1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 引っ越し・公的手続き
  4. 何からすべき?

何からすべき?

ぴのこひめ さん
2009年6月5日

こんにちは。私は今年の10月に結婚式をしますが、9月の連休前に退職します。と同時に彼の元へ引越しになります。(私は大阪で彼は兵庫県です)
がしかし、入籍をいつにするかは決めてなく、次の就職先も決まってない為、いつ入籍するべきか?そして、失業保険もすぐにはもらえないと聞き、貰えるとしても貰えるのは3ヶ月後になると。その間は扶養に入れるのか?失業保険は三ヶ月くらい働いてない期間があっても次の職場で継続できるのか?わからないことだらけだし、仕事も見つかるのかもわからなくて不安です。どうしたらいいのでしょうか?

A. みんなの回答

ゆらゆら さん
2009年6月6日

おめでとうございます。

何からすべきなのか…確かに文章からみると、いろんなことに注意が向いて、整理がつかない感じですね。

健康保険に関しては、今の会社で加入してるのを退職から20日以内に申出すれば任意継続することもできます。(任意継続中に入籍の場合は住所氏名変更届を5日以内に提出すればよい)

彼の扶養に入る場合は、未入籍の状態で扶養に入ることも(内縁関係にあると認められる場合)可能ではありますが、面倒ですので、彼の扶養に入るなら入籍してからがよいと思います。
→長いので次に続きます。

返信する
0
役に立った
ゆらゆら さん
2009年6月6日

続きです。

失業保険は給付制限が3ヶ月あるとのこと。
会社はぴのこひめさんの退職から10日以内に雇用保険の資格喪失届と離職証明書をハローワークに出して、離職票をもらってくるので、手元に離職票が届くのが10月入ってからになるのでしょうか…。離職票が届いたら、それをハローワークへ提出すれば受給資格を得ることになります。
その後7日間の待機期間、3ヶ月の給付制限を経て、やっと失業手当をもらえる期間(90日)に入ります。
失業手当をもらわないで再就職した場合(ただし再就職するまでが会社を辞めてから一年以内)は、9月まで働いていた雇用保険の被保険者期間を通算できます。(ただ一般の被保険者の場合では通算した期間が10年未満であれば一律支給される基本手当は90日分です。)

ハローワークには何度も足を運ぶ機会がありますし、上に記したのは私が経験した一般的な流れですので、きちんとしたことはハローワークで確認してくださいね。

私も入籍は済んでいますが、9月挙式を控え、失業手当の手続き中です。健康保険は以前のを任意継続しています。(彼の扶養と任意継続どちらが安いかは一概には言えないので、調べてみるとよいですよ。)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ぴのこひめ さん
2009年6月7日

ゆらゆらさん、詳しくありがとうございます!わかりづらい文章ですみませんでした…そうなんです。あちこち考え過ぎていて…
やはり失業手当というのはすぐには貰えないんですね…となると、頑張ってすぐ見つけなくては!保険が任意継続できるというのは、何ヶ月までなど、期間は決まっているのでしょうか?すみません無知な者で…

返信する
0
役に立った
ミッコリ さん 卒花嫁
2009年6月8日

失業手当のことについてですが、
失業手当を受け取るケースとして2パターンあって
①申請日より7日間の待ち期間後、認定を受けてすぐ支給となるケース
②申請部より7日間の待ち期間後、さらに3ヶ月の待機期間を経て支給となるケース

今働いていらっしゃる会社としては”引越=自己都合”となるので
一般的には②のケースになる、という説明しかできません。
しかし、結婚していればおそらく100&以上が、また今回のように入籍していなくても、
結婚のための引越しである場合は、地域によっては①のケースが適用できる場合があります。
①になるか②になるかという判断は、国ではなくて各々のハローワークで行われますので
申請するときに窓口でうまく説明できるかどうかがカギ、みたいなところがあるんです。
①の、すぐ支給を希望するなら、訴える内容を”10月の結婚のため”にしぼって、話してみてください。
扶養に入る入らないの基準となる年収などについては
http://www.mwed.jp/ques/2269.htmlに、同じような質問があるので見てみてください。
手続きは何かと面倒でストレスがたまると思いますが、肝心なところをしっかりやっておかないと
あとから大きな損失になることもありますから
頑張ってくださいね!

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ぴのこひめ さん
2009年6月8日

ミッコリさん、細かくありがとうございます。すごくわかりやすかったです!
助かりました。一つ一つ頑張って手続きしていきます!また相談のってください☆

返信する
0
役に立った
ゆらゆら さん
2009年6月9日

加入していた健康保険の任意継続は被保険者の資格を喪失した日(退職の翌日)から2年です。保険料は毎月10日が支払い期限で、支払い忘れちゃうと資格喪失してしまうので気を付けています。

失業保険は給付制限かかっていても、お仕事が早く見つかれば再就職手当てがもらえたり、職業訓練校での受講を申し込むと制限が解除される制度もあったりします。

ハローワークでしっかり説明を受けるので、上手に活用して行きましょうねp(^-^)q

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ぴのこひめ さん
2009年6月11日

ゆらゆらさん、何度もありがとうございます。今までハローワークに行った事もないので、少しばかり緊張しますが、頑張って行って聞いてみます!

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
引っ越し・公的手続き に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「引っ越し・公的手続き」のQ&Aをもっと見る

入籍後、同居開始まで期間がある場合の扶養手続き
来月入籍を予定している者です。仕事の関係で入籍後、2年間は別居状態でお互いそれぞれの実家住みに...
引っ越し・公的手続き
2
手続きについて
結婚を機に退職しました。失業保険を受給予定で、4月の中旬に退職したのですが、職場が離職票を早く...
引っ越し・公的手続き
0
どうなんだろう?
退職時に職場に保険証を返却し、会社側が手続きをした際に住民票を移していたら会社側にこの人は住民...
引っ越し・公的手続き
1
退職、引っ越しを伴う結婚、働き方について
この度入籍し、現職(正社員)を近々退職、3週間後に遠方への引っ越しを予定しています。夫は引...
引っ越し・公的手続き
0
結婚後に別世帯、世帯主について
結婚後の世帯主について質問です。 交際中、夫は実家暮らしで世帯主は夫の父親、妻は一人暮ら...
引っ越し・公的手続き
4
入籍後に引越しをする場合の手続きについて
私は実家暮らし、彼は一人暮らし中で入籍後は彼のアパートに私が一旦引越し住民票はそのままにして、...
引っ越し・公的手続き
4
「引っ越し・公的手続き」のQ&A一覧へ

「引っ越し・公的手続き」の記事を読む

上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋の掃除、朝何時から許せる?
上の階の人が朝8時からガンガン掃除し始めますが、これって常識的にOK?集合住宅での部屋...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「入っておいた方がいい」の意見が多数!
入らないとイジメに?「結婚しても自治会・町内会に入るのは無理!」という花嫁の訴えに、「...
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それってそんなに嫌なこと?
私の両親が所有する実家の隣のアパートで新婚生活を始めたいけど、彼が難色を示し…それって...
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
6畳一間で新婚生活ってアリ!?家を購入するまでの数年間、彼が1人暮らししていた家に住みたい
引っ越し・公的手続き
花嫁相談室
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
マイホーム、夫は私の貯金を頭金にする予定らしい…それってやっぱりおかしくない?
引っ越し・公的手続き
ハウツ...
「引っ越し・公的手続き」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー