1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 結婚祝や出産祝のお返しについて

結婚祝や出産祝のお返しについて

その他
キラ さん
卒花嫁
2013年7月22日

旦那の友人が、デキ婚しました。

友人のみの会費制の食事会がありました。会費から、新郎新婦にプレゼントを渡すということもあり、友人同士の話し合いで「祝儀は無しにしよう」とまとまりました。

が、新郎と旦那は小さい頃から仲良しだったとのことなので、友人達に内緒で後日書留で1万円のお祝いを送りました。

数ヵ月後、赤ちゃんが生まれたとの報告があり、二人で病院へ行きました。その際は、5000円のお祝いを包み、5000円分の赤ちゃん服をプレゼントしました。

友人夫婦からは「本当にありがとー!」と言ってもらえ、とても喜んでもらえたのでその時はこちらも嬉しかったです。

それから3ヵ月。

今更になって考えてモヤモヤしてきたのですが(笑)

・内祝いが無い
・結婚祝のお礼を奥様から聞いていない

この二点です(笑)

内祝が欲しいとか、お礼を言って欲しいとかそれがメインではなくて…

なんと言えば伝わるかわからないんですが、気持ちの問題です(笑)

私の心が狭いのでしょうか。私の友人二人にそのことを話したら「その夫婦、変よ。でも今時常識がある人って少ないから、期待するだけ無駄かも。」となだめられました(笑)

そんなものでしょうか(;´д`)

まだ私のまわりには既婚者が少なく、あまりそういった相談相手がいないので、参考までにご意見ください!!!

《私が相談した友人2人は、出産や病気で入院したときに、私がお見舞いに行ったことがあり、その後、内祝が返ってきたので相談できました。》

A. みんなの回答

small さん
2013年7月22日

出産祝いを渡したときに二人にあってるんですよね?そこでお話しているのであれば、その奥さんも言うタイミングを逃したのではないでしょうか。

旦那さんのお友だちがきてくれて、緊張したっていうのもあると思いますよ。多目にみましょうよ。

あと、私の友人二人も内祝いなかったです。

最近はそんなもんなのかなと思ってしまいました。

私ならやりますけどね。。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★smallさん★

やはり多目に見るというのが大切ですね!

ご意見ありがとうございます(^^)
最後の、私ならやりますけどねと言う言葉、ニヤっとしてしまいました(笑)

返信する
0
役に立った
さくらんぼ さん 卒花嫁
2013年7月22日

お気持ちわかります。
お返しが欲しいとかそういうことじゃないけど、
モヤモヤしますよね。

自分がお祝いを贈るとか、お礼を言うということだけ気をつけて
相手には特に何も求めなければ気持ちも楽になります。

悲しいけどお返しがお礼がないことは結構あることです。
その都度モヤモヤするよりも割り切って考えることにしてます。

返信する
1
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2013年7月22日

デキ婚は忙しいでしょうし、もう少し待ってみたらどうでしょうか。
最初の3ヶ月は赤ちゃんによってはもう地獄で、母親はぐったりでしょうし。

私は妹の内祝いを全部代わりに送りましたよ。
妹の子供も結構手のかかる子で、とても3ヶ月で外出できる雰囲気ではなかったです。

また、出産直後の病院では、相当気の利いた方でないと、結婚のご祝儀まで言及できる
奥様っていないのではないでしょうか。

まぁ、ネットで送ることもできますが…
たいてい旦那さん(男性側)は例えご自分の友人へのお返しであっても、
面倒くさがってやらないことが多々ありますから。

返信する
3
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★さくらんぼさん★

わかっていただけるだけで嬉しいです。スッキリしてきました(笑)

返信する
0
役に立った
りんご さん
2013年7月22日

結婚祝いはお互いに干渉しないことありますから、
奥様からの感謝はなくてもしょうがないかな

出産内祝いは、、、
うちもないことありますよ
30代でご両親がしっかりした職業の方にお渡ししても、
ありがとうといわれないし、内祝いのないことありました。
もやっとしますよね~

今後はあげなくていいと思いますよ
私も微妙な対応とられたら、親族でも渡しません。

返信する
1
役に立った
おめー さん 卒花嫁
2013年7月22日

お祝いというきちんとした物で無くても、何かを頂いたらお礼をするのは当たり前ですよね。

贈った側は見返りを求めている訳では無いですけど、気持ち良く終わるにはやっぱりお礼は大事だと思いますね。

ただ、今回の場合は奥様はお友達では無いのですよね?旦那さんがお礼をお伝えしているのであれば、夫婦間ではそれで良しとなっているのかも。
お祝いを貰った→内祝いorお返しをする と繋がらない方もいると思います。ましてやまだ21歳でしたら、親に聞いたりしないと知らない方も多いかもしれません。

キラさんご夫婦に今後お祝い事があった時に、何も贈られて来なかったら…もう今後一切お祝いなどはお渡ししなくていいと思いますよ。

返信する
0
役に立った
こはるこ さん
2013年7月22日

ごめんなさい、ちょっと分からなかったのですが、
・結婚祝のお礼を奥様から聞いていない
との事ですが、

新郎さんから旦那さんへはお礼があったのですか?
それは私からすると奥様の分も含めてだと思うのですが。
それとは別に奥様の言葉でお礼が欲しかったという事でしょうか?

私も上の方と同じように、その奥様は主さんのお友達とかでないのなら、
その奥様の旦那さんがお礼を言った事で完了でも良いのだと思います。
もし旦那さんから(紛らわしくてすいません、新郎の方の旦那さんです)
もお礼が無いようなら、
郵送したんだけどもしかして届いてなかったりする?
と心配だから聞いてみた風に装って言うかも。

内祝いが無いのは、多分知らないのだと思います。
結構いますよね内祝いを送る事を知らない人。
私も数名送ってメールでありがとう!と連絡があり、
その後は何も送られて来ないという事がありましたが、
それはそれとして考えています。
当然はモヤっとはします。
けど忘れました(笑)

人は人。
自分がちゃんとしていればいいんです。
と思うように心がけています。
人の行動に一喜一憂していると自分と違うという事だけで本当に疲れますから。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★いっぽきゅんさん★

確かに大変な時期ですよね!妹さんのときのように、家族の方が代わりに内祝いのことなどをしてくれたら安心ですね(^^)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★りんごさん★

常識などは年齢や職業は関係ありませんね、、もやっとする気持ちを察して頂けて、すっきりしたような気がします。ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★おめーさん★
そうですね!!何か戴いた時は、お礼を返すのが当たり前ですよね。おっしゃる通り、見返りとは少し違い、気持ちの問題だけです(笑)

それと同じように、前回のお礼を、会ったときに伝えることは当然だと思っていました。やはり期待するだけ無駄ってことになるのでしょうか(*_*)(笑)

年齢は旦那と同じ年なので25歳です。奥様とは、何度もお会いしたことがあるので、よりモヤモヤする気持ちが増したんだと思います(((^^;)

親に教えてもらえる環境かどうかは分かりませんが、結婚、出産をするということは年齢に関係なく、親に教えられなくても自分で勉強する必要があると思います。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★こはるこさん★

すみません、わかりにくかったですね(+_+)!!

新郎さんからはLINEで『郵便屋さんがお金をくれた!!お前らぐらいだわ!』とメッセージが届きました!

それはもちろん、お礼ととらえました(笑)

そうですね、当然奥様からもお礼の言葉が聞けるものだと思っておりました。そういえば奥様宛に一筆箋も添えて送ったので、余計に思い込んでいました(+_+)

内祝いが無く、モヤモヤされる方、意外に多いのですね(笑)相談してみて良かったです\(^o^)/

確かに人は人ですね!!旦那同士が仲が良いので、上手くお付き合い出来たら良いなと思います!!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★雛さん★

今後も付き合いがあるご夫婦なので、私たち以外の関わりのときに恥をかいてほしくないなーとも思います。さすがに今回、私たち夫婦が伝えることはできないので、何かの機会に知っていただけるといいのですが(((^^;)

せっかくご意見頂いたのに、文中にわからないところがありました(+_+)
私から見ても、旦那の友達とは、どういう意味でしょうか?すみません(((^^;)

奥様と直接連絡を取るほどの仲ではありませんが、私たち夫婦とそのご夫婦と他数名で遊びに行ったり、食事に行くことは何回かありました(^o^)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月22日

★いっぽきゅんさん★

確かに大変な時期ですよね!妹さんのときのように、家族の方が代わりに内祝いのことなどをしてくれたら安心ですね(^^)

返信する
0
役に立った
レグザ さん
2013年7月22日

もらいっぱなしは気持ち悪いですよね…。

でもこちらから催促するものではないですから、お金は天下の周りものというか、親切などもまわりまわってくるものなので、気にしすぎない方がいいかも。

でもこれから先も返ってこないようならば、もしその家庭に二人目の兄弟ができた時は知らんぷりというかお祝いはあげなくていいでしょうね。

色々な人がいるってことですよね。

返信する
0
役に立った
ケイティ さん
2013年7月22日

他の方へのレスで申し訳ないのですが、

>前回のお礼を、会ったときに伝えることは当然だと思っていました。
この会った時というのはもしや出産して病院に行った時ですか?

だとしたら、子供を産むと分かるかもしれませんが、
正直やる事などが多く、前回のお礼に関して頭には無い状態だと思いますよ。
でもそれは出産が絡むとしょうがない事だと思うんですよね。
本当に大変な事ですから。

かと言ってお礼がないのを擁護している訳ではないんです。
ただ、旦那さんがお礼を伝えてくれたはずと思っている可能性も高いので、
もう忘れてしまった方が宜しいかと思いました。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月23日

★レグザさん★

気にしすぎもよくないですね!私が考えたところで相手には伝わりませんし、意味ないですね(((^^;)

もしそのご夫婦に二人目のお子さんができたときは…またそのときに考えようと思います!内祝いを知らないだけで、それまでに私たち夫婦がお祝いやお見舞いを頂くようなことがあればもちろんこちらからもしないといけないと思いますので(+_+) 

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月23日

★ケイティさん★

そうです、病院のときですね!
多分私は、それまでに電話やメールでお礼の言葉を聞けていたらそこまで思わなかったと思います。お祝いをもらったことに対して、何もないことに問題があるのではないかと思います。忘れやすいとか、今回のように、今後忙しい事が分かっているのなら余計にその場で忘れないうちに伝えるべきです。

旦那や子どもがお礼を言ったからもう私は言わなくて良い。とか、忙しいから言えなかった。っていうのは違うと思うんです。

それが非常識に繋がるんだと思います。

返信する
0
役に立った
さっちゅん さん
2013年7月23日

例えば、
お嫁さんの方に贈り物をして後日会った時に、
その旦那さんからもお礼が欲しいという事になりますか?
それともやはりお礼をするのは女の勤め、この場合は旦那さんからは別にお礼の言葉はいらないのでしょうか。

ごめんなさい私も以前同じ様な事で考えた事があったのですが、
送った相手が奥様の方で、そちらからお礼を言われたら、
きっとその後旦那さんのお礼が無くても気にならないですよね?
でもその逆だと気になるって事は、その辺何かあるのかな…と。
昔からそういう細かいのは女の役目みたいな所ありますからね…。

うちは今まで夫の知り合いの方から夫宛てに来た贈り物に対しては、
夫にお礼をさせます。
私は特にしませんが、その贈り物を頂いた直後に会う事があればその時にお礼をします。
日が経った場合は夫のお礼で結んで終いにします。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月23日

★さっちゅんさん★

さっちゅんさんの例、わかりやすかったです!

私はお礼があった方が良いと思います!ただ、あまりそういった機会が今までになく、相談した2人の友人のことぐらいですが、二人の旦那様は会った時にお礼を言ってくださいます。

機会が少ないので、私の話になるのですが、私が何かを戴いた時、例え友人からであっても必ず旦那にも報告し、後日旦那がその友人に会った際には、『この間はありがとね!』と旦那は言ってくれます。旦那がボヤっとしているときには、小声で(この間のお礼言って!!)伝えます(笑) 相手が友人以外の場合には電話をしてもらいます!

旦那宛に贈り物っていう機会もまだないので、今後どうしていくか、という話になりますが、内容にもよります(((^^;)
例えば、旦那の友人からの誕生日プレゼントが届いたとしたら、さっちゅんさんと同じようにすると思います!!

それが、お見舞いや、お祝い、お中元、お歳暮、親戚や会社関係から、となると、それに応じたお返しと、電話なり手紙なり変わって来ると思います(^^)

長くなってしまいすみません(;_;)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月23日

★さっちゅんさん★

さっちゅんさんの例、わかりやすかったです!

私はお礼があった方が良いと思います!ただ、あまりそういった機会が今までになく、相談した2人の友人のことぐらいですが、二人の旦那様は会った時にお礼を言ってくださいます。

機会が少ないので、私の話になるのですが、私が何かを戴いた時、例え友人からであっても必ず旦那にも報告し、後日旦那がその友人に会った際には、『この間はありがとね!』と旦那は言ってくれます。旦那がボヤっとしているときには、小声で(この間のお礼言って!!)伝えます(笑) 相手が友人以外の場合には電話をしてもらいます!

旦那宛に贈り物っていう機会もまだないので、今後どうしていくか、という話になりますが、内容にもよります(((^^;)
例えば、旦那の友人からの誕生日プレゼントが届いたとしたら、さっちゅんさんと同じようにすると思います!!

それが、お見舞いや、お祝い、お中元、お歳暮、親戚や会社関係から、となると、それに応じたお返しと、電話なり手紙なり変わって来ると思います(^^)

長くなってしまいすみません(;_;)

返信する
0
役に立った
さっちゅん さん
2013年7月23日

レスありがとうございます。
拝見いたしました。

それを踏まえてですが、
キラさんのやり方は素晴らしいと思いますし、今後もそれで良いと思います。
ただ、
お友達のやり方を非常識だと捉えるのは些か早計かとも思えました。

実際にキラさんも、
>旦那の友人からの誕生日プレゼントが届いたとしたら、さっちゅんさんと同じようにすると思います!!
と、あるように、
この広い日本の中では、それすらも「嫁からは礼がない非常識だ!」と激昂される方が
いるかもしれませんね。
もちろん旦那へのプレゼントにいちいち嫁がしゃしゃり出るのはおかしいと思いますが、
誰が何をどう考えているかは分からないので例えとして出しました。

つまり、お礼一つにしても、この場合は「する」この場合は「しない」と、
自分の匙加減で「分ける」作業をしている限り、
常識・非常識も自分の中で分けた決まりを軸に判断している物かもしれないです。

そのお友達がもしかしたら普段から常に非常識な人かもしれませんが、
こういう場合は夫がお礼をしておくもの。
と考えてやった事かもしれません。
もちろんお礼があった方が良かったのかもしれません。

けれど私の周りでは結婚祝い・出産祝いを私は友人の女性に、夫は友人の男性に送った時、
お礼は互いに友人本人からしかありませんでしたが、
非常識とは思いませんでした。
う~ん、どうしてでしょう。

そしてキラさんも実際に面と向かって出産祝いをお渡しした時には、
二人でお礼を言っていたんですよね?

常識の範囲内と思っていた事が、
相手からすれば非常識と思われていた…。

これといった一律のルールがないだけに、
なかなか難しい事です。

常識かどうかは常に多数決。
時代によってどんどん常識も変わっていきますね。
この美しい日本の常識と言われている物が、
今後翻らないように、自分の子供には伝えていきたいですね。

私もまた考える良いきっかけになりました。
身のある質問で大変勉強になりました。
ありがとうございます。

返信する
4
役に立った
美緒 さん 卒花嫁
2013年7月25日

初めての子だと、バタバタしていて、
内祝いを渡し損ねたり、
今度会った時に渡そうっと思ってることもあると思います。

ちなみに、私の時はもらったけど
内祝いは返しませんでした。
友達に子供が産まれたら、
お祝いを。それで返しとしています。

でも、もしその友だちが内祝いをしてきたら、
また何かあげようかと思っています。

って、やってくと、
プレゼントしあいっこになって、
永遠に続きそうですね。

どちらかにありがとうって言われたなら
それでいいと思いますよ。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月25日

★さっちゅんさん★

お褒め頂いて嬉しいです(;_;)私自身、まだまだわからないことも沢山あると思うので、人の意見を聞くことができて、とてもためになります!!

確かにさじ加減な部分、あると思います。

本来は、旦那への誕生日プレゼントにも、嫁もお礼を言うべきだと思いますが、友人相手だと堅苦しすぎるかな?と思い、嫁はでしゃばらないようにしようと、私が勝手に決めたことです(笑)

嫁がお礼を言うか言わないか、というのはそれぞれと言うことになりそうですね(゜ロ゜)!非常識だとは、言えないですね!!とても理解できました!!

ただ、“内祝”というものが存在する以上、必要な時に内祝を返すのが私は常識だと思うのですが、その件については常識・非常時とくくることはどう思われますか??

返信する
0
役に立った
さっちゅん さん
2013年7月25日

ご返信ありがとうございます。

お礼に関しては様々回答が分かれてしまうところですが、
内祝いに関してのみ私の考えを述べますと、
その行為は一般常識であると思っています。
冠婚葬祭の本にも記載がありますからするべきと思います。

私の友人にも内祝いの存在を知らない人がたくさんいます。
きっと親がチャッチャとやってくれたから知る機会もなく、
自分がする番になってもその行為自体を知らないので、
何の悪気も無く済んでしまっているのだと思います。

そういう世代がこれから増えて、
いつの間にかマナー本からも内祝いの文字が消える日が来るかもしれませんね。

悲しい事ですが…。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月25日

★美緒さん★

そうなんですか!

内祝いをしない理由って何ですか??もしよろしければ教えてください(゜ロ゜)!!

内祝いをしないのは入学祝を頂いたときぐらいだと思っていました。

あと、、何故内祝いにお返しをするのですか??

どうしてプレゼントしあいっこになるのですか???

すみません、疑問だらけで(;_;)

返信する
1
役に立った
相談者コメント
キラ さん 卒花嫁
2013年7月25日

★さっちゅんさん★

ありがとうございます!!これからも相談に乗っていただきたいぐらいです(笑)

安心しました(;_;)!!

私は高校卒業してすぐ冠婚葬祭の本を買いました。

が、やはり今回のように、本だけではわからないこともありました。きっと今に至るまでにも簡略化されていることも沢山あると思いますが、これ以上は無くならないで欲しいです(^-^;

また、何かあったらよろしくお願いします。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2013年8月4日

もやもやする気持ちはよ~くわかります。
もしかすると、そのご主人のお友だちは、
奥様にお祝いの話をしていないのかもしれませんし、
男同士なので、いろいろ、細かいことを、
気を遣わないのかもしれませんね。
内祝いは期待せずに、ご主人にも
あんまり、ヤイヤイ言わない方がいいですよね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
ゲスト に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「ゲスト」のQ&Aをもっと見る

上司の引き出物やご祝儀のことについて
こんにちは。 本来であれば2021年に結婚式を行う予定で、職場の上司や同僚も呼んでいました。...
ゲスト
0
遠方ゲストのお車代
7月に東京で結婚式を挙げる予定で、お車代について悩んでいます。 私の出身は四国で、地元の...
ゲスト
2
結婚式の欠席について
友人の出産が自身の結婚式と重なり、2人欠席の連絡がきました。 どちらも出産予定日と結婚式の月...
ゲスト
2
挙式参列のゲスト人数の差について
5月に挙式予定です。 結婚式に、夫は職場の同期と上司を呼びます。 職業柄、男社会なこともあ...
ゲスト
3
ウエディングスペース置くものと場所
ウエディングスペースに設置するものを購入しています。(風船やボード、ライト、小さいキッズスペー...
ゲスト
3
結婚式のゲスト選定の後悔
今更ですが、現職場の方々をお招きしなかったのはまずかった…と思います。客観的にどう思うか教えて...
ゲスト
1
「ゲスト」のQ&A一覧へ

「ゲスト」の記事を読む

【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナーをご紹介!
【2024年最新】結婚祝い人気商品・ジャンルランキング!相手別選び方のコツと基本マナー...
ゲスト
トレンド
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
【男性ゲストの結婚式服装マナー】シャツやスーツの選び方、春夏秋冬別の着こなし方も
ゲスト
ハウツ...
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
結婚式の女性ゲスト服装マナーは?お呼ばれドレスや小物の選び方、年代別のおすすめコーデを紹介
ゲスト
キホン
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲストの結婚式ネクタイは何色・柄が正解?選び方やおしゃれな結び方を伝授
ゲスト
キホン
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
沖縄結婚式の服装には「かりゆしウェア」がおすすめ!親族や男性、女性別のマナーを解説
ゲスト
ハウツ...
「ゲスト」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー