1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 親族のみの結婚式だとお祝いをいただけないのでしょうか…

親族のみの結婚式だとお祝いをいただけないのでしょうか…

その他
あかあかくろくろ さん
2016年2月14日

昨年親族のみの結婚式を挙げました。
入籍の時には、結婚式呼んでね!1人でも絶対出席するよと言ってくれた友人達

しかし、こちらの都合で親族のみで結婚式を挙げることになり
友人に向けての披露宴はしてません。

親族のみと伝えたら友人からはおめでとうのみの言葉だけでした。(入籍の時には結婚式は未定で、その時お祝いをしてくれた友人もいましたが。

入籍の時も何も無く、親族のみと言ってもなにもなかった友人もいました。

周りでも最初の結婚式です。なので今後結婚式に呼ばれたらご祝儀を包まなきゃいけませんよね。
呼んでくれるのは嬉しい事ですが、
お祝いが無いのはとても悲しくて
祝われて無いのかなとも考えてしまい、今からでも友人に向けての披露宴するべきかな?と考えてしまいます。
主人はもう終わったことだしと反対しています。

遠方のため結婚式後にまだ友人とは会ってないのですが、会うのも億劫になってしまうほど考え過ぎてしまって。最近はずっとその事ばかり考えてしまいます。

A. みんなの回答

雪精 さん
2016年2月14日

披露宴をせずにご祝儀なし。と、披露宴をしてご祝儀をもらったとしても、後者の方が赤字にはなりますよ。
遠方とのことなので、わざわざ祝儀を送るのもしないかも。会った時にお祝いわたしたり、食事をご馳走したりはするかもしれませんけど。
おめでとうの言葉をもらってるそうじゃないですか!それで足りませんか?

返信する
12
役に立った
なつみかん☆ さん 卒花嫁
2016年2月14日

お祝いを頂いても半返しなので半分はなくなるし、品物で頂いたりしたらお返しは自腹だし。披露宴しても百万単位で自腹ですよ?それでもお祝い欲しいですか?

自分はお祝いされてない人の結婚式に出るのは損、なんて言い出したらこの先知り合う人全てが対象になります。自分が貰ってないからご祝儀出すのもお祝い渡すのも嫌なら、それはそれで良いんじゃないですか。その程度のお付きあいなんですね。お友達にとっても貴女はその程度なんでしょ。

友達から祝福されていないみたいでいじけているのかもしれませんが、あまり損得勘定しませんように。長い目で見たら損しますよ。

返信する
15
役に立った
にゃー さん
2016年2月14日

御祝儀やプレゼントの様に、気持ちが目に見える形でなければ駄目なんですか?

自分が友人に祝われていると実感する為に結婚式をするのって違いますよね。

友人もまだお若いでしょうし、周囲で結婚された方がいなければ冠婚葬祭のマナーは分からなかったりします。
自分がお祝い貰ってないから、友達の時は渡したくないって思うのでしたら結婚式に呼ばれても欠席すれば良いですし、同様に「おめでとう」の言葉だけにすれば良いですよ。

友人の「おめでとう」って祝福の言葉は本物です。
あまり損得勘定や目に見える形に固執しない方が良いですよ。

返信する
13
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2016年2月14日

仲間うちで最初の結婚で周りもまだ若いと、わざわざお祝いを包むという感覚はなかなかないと思います。それに捉え方は様々、失礼ですが親族だけ…と聞くと訳ありなのかなとか、経済的に事情があってわざわざ高額なお祝いを送ってもお返しが迷惑かもしれないと考える人もいます。
会社や友人を呼ばない結婚式はそれだけリーズナブルだったり自由度も高く好きにやれる反面、大々的にお披露目した人に比べて忘れられがち、というデメリットもありますよ。これから人に招待されたらきちんと世間並みのご祝儀は持っていかなければなりません。

それを充分認識しないまま親族だけで挙式したならお気の毒ではありますが…いまさら披露宴を開くほどの貯蓄はなかなか準備するのも難しいでしょうし、簡単なパーティー止まりにするか、結婚式の写真を入れた報告はがきでも皆さんに送ってみてはどうでしょう。結婚したという認識はされますので。

返信する
38
役に立った
相談者コメント
あかあかくろくろ さん
2016年2月14日

皆様、ありがとうございます。お祝いの言葉もいただいているし入籍の時にはお祝いをしてもらったし、それだけでもありがたいと思うべきなのかもしれません。

親族のみで結婚式をあげる方もここには沢山いらっしゃるようですが、
親族のみだと訳ありと捉えられてしまうんですかね
友人達には親族のみになる理由は伝えてあるのですが…
色々参考になりました。

返信する
1
役に立った
雪精 さん
2016年2月14日

私は親族のみでも、訳あり?とは全く思いませんよ。経済的理由?とも思いません。

返信する
13
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2016年2月14日

もちろん考えや好みによっても結婚式の規模は色々ですよ。「お相手が再婚」「それぞれの地元が遠く移動費が大変とか、開催場所で両家が揉めた」「伝統的に飲んで暴れたり下ネタ芸の酷い職場」「どちらかに友達がいなかったり家庭が複雑で詮索されたくない」などの事情が裏に隠れていたりもするので、親族だけで…と言われたら「おめでとうに留め、こちらからは何か贈ったり深追いしないのが礼儀」と思う人もいるということです。

返信する
12
役に立った
しば さん
2016年2月15日

周りが独身ばかりだと祝儀まで気はまわらないと思いますよ

私のまわりもあまりお金を出す人はいませんよ
義理深く何かとお金を包むのは70、80代のご老人ばかり
兄弟に出産祝いをだしても、お礼の言葉はないし、内祝いもない だから甥の名前なんて知りません
義父母へ中元歳暮を送っても連絡ないし

ちょっとビックリするでしょ?

なんだか、50代以下は礼節をわきまえない人って多くて、なんだかな~って思うこと多いですよ

返信する
5
役に立った
美樹 さん
2016年2月15日

私と状況が似ているので、ちょっと気になりました。

私は22歳で結婚したのですが、もちろん友人の中ではいちばん最初の結婚。しかも私自身がウェディングドレスや結婚式に一切興味がなかったので、両家でお食事会をして終わり。友人には入籍の報告と結婚式はしない旨を伝えました。

入籍の報告をした段階でお祝いを送ってくれた子・しばらくし会った時に遅くなったけど…とお祝いをくれた子・何もない子等それぞれですが、何もない子から結婚式に招待された時でも快く参加しましたよ。

「自分はお祝いもらってないのに」なんて考えは全く浮かびませんでしたね。

なぜお祝い欲しさに披露宴をやろうと考える程、損得しか頭にないのでしょうか?
そのままではさみしい友人関係しか築けないような気がします。

返信する
53
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
NEW
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
1
NEW
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
0
NEW
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー