1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 年末年始の実家への帰省について

年末年始の実家への帰省について

その他
ちぃ さん
卒花嫁
2013年9月1日

早くも年末年始の話題がでております。

私たちは東京在住、私の実家が東京(電車で1時間半)、旦那さんの実家は鹿児島です。

当初31~2日は鹿児島にかえり、3日に私の実家に挨拶といっていました。

ところが、、
鹿児島の親戚から結婚のお祝いをたくさんもらっているので、正月は4日まで帰ってきて挨拶回りをしてほしい、、と旦那の実家から要請がありました。
(結婚式は今年の10月、東京でおこないます)

先方のいうことも頭ではわかろうと思うのですが、
私の実家も親戚は1日しか集まらないので、せめて三が日中に挨拶に行きたいと思っていたので、いまはとてもネガティブな気持ちです。。

やはり旦那型の実家を優先せざるを得ないのでしょうか。

A. みんなの回答

こはるこ さん
2013年9月1日

旦那様のご実家だけを優先させないで両方が満足いく結果を相談して
出せば良いと思います。

どちらかだけに合わせようとするからトラブルになると思います。
両方の実家をうまく渡れるよう日程を相談して、
ご両親にお伝えするのが良いと思います。
頑張って下さいね!

返信する
0
役に立った
はる さん
2013年9月2日

初めてのお正月でもあるので、今回は旦那様のご実家を優先させた方が、良いかもしれません。
知らない人ばかりで、憂鬱なお気持ち分かります。
私も経験ありますが、一度会っておくと、お互いの事も知ることができますし、良い機会だと思いますよ。
来年以降は、ちぃさん側のご両親やご親戚の方にも配慮した日程にしてもらいましょう。

返信する
1
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2013年9月2日

鹿児島は遠いですし、年間に何度も行けないですよね。
私は最初の年くらいは、前年の10月に結婚式をされているならなおさら、
旦那さんの方を優先してもいいと思います。
写真など映像系もできている時期でしょうし。

というか、その方が円満だと思います。今後のことを考えて。

ご実家の方は1月中に各親戚を回られてはいかがですか。面倒でしょうが、
その方が今回はよい気がします。旦那さんのご実家が譲歩してくれればいいですが、
なかなかそうもいかないなら、最初の年だけは…私なら譲歩します。

返信する
4
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2013年9月2日

東京在中、ちいさんの実家が東京ならば、今回は彼の実家を優先したほうがいいのでは。
ちいさんの実家には結婚までの間にいくらでも行く機会はあるだろうし、結婚してからでもいつでも行けるのではと思います。

返信する
2
役に立った
レグザ さん
2013年9月2日

私もいろいろ事情があるでしょうが、どう考えても鹿児島のほうが遠くてなかなか行けないので、そちらを優先して差し上げたらどうですか。
お祝いもいただいてるのですし。そこで「どうしても東京の実家に行きたい」なんて言ったらちぃさんのイメージ台無しですよ。

色々な親族がお正月しか集まることができないならば、来年からお願いして早く帰れるように頑張ればいいんです。

まあ嫁にいくのですし、結婚式も東京でできるのですから、少しは譲った方がいいと思いますよ。

頑張ってくださいね。

返信する
3
役に立った
カエデ さん 卒花嫁
2013年9月2日

私も他の方が書かれているように、
今回は旦那様のご実家を優先するべきだと思います。

ただし、初めてのお正月で旦那様のご実家に長く帰ると、
来年以降も同じように帰省するのが当たり前となるのも困るならば、
「結婚して初めてのお正月なので」ということを強調するべきだと思います。

私は主人の実家が近く、私の実家は遠方です。
結婚当初、姑に「お正月は実家に帰らないの??」と聞かれましたが、
「(今年は)帰りません。」と言ってしまった為に
その後一度もお正月に実家に帰省できなくなってしまいました。

ちぃさんのご親戚にお正月に会えないのは残念ですが、
鹿児島よりは集まりやすいと思いますので、
正月があけた週末などに再度集まっていただくようご両親にお願いするとか、
ご親戚の家を回るなどしてはどうでしょうか。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ちぃ さん 卒花嫁
2013年9月6日

みなさま

コメント、アドバイスありがとうございます。
今回は…てことで、譲歩したほうが良さそうですね。

私の中で納得できなかったのが、相談もなしに半ば勝手に話が進められていたこともあったので、その点は旦那さんにお話ししました。

私の話し方が悪かったのか、「そんなに実家に長くいるのが嫌なのか」と喧嘩になりました。。

本心を言えば、気疲れするし、自分の家と勝手が違うので、3日以上の滞在は避けたいです。
今年はさておき、今後を考えて、その点は旦那さんに伝えるべきでしょうか。

旦那さんは、家族に限らす人の家に泊まることに、まったく抵抗がない人です。

わたしは親戚でも、人の家に泊まることはほとんどなく、しても1泊くらいでした。

返信する
0
役に立った
☆Rio☆ さん 卒花嫁
2013年9月7日

こんばんは。

嫁に行った立場なのであれば、半ば強引でも仕方ないのでは…?と思います…。
私も自分の両親には寂しい思いをさせて申し訳ないとは思いつつも、たまにしか行けない遠方の旦那の実家に行く日取りや日数は、できる限り優先してます。
自分はもちろん疲れは出ますが、それよりも義両親のほうが心配。私が居るといつもそうではないのに遅くまで起きてくださったりしてるので、義両親が負担にならないようにと考えています。
また、自分の両親は嫁に出したということと家がそんなに遠くないために、理解してくれています。自分も普段は1~2ヶ月に1度実家に帰り寂しい思いはさせないようにと心がけています。

私はちぃさんが羨ましいですよ。うちの旦那は実家があまり好きではないので、私が計画立てないとまったく動いてくれません。ダメな嫁と思われるんじゃないかと、毎年ヒヤヒヤです…。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2013年9月12日

うちは、親戚同士あまり、つきあいもなくドライなので、
あまり、挨拶うんぬんなど、わずらわしいことは最低限ですみましたので、
よかったです。
でも、相談内容を読んで、ちょっとうらやましい思いもあります。
みなさんのおっしゃるとおり、ここは、ご主人側の親戚をたててあげたほうが、
いいと思います。ご自分の実家側は、自分の両親を味方につけて、なんとか、不義理にならないようにがんばってくださいね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー