1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 結婚後の学費(資格取得のため)はどこから捻出しますか?

結婚後の学費(資格取得のため)はどこから捻出しますか?

その他
はるか さん
2014年8月12日

主人が国家資格取得のため、仕事をしながら勉強をしています。

資格取得には複数の科目に合格することが必要で結婚前から勉強を続けています。

年間で掛かる学費は、20万から30万ほどです。
皆様でしたらこの費用はどこから捻出しますか?

世帯年収は、900万円弱で、今後子供が生まれることを考えると無駄遣いできない収入です。

私としては、家計費から10万円出し、残りは主人のお小遣い、貯金から出して欲しいと思います。
が、、、主人は全額家計から出してもらえるものと思っているようです。

ちなみに私のお稽古の費用はお小遣いから出しています。

全額家計費から出してあげたいのは山々ですが、あと何年掛かるか分からないので、早目に方針を決めておきたいところです。

どうかアドバイスをお願いいたします。

A. みんなの回答

sayuyu さん 卒花嫁
2014年8月12日

ご主人が取得を目指されるのは国家資格ですよね。
これからの仕事にもつながってくるのではないでしょうか。
趣味でとるわけではないでしょう。
ならば、家計費から捻出できるのなら出してはいかがでしょう。
貯金から出したって、その分貯金がなくなるのだから、一緒だと思いますが・・。
うちは家計とか小遣いとかまったくわけていないので、感覚が違うかもしれませんが。

返信する
7
役に立った
nordica さん 卒花嫁
2014年8月12日

我が家もそれで今揉めています。

主人も私も社会人大学院生に…と、思っています。元々、共有の財布は無いので、そのために自分の家計の負担を減らして…と思ってます。

それにあたり、私は4年間で博士号と資格をとり、出世の制限を無くして出世したい(学士だと課長クラスどまりで、定年は60歳で慰留無しが慣例です。)、と明確なアウトカムがあります。かたや主人は他人に評価してもらえるかわからない修士をとりたい、と考えていて、『それなら博士と資格とれば?』と提案すると、及び腰です。主人が気合い負け?なので、私が社会人大学院生になるのが、先になりそうです。

なので、勉強の目的によるかな?と思います。やらなければ、出世が制限されたり、出向することになったり、やれば家計にも還元できる、とかなら、家計から出したらいいと思います。

勉強ならなんでも出してあげる、というのもナシでは無いと思いますが、家庭を持つ以上、家庭に還元できるものに限定するのもアリだと思います。

返信する
2
役に立った
azumasama さん 卒花嫁
2014年8月12日

うちの場合でしたら家計から出します。
何故ならうちのお小遣いが月1万程だからです。旦那はほぼ貯金ありません^^;
目的が仕事のためならばなおさらです。

家庭それぞれで違って良いと思いますので参考までに。

返信する
2
役に立った
*咲* さん
2014年8月12日

もし自分だったら、
資格を取得することで収入がアップする、もしくは確実に有利な出世や転職ができるなら家計から出すかなと思います。
家計にメリットが無いなら自分で出してもらうと思います。

ただ、世帯年収から見て共働きでいらっしゃるのだと思いますが、例えばお財布がはるかさんとご主人別々で、必要最低限の共用生活費のみ一緒に管理しているなら、話は違ってきますね…
その場合だったら、家計から資格取得費用を出し、それによって年収が上がった時は家計に入れてもらう額も上げてもらわなくてはいけないですね。

返信する
1
役に立った
なお さん
2014年8月12日

ご主人のお仕事のための国家資格であれば
家計から出さざるを負えないですね。
でも、ご主人もそれに甘えて何年も
資格取得に時間がかかってしまっていれば話は別ですが。。。。。。

私も自分の趣味の資格は自分のお小遣いからだしています。

返信する
0
役に立った
まちこ さん 卒花嫁
2014年8月12日

仕事で必要なものなら家計、

趣味ならお小遣いだと思います。

年収900万も稼ぎあるなら十分やっていけませんか?

返信する
12
役に立った
maetan48 さん 卒花嫁
2014年8月13日

私の主人も国家資格の勉強をしています。
一年目は全額家計から出しますが、二年目は半額、三年目以降はなしにしようと思ってますよ☆

返信する
2
役に立った
ネピア さん 卒花嫁
2014年8月13日

ご主人の仕事のためならば、将来にもかかわることですし家計から出すのも仕方ないかなと思います。
ただダラダラしてしまっては困るので、家計から出す金額をはっきりさせたらどうですか。きちんと勉強してきちんと受かればご主人のお小遣いが減ることのないような金額を設定してあげれば早く合格しようと頑張ると思いますよ。

はるかさんのおけいこのお金はそれが仕事や収入に関係するものならば家計から出すことも考えますが、趣味とか楽しみならば自分で出しても不思議はないと思いますよ。

よく話し合いましょうね。

返信する
0
役に立った
アカガエル さん 卒花嫁
2014年8月13日

日頃の家計を、どのように負担しあっているのかわからないので、いちがいには言えないですが。。

家庭への収入が増えるための資格なら、やはり家計から援助でおかしくないと思います。

ただ、、家計費の負担が日頃ご主人少なくて、十分な資金あるなら、自分で払ってもらいたいですね。

お金の話し、、なかなか冷静に交渉するのは難しいですが、何年間くらいなら家計から出せるのか、お子さんできたらどうなのか、とか共通認識しておきたいですね。

返信する
0
役に立った
冷夏 さん
2014年8月13日

はるかさんのお稽古事とご主人の国家資格を同じレベルで考えて「自分で出せ」とは…ご主人が気の毒に感じましたけど。
国家資格を取得したら収入もあがるのでは?
家計から出して応援してあげてほしいような気がしますね。
まぁ普段の生活費をどのようにしているのかが書かれていないので、それにもよるのかもしれませんが…

返信する
5
役に立った
ももの缶詰 さん 卒花嫁
2014年8月13日

国家試験取得の為ならば、
家計、もしくは貯金から出します。

趣味でしたら小遣いから払って欲しいと思いますが、
うちの主人にはそんな金額を払える小遣いは渡していません。
仕事のためならば、合格すれば収入も増えるでしょうし、
家計または小遣いから捻出してがんばってもらいましょう。

月々払いでしたら家計から。
まとまっての支払いならば貯金からでいいと思います。

返信する
0
役に立った
こうきっち さん 卒花嫁
2014年8月19日

国家資格だそうなので、少なくとも資格取得にかける学費一年目は
家計から出してあげたい気がしますね。二年目以降があるようでしたら
その時は懐具合で検討されてはいかがですか。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2014年8月19日

将来、その資格によって、給料があがるということであるのであれば、
家計からだしてみてはいかがでしょう?
でも、3年間とか区切って、その期間にとれないようでしたら、
おこづかいから捻出してもらうということにしてもらったり、
ズルズルと、のびのびになってしまっては大変なので、
期間などを、しっかりとご主人と相談しましょう。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
東京で暮らす姉夫婦について。
 姉夫婦+子ども3人が、姉が生まれ育った地元にUターンを考えています。  現在、姉夫婦は東京...
家族関係
2
過干渉な義母/義実家
こんにちは。 結婚4年目、私30歳、夫33歳。二人だけでとても幸せな生活を送れています。た...
家族関係
1
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー