは・・・。
確か籍を抜いても、そのままの姓を名乗ることも出来たと思います。

何かひとことでもお伝えしたいと思って、よくわからないのにでてきてしまってゴメンナサイ。

返信する
1
役に立った
ガチャピン さん 卒花嫁
2010年12月22日

お辛い状況ですね。
縁を切ることもできない、とおっしゃってますが
義祖父さんの面倒を見なくてはならないといった名目は法律上ありません。
法律だけで言えば親の面倒を見る義務は実子だけに課せられており、
その夫や妻に強制強要はできません。
ましてやまぁまさんの場合、「義祖父」と「孫の嫁」というさらに遠い関係ですから
「実家に入って自分の世話をしてくれ」なんて頼む方が筋違いです。
義祖父さんの面倒を見るのはあくまで自由意志なのに、
毎回嫌味を言ってくるなんて、年長者だからって何をしても許されると思ってるのでしょうか・・・

私も、前の方と同様に実家に戻られて、お子さんと健やかにお過ごしになられることをおススメします。
冷たい対応に見えるかもしれませんが、どう考えても義祖父さんの自業自得です。
もしまた何か言ってくるようであれば、旦那さんの実家に関する一切の相続を放棄するのはどうでしょうか。
法的に関係を断ってしまえば、向こうは何もできなくなりますよ。
(ただしその場合、実家のお墓に入ってしまった旦那さんのお参り等が制限されますが・・・)

どうしても気になったので最後に一言だけ。
「ぁ」「ぃ」「ゎ」などの不必要な小文字つかいは
このような不特定多数の方が見るサイトではやめた方がいいですよ。
不快に思う人もいらっしゃいますし、深刻な内容でもふざけて書いている印象に見えますよ・・・

返信する
39
役に立った
あつてん さん
2010年12月22日

まぁまさん、旦那さまを亡くされたとのこと、お悔やみ申し上げます。

お祖父様ですが、お一人で抱えていく問題ではないと思います。

旦那さまには弟さんがおられましたよね? 弟さんはどうされていますか?
まぁまさんのご両親には相談されましたか?

お祖父様が住んでいる市町村に、「地域包括支援センター」というところがあると思います。高齢者全般の相談に乗ってくれるところですので、お祖父様の生活について相談できると思います。

お墓に入る云々について、詳細がわからないのでなんとも言えませんが、財産管理については司法書士に相談してみてください(地域包括支援センターで紹介してもらえるかもしれません)。

性格なのか病気なのかわかりませんが、威圧的な態度については、保健所の保健師が助言してくれると思います。

このように、専門家にまかせられるところはすべてまかせ、まぁまさんはお祖父様との関係を、まぁまさんのお子さんが成長し、まぁまさんが落ち着くまでスッパリと切る方が良いと思います。

まぁまさんの中に「世間体が…」とか、「お祖父様も孫を亡くしてかわいそう」という気持ちがあると、この関係は永遠に続くと思いますよ。

返信する
1
役に立った
真由美 さん 卒花嫁
2010年12月23日

大変な思いをされている事、痛感致します。
色々とこれからも大変な思いをされる時に申し訳ありませんが、お子さまを抱え更にしっかりと頑張らなくてはならない事が増えてくると思います。この場を借りて相談したいと思うのなら、まず読みやすく正しい日本語でお願いします。今時な言葉の使い方なのでしょうが読みにくいです。
あなたのご両親は今回の件に関しては何とおっしゃっていらっしゃいますか?あなたはまだお若いので自分自身にとっての良い人生を選択されてもいいと思います。育児と介護で人生を捧げる事が旦那様への御供養なのか…あなたに残された人生それでいいのか…。
ふと気が抜けた時に体調を崩しがちです。気力体力しっかりとですよ!

返信する
4
役に立った
B子 さん
2010年12月24日

突然のこと、お悔やみ申し上げます…。

私なんかが、アドバイスできるような立場ではないのですが、4年前に父をなくし、母の姿を見てきましたので、コメントせずにはいられませんでした。

本当はゆっくり想いたいのに、そんなことは周りがさせてくれませんよね…。私の家も私の母が父方の祖父をみるか(長男の嫁)、父の弟家族がみるかで段々関係が悪化していきました。

結局、メインは父の弟家族になったのですが、父が亡くなった時点で、母が祖父の面倒を見る義務がなくなったというのが、母方の実家の言い分でした。
始めは母も、息子を亡くした祖父が可哀想で気遣ってたのですが、元々祖父は面倒な性格で、要求もどんどん増えていき、ありがとうという言葉はないのに、嫌みは言われ、母には限界でした。

世話をしないと、自分が非情な人間に思えて辛くありませんか…?

(下に続きます)

返信する
0
役に立った
B子 さん
2010年12月24日

(続きです)

大丈夫ですよ、あなたは十分よくしてます。49日までとはいえ、毎日会いにいくなんて普通できません、本当に偉いと思います!

でも、周りってその苦労わかってくれませんよね。だからこそ一緒に住まない方がいいと思います。。

私は母が祖父の面倒を諦めてくれて本当に良かったと思ってるのです。
非情な嫁だ…という気持ちに、母は随分心を痛めたのですが、あのままでは母の笑顔が消えてたかと思います。

状況もよく知らないのに、言いたいように言って悪いのですが…。
名字はそのままで、自分の実家に帰り、相手方の親戚とは適度な距離をとるのが一番いいのかな…?と思います…。
できればなんですけどね…。

どうかご自分の負担にならないようにして下さい。。

頑張って下さい!
きっと旦那さんは見守ってくれてますから!

返信する
1
役に立った
yaayaac さん 卒花嫁
2010年12月24日

まずは旦那様のこと、突然の事で気を落とされていることと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

以前のご相談も見ないとコメントできない気がして、そちらも拝見しました。
 ・義祖父、義父、旦那さま、義弟の4人暮らしの家にまぁまさんが嫁いだ
 ・義祖父の嫁いびりが激しく、旦那さま、まぁまさん、お子さんの3人で家を出た
 ・義祖父とのケンカで義父も家をでてしまい、家にはほぼ義祖父1人
という状況でしたね。
まず、義祖父さんの扶養義務は義父→義弟→まぁまさんの順番なのでは?と思います。(まぁまさんは義務というより厚意で…というレベルだと思いますが)
実の子供(義父)が親の面倒を放棄して、息子の嫁に押しつけるなんて有り得ないと思います。まずは義父が家に戻るなり、頻繁に顔を出すなりの対処をすべきです。
それに、仮に義父が面倒を見ないにしても義弟はまだ一緒に暮らしておられるのですよね?
それをまぁまさんに「実家に入れ」「自分の面倒をみろ」は義祖父の我侭ではないかと思います。
義祖父くらいの年齢だとまだ古い考えの方も多いと思いますし、家事や介護は女の仕事という男尊女卑的な考えがまだある方なのかもしれませんね。それにプラスして年齢的な面でもまぁまさんを見下すような態度に出ているのかなと思います。

いくら嫁いだ先とは言え、まぁまさんが家に入って義祖父の面倒を見ることはないと思いますよ。
まず、義父ときちんと話し合って、義祖父の面倒は自分が見ると言う事を約束してもらうべきと思います。
…と、言っても簡単にいかないと思いますので。場合によっては、まぁまさんのご両親も交えてきちんと家と家として話し合うとか、法律の専門家に間に入って頂いた方が良いと思います。
まぁまさん一人で解決するには荷が重いと思いますので。味方をつけて、大人の話し合いをされた方が良いと思いますよ。
その結論が出るまでは、実家に戻られた方が相手の過干渉からも逃れられるかもしれませんね。

悲しみも癒えていない中でのトラブルで大変だと思いますが、頑張って下さいね。

最後に…ツライご相談だったのであまり言いたくはないのですが。
「ぁ」「ぃ」「ゎ」などの小文字使いについては、上の方と同意見です。あと改行もして頂きたかったなと。
次回から気をつけてくださいね。

返信する
10
役に立った
千夏 さん
2010年12月27日

今お辛いでしょうね・・・
ご冥福をお祈り申し上げます。
心身無理せず何かおいしいもの食べて。息子さんをぎゅっと抱きしめて母子とも少しでもリラックスを。

法律業務に携わっていましたが、ご相談は介護や財産に関わるようですね。これらは今整理しないと、将来も時間・金銭を費やす可能性が高いです。
ご主人側実家から戸籍を抜く事をお勧めしたいです。罰則や義務は、法律上の繋がりから連帯的に背負わせられるからです。

まぁまさんはお若く、息子さんも1歳。
これから出会う新しい友人や、何年後かに出会う息子さんの花嫁さん。素敵な出会いはこれからたくさんあります。
その時に、ご主人側実家がトラブルを持込む可能性は残念ながらあるでしょう。それはご主人様にも辛い事です。

新戸籍創設はご存知ですか?
ご主人実家から戸籍を抜いた上で、ご主人の姓を名乗る事が出来ます。

諸手続きは、法律専門家へのご相談をお勧めします。
まず市町村の担当窓口に行ってみてください。寡婦年金手続きの際に訊いても良いかと思います。弁護士か司法書士かで権限や相談料も違いますので、併せ訊いて下さい。
また、ご友人等に法曹関係の方はいらっしゃいますか?親身になってくれやすいと思います。

ご主人側実家に、まぁまさんの連絡先を知らせるか等も専門家に相談した方が良いでしょう。義祖父様の言動が過剰なご様子なので、法的仲介者を通してのみの連絡とすることもできるかもしれません。その方が精神的にも負担が減ると思います。

お墓の問題は、まぁまさんご実家の菩提寺でも御遺骨預りが出来ると思います。お墓が準備でき次第の改葬という方法もありますし、ご親族やお寺さんと相談してみて下さい。

上記の諸手続きは、書面の印象が大切です。
皆さんもご指摘のように「ぁ・ぃ・ゎ」等の小文字は絶対遣わないで下さい。
便箋・封筒も色柄はNG、フォーマルな白無地が好印象です。封緘にシールもNGです。
「マナーが解らない書面の方は、トラブルを招きやすいのも仕方ない」と判断されがちで不利です。
きちんとした人柄の印象が手続きをスムーズにします。

私も昔、大切な人と死別しました。彼と一緒に生きる時間は終わっても、その上に積まれる今後の人生が豊かであれば、彼が生きた意味も豊かになると信じています。
まぁまさん、息子さん、どうぞ素敵な人生を積んでいかれますように。

返信する
4
役に立った
なすねこ さん 卒花嫁
2010年12月28日

ご主人が亡くなったのなら付き合う必要性はないと思います

お子さんは見せに行ったりはいいと思いますが、ご主人がいない今

あなたが相手の家に入る必要はなく、自分の幸せを考えた方がいいですよ

実家に帰るか新しく自分の籍を作るべきです。名字を戻さなくても籍は
作れます。役所で相談してみてください。

「子供が」とやっていると自分自身何をしているのかわからなくなってします。

そうなる前にきちんとこれからのことを自分自身でかんがえることが必要です
相手の家に入るのは断った方がいいと思います。

返信する
1
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2010年12月28日

お辛い状況、お察しいたします。

お孫さんの顔を見せたり、十分責任は、果たせていると思います。
これからは、是非、ご自分の幸せを考えてください。
あと、お子さんのことも。
お子さんにとって、どういう状況がいいかも、考えてみてください。
強い母に、ならなくてもいいと思うので、まずは、ご実家に身を寄せてみてはいかがでしょうか?

少しでも、いい方向に向かうことをお祈りしております。
あと、最後になりましたが、ご主人様のご冥福をお祈りいたします。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
まぁま さん 卒花嫁
2011年1月4日

みなさんの貴重な意見、本当にありがとうございました。
こうゆう場に慣れてなく、みなさんに不快感を与えてしまったこと、本当にすみませんでした。
まだまだ気持ちは落ち着きませんが頂いた意見を参考に、私の進むべき道を見つけていきたいと思います。
今はとりあえず実家に帰りたいと思います。
本当にありがとうございました。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー