1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結納
  4. 結納しない派の新婦家、したい派の新郎家

結納しない派の新婦家、したい派の新郎家

その他
あい17 さん
2013年6月16日

この度彼と結婚が決まり、彼が家に挨拶にきました。そこで、彼から両親に結納について話題提供があり、我が家は「しない」という意志を伝えました。後日彼から再び、彼両親は結納をしたいと言っていると話があり…
我が家は姉もしておらず、嫁入りにあたって必要なものは揃えるが、袖を通すか分からない着物等に多額なお金をかける必要はないという意見。
彼宅は、兄弟もしており、彼にも同じようにしてあげたい。結納はしたいという意見。
結局我が家が、大した返しはできないという条件で、彼宅の申し出を受け入れることになりました。
来週彼宅に挨拶に行くのですが、その際彼のご両親から結納品のことについて色々聞かれるようです。そこで、「着物は要らない。婚約指輪だけいただきたい」というようなことを正直に言ってもいいものでしょうか?失礼にあたりますか?彼のご両親の気持ちは大変嬉しいのですが、正直、着物を綺麗に保管しておける自信もないし、着る機会もほとんどないのではと思います。結納をするということになったのであれば、全て受け入れるべきなのでしょうか?

A. みんなの回答

電気仕掛けの花嫁 さん 卒花嫁
2013年6月16日

婚約おめでとうございます。
相談者様のお家の考えも彼氏さんのご実家の考えも、どちらも間違ってないので、こう言うのはややこしいですよね。
私は素直に「お気持ちは大変嬉しいが、結婚指輪だけで」とお伝えしてもいい気がします。
取り敢えず相談者様と彼氏さんでよくよく話し合い、考えや歩調を合わせておいて下さい。あと、相談者様のご両親から、後日、電話の一本でも入れて話をしてもらうといいかも知れませんね。

返信する
0
役に立った
カエカエ さん 卒花嫁
2013年6月16日

うーん、結納というより着物がいる、いらないという話ですよね?
着物への価値観って本当に家によって違います。
私の実家は普段着物は着ませんが、冠婚葬祭は必ず着物です。
しかもきちんと家紋が入っていないと!というような。
レンタルなんて!というような家です。
新郎実家はどういう考えなんでしょうか?
新郎実家が普段着なくても最低限の着物(留袖、喪服など)は持っておくべきと考えているならそれに従うことになるのではないですか?
しかも結納品ってことは新郎実家が用意するんですよね?

私の従兄の話になりますが、お嫁さんをもらう際に最低限の着物をこれで用意してねと言って結納金に含めて多めに渡したそうです。
しかしお嫁さんの実家は着物を作ることをしない家だったので結局作ってきませんでした。
結婚して伯母はビックリ。
着物を作るのに好みもあるだろうからと任せたのに着物の代金はどこにいったのか?
着物は必要なものなのに、また親族みんなが冠婚葬祭で着物なのに嫁一人がレンタルだったり、洋装だったらお嫁にもらったのに用意していないの?と思われると結局伯母が結婚後にお嫁さんをいつもお世話になっている着物屋さんに連れていって作りました。
着物の代金を二度も払う羽目になったと伯母はグチグチ言っていましたよ。
そういう家もあります。

確かに普段着物は着ませんが、親族で冠婚葬祭で集まる時は着物という家はあります。
あなたの実家は着物にお金をかけないかもしれませんが、新郎実家はかけるかもしれません。
新郎実家が着物は自前でという考えで、しかも新郎実家が着物を用意してくれるなら用意してもらった方がいいと思います。

保管などに関してはすみません、着物のことはよく分かりませんので教えて下さいとお義母さんに言ったら教えてくれるのではないですか?

返信する
4
役に立った
はな さん
2013年6月16日

お着物についてご心配されているようですが
彼のご両親から、お着物を用意して欲しいという事を
お聞きになっているのでしょうか?

私も結納をかわしましたが、着物を用意して欲しいという話は一切ありませんでした。

双方で考え方の違いがあるのは仕方ないので
お断りするにしても、相手のご両親に不信を与えないようにしたいですね。

返信する
2
役に立った
sayuyu さん 卒花嫁
2013年6月17日

どうして着ものなのでしょう。
結納金をいただいたら着ものを買わなくてはいけないなんてことはないと思いますが。
結納金をいただいてもいただかなくても、結婚に当たり双方の家庭の負担が半々になるようにすればいいと思います。

返信する
0
役に立った
レグザ さん
2013年6月17日

いまどき冠婚葬祭でも着物を着る人は少ないですよね。私もないです。

とはいうもののそれぞれの価値観があるでしょうから、もう一度きちんと聞いてみたほうがいいような気がしますよ。前の方のように「冠婚葬祭の着物は必須」という家庭ならば頂いた方が良いと思いますし。
「普段は全然着物を着ないのでとても戸惑っている」ということを彼経由伝えてもらうことはできませんか。着物は安いものではないですから、お互いの気持ちが分からないと無駄になってしまいますよね。

大変ですけど、頑張ってくださいね。

返信する
0
役に立った
いっぽきゅん さん 卒花嫁
2013年6月17日

「結納」とひとことに言っても、略式もあれば本格的なものしかも地方や慣習により全然違います。

旦那さん側のおうちはどのようなものを行いたいのか、もっと具体的に突っ込んで
話を聞いた方がいいと思いました。
私は結納は一応しましたが、「略式」でした。
事前に夫のお母さんより「半返しが必要ないような額を新居の準備などのお金に
あててほしい」と言われ、指輪も決めていなかったので、相手側からお金をもらい、
親族書を交換し、私からは有名和菓子店の昔ながらのお祝いのお菓子を用意しました。

金飾りでたくさんの品物を用意する結納であれば、ホテルや料亭の個室で
金屏風出してという感じですが、どの程度の結納を相手方がしたいのか?で
全てが決まってくる気がします。

着物に限らず、結納ではこんぶやするめなどもありますし、いるいらないの世界では
なく、どちらかというと「結納」なんだから必須の記念の品みたいな絶対的なものだと思います。

私は母が和裁をしており、着物大好きなので、友人の披露宴などはほぼ着物で行きますが、
夫の親族の結婚式の参列は(言われていませんが)着物必須の雰囲気でした。
自分の結婚式でも、夫側の親族の女性は全員着物でした。
しかもみんな黒留袖ではなく、色留袖を持っている方々でした。

彼のお兄さんや弟さんの結婚式の集合写真を見せてもらったりして、どのような
ご親族がいらっしゃるのか、相手側の服装などを事前にチェックしてみるのもひとつの
手かもしれません。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
あい17 さん
2013年6月18日

皆様、丁寧なご解答ありがとうございます。
大変感謝しております。

結納品の着物は、彼のご両親が準備してくださるものです。その場合、私が「着物はいらない」という旨を伝えるのは失礼にあたりますか?ご両親のご好意なので、いただくものなのでしょうか?
我が家の意向を聞き、一度は結納を辞退したこともあり、彼のご両親からは返しはいらないと言われています。私の家は生活に必要なものは準備するけれど、着物を作る気はありません。
彼の実家が冠婚葬祭時に着物を着用するかは今の時点では不明ですので、来週彼宅にお邪魔した際聞いてみようと思います。

こういう家族同士のやり取りは、大変だけど今後のためと思って頑張ります!

返信する
0
役に立った
カエカエ さん 卒花嫁
2013年6月18日

お返事ありがとうございます。

新郎両親が用意してくれる物を断るのは失礼にあたる、好意なので頂いておくというのでなく、ちょっと別視点から書かせて頂きます。
新郎親族では何かの折には(冠婚葬祭など)着物着用になる、しかし新郎側の都合なので新婦側に用意してもらうのは悪いから新郎両親が用意しよう。
だけど他に結婚してお嫁にもらった方たちは自分で用意していたから、あなたが結婚してから新郎両親が用意すると今までのお嫁にもらった方たちは面白くないだろう。
なので結納で着物を準備したということにすれば角が立たない。
と、思っているかもしれませんよ。
また親族全員が着物であなただけが着ていないと、なぜあなたが着物でないのかと親戚に言われるのは新郎両親です。
新郎両親の顔を立てるためにも着物が必要になってくるのです。

着物を着る家って本当に着物必要ですよ。
私が出席した結婚式は親族基本着物ですね。
もちろん私の結婚式も新婦親族女性は全員自前の留袖か振袖、新郎親族女性全員も自前の着物でした。
また今まで出たお葬式も親族既婚者は基本女性は着物でした。
着物でないのは妊婦さんや子供、足が悪いお年寄りでしたね。

私が結婚する時は着物の心配は父もしていましたよ。
着物の準備はちゃんとしているのかと母に確認していました。
義母は両家顔合わせ、前撮り、披露宴の食事の試食会すべて着物を着てこられる方だったので結婚してからの着物の話も自然となりました。

あなたのご両親には新郎実家での付き合いに着物が必要になるそうだからむこうのご両親が用意してくれることになったと伝えたらいいと思いますよ。

新郎両親には今まで着物に触れてこなかったのでよく分かりませんと伝えて、作ることになったら義母に私はよくわからないのでお義母さん色々教えて下さいと言ったら義母との関係もよくなると思いますよ。
私の実家は作らないので遠慮しますというのは揉めると思います。
前に書いた従兄のお嫁さんは着物の件で伯母と溝が出来ました。
着物ってうるさい人はうるさいのでお金も向こうが出してくれるんだし、任せたらいいですよ。

両家の価値観が違うので色々大変だと思いますが頑張って下さい。

返信する
2
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2013年6月23日

私は、結納に関しては、嫁ぐ側が嫁入りする彼の実家のご意向に合わせた方が
今後いい関係を築いていく上でよろしいのではないかと思います。
道理的に受け入れ難いものであれば話は別ですが、例えばお着物のことでしたら・・・。

ただ、着る機会がないものを大金かけて用意いただくのがどうしても気が引けるという
ことでしたら、彼にそれとなく着物を贈られることに何か理由があるのかを
聞いてみるのはいいでしょうね。私もなんとなく、義両親が冠婚葬祭時を
意識されてのことでは?と思えてなりません。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2013年6月26日

確かに、着物を作ったけれど、1回しか、着ていないですね。
ただ、先方から、贈られるということは、
その家、その家でこだわりがあるのかもしれません。
着物を贈らないと体裁がたたないとか・・。
彼家のしきたりなどを、それとなく聞いて、
固辞にするのを、ちょっと待ってみてくださいね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
結納 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「結納」のQ&Aをもっと見る

結婚準備金について
結婚準備金についてです。 私自身田舎育ちですので、古い考え方なのかもしれないので皆さんのご意...
結納
2
妻の姓を名乗る場合
妻の姓を名乗る。その後の結婚費用について。 相談です。 私達のプロフィール↓ わたし...
結納
1
結納・結納金なしでした
今年11月に挙式予定です。 彼とは年が10離れています。 結婚するにあたり、結納・結納金な...
結納
7
結納金について
略式結納を行うことになりそうです。 彼のご両親が結納金を30万ほど準備してくださる予定です。...
結納
1
授かり婚なのですが…
皆様のアドバイス、意見が聞きたくて相談します。 誤字脱字あると思いますが宜しくお願いします。...
結納
6
婿取り婚について
私は2人姉妹の長女で彼は3人兄弟の三男です。彼のお兄さんが既に結婚して両親と同居しています。 ...
結納
6
「結納」のQ&A一覧へ

「結納」の記事を読む

「結納しない」と母に伝えたら大激怒!“結婚するならけじめを見せろ”の一点張り…どうしたら認めてもらえる?
「結納しない」と母に伝えたら大激怒!“結婚するならけじめを見せろ”の一点張り…どうした...
結納
花嫁相談室
結納どうする?顔合わせ食事会との違いや結納金、マナーについて徹底解説
結納どうする?顔合わせ食事会との違いや結納金、マナーについて徹底解説
結納
キホン
「結納」を行う場所はどこ?かかる場所代などの費用は誰が支払うもの?
「結納」を行う場所はどこ?かかる場所代などの費用は誰が支払うもの?
結納
花嫁相談室
結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!
結納・結納金なしは彼や義父母に「軽い嫁」だと思われてるの?プレ花嫁の相談に厳しい意見が集中!
結納
花嫁相談室
結納をしないのはOK?強引に進めると両家がもめることも…顔合わせとの違いやメリット・デメリットを紹介!
結納をしないのはOK?強引に進めると両家がもめることも…顔合わせとの違いやメリット・デ...
結納
キホン
「結納」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー