1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式招待状
  4. ペーパーアイテム(*´▽`*)不要?必要?

ペーパーアイテム(*´▽`*)不要?必要?

その他
ゆうちゃ(・ω・) さん
卒花嫁
2013年1月18日

いつも、お世話になってます!
親族、ごく親しい友人、合計20名を招いての少人数の式でのペーパーアイテムについて悩んでいます。

作成済みのものは
お手洗いに置くアメニティにつけるメッセージカード
ウエルカムボード
ゲストカード
招待状です。

作成中のものが、
猫ちゃんの席札(中にメッセージをかく予定)
のみで、他に作成しようとしているものは現在少しずつ進めながらもどういう形にするかなやんでいます。
時間と労力はたくさんありますから大丈夫です。皆さんのアドバイスを頂きたいです(*´Д`*)

・席次表
式場担当者の提案で、紙の席次表ではなく、少人数なため、大きなコルクボードに、立体工作で実際の席のミニチュアを作成しようかと思います。
メリットは見て面白いかなと。
気になるのは、受付で席次表が紙ではない事を、案内はしますがないと、寂しかったり失礼になるのでは…と

・メニュー表
葉書サイズで作成するか、二つ折り葉書サイズでメニュー表と2人のプロフィールを載せようか悩んでいます。

・そのほか作成予定のもの
引き出物につける名前タグ
ロビーの机に置くお菓子と一緒に置くメッセージカード「よかったら食べてください」とか(。・ω・。)

席次表は紙でも、作成しても良いかなと思いますがコルクボードの立体工作はだいたいできてきているため、ボード+席次表だと二重でいらない気もします。ゲストはほとんど知り合い同士ばかりで、席のだいたいの場所は伝えてあります。

そのほかに作ってみたい!作ろうかな?と思うのは

・新聞のようなものを作って、受付付近で配る。
2人の小さな頃の写真とか、友人コメントなどを載せたいです(*´Д`*)

過去に勤めてたとき、その会社の新聞を作ったことがあったので慣れてますし、面白いかなと。ラブラブな感じではなくおもしろエピソードとかを載せたいです。
年輩ゲストに失礼ではないかが心配です。

・結婚式までの道のりを写真、コメント付きで4ページくらいの冊子にする。もしくはコルクボードで展示する

結婚指輪を手作り
1メートルマカロンタワー作成
席次表立体工作作成
ウエルカムボード作成
受付に置くジェルキャンドル作成
ウエルカムドール作成

2人で作ったものばかりでとても楽しかったので(*´Д`*)見てもらったらいいかなと思いましたが…
コルクボードだと混雑しそうで心配
冊子にするなら食事の際のメニューに組み込もうかなと考えています。

あとは、あまり手作りしたことを過大にアピールされてうっとおしいかな…としんぱいです。

私は昔から手作りカードやグッズ、手芸もよくしていたので、招待客からすごいうまいらしいね!と言われるからプレッシャーも感じているので、経験者や、準備中のかたからアドバイスをいただければ幸いです。

長いので気になった部分だけのアドバイスでも全然かまいません!(>_<)
よろしくお願いします!

A. みんなの回答

all さん
2013年1月18日

新聞をつくりたいなら、冊子はいらないとおもいます…(>_<)
手作りのアイテムはいくらあっても大丈夫だとおもいますよ。これ、手作りなんです!!って言わない限り、出来すぎたものだと手作りなのかさえも、気づかない人っていますからね(>_<)

マカロンのタワーやコルクボード、ウェルカムボード…心配なのは、これらをドンとおいて、見た目がごちゃごちゃしないかだと思います。席次表のコルクボードを人が集まるところにおくと、そのまえに、人が密集して、あとから来た人がそもそも席次表なのかということさえ気づかない可能性もあります。

ウェルカムボードみてるのかと思ったーくらいでしょう(>_<)
やはり紙の席次表は必要だと思います。
年配の人、相手の親族などはそれをみながら、上司などを確認すると思いますよ。

メニュー表のプロフィールは、見たことがあります(^-^)新聞などと内容がかぶらないなら良いのではないでしょうか。

雑貨やさんみたいに、あれもこれもとおいたら見映えが悪くなるので、手作りのものよりも、そろそろどれを、どこに配置するかを考えた方がよいかもしれませんね♪

返信する
4
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月18日

アドバイスありがとうございます!(*´▽`*)
なんせ、私自身結婚式にでたことがないので、大変参考になります!(`・ω・´)

会場のロビーは広く、展示物は分散していろいろ置けるので置く場所については大丈夫です(*´▽`*)でも、作るのが好きだからと言ってこれ以上作ったらごちゃごちゃしそうなので、気をつけます!

席次表はやっぱりあった方がいいですよね…
受付で、出席者リストと一言お礼?メッセージ+2人のプロフィールを渡そうかなとも思います(。・ω・。)
よく考えてみます!

返信する
1
役に立った
はなこ さん
2013年1月18日

これだけのものを手作りってすごいですね。

会場内もスペースがあるようなので
上に書かれたようなアイテム
どれも素敵だと思います。

ただ、一点、受け取った側の立場からすると
手作りであればあるだけ処分に困ります。

いずれ処分されてしまうものと
作り手側もその辺りを念頭に入れておいてくださいね。

その他ご自身で作った展示も
式が終わったらどうするかも決めておくと良いですね。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月18日

はなこ様
アドバイスありがとうございます!
確かに手作りだと捨てづらいですね…あまり、手の込んだものを作りすぎたらよけい捨てづらいとおもうので、なるべくシンプルなものにします(`・ω・´)

返信する
1
役に立った
nordica さん 卒花嫁
2013年1月18日

『よかったら食べて下さい。』
『よかったら召し上がって下さい。』

ごめんなさい。気になって気になって…m(_ _)m

返信する
3
役に立った
ひとみん さん
2013年1月18日

席次表は必要と思います。
表を見れば席がどの辺にあるかわかるのと、どういう繋がりの方なのかわかるのであれば助かります。

式のテーマを決めてテーマに沿った小物等を用意すればいいかなと思います。
ゴチャゴチャすると見辛いので(;^ω^)
出来るだけシンプルにまとめれば相手に伝わりやすいと思いますよ。

トピ主さんの式場で過去どんな式があったとか
まだ時間があるのでしたら、色んな式場の模擬挙式を見学して
参考にしてみてはどうでしょうか?きっといいアイデアが浮かぶと思いますよ

頑張ってください。

返信する
0
役に立った
ぽよぽよ さん 卒花嫁
2013年1月18日

これでもかというくらい全部手作りなんですね。
たしかに処分には困るかも(笑)

席次の立体模型はちょっとナシかなと思います。
やはり混雑してるとスルーする人も多いので。
実際、私の知り合いで先月結婚した方もロビーにいろんな物を展示してましたが、皆さん適当にスルーしていました。

とはいえ、手作りされているのは素晴らしいので、押し付け(これもこれも全部手作りしました!みたいなひけらかし)がなければ大丈夫だと思います。
ゆうちゃ(・ω・) さんが一番気にされてる【おもてなし】の式が出来ると良いですね☆

返信する
2
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月18日

nordicaさん

ご指摘ありがとう御座います。投稿時間違えましたが、召し上がってくださいで作成してありますよ(*´▽`*)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月18日

ひとみんさん(*´▽`*)
回答ありがとう御座います!

席次表は無事作成が終わりました!(`・ω・´)

コルクボードの席次表はとても可愛くできたので確認用ではなく、ただのミニチュアとして展示します(`・ω・´)

大好きなパステルカラーを花、マカロンタワーにとりいれて、可愛い感じてまとめたいと思ってるので、テーマはスイーツ?かなって感じです(`・ω・´)

返信する
0
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月18日

みなさんのアドバイスを見ていて、手作りアイテムはやっぱり辞めようかなとも思い始めています。
ペーパーアイテムが捨てられるのは当たり前だと思っていますが、見た瞬間に処分に困るなー、なんて事を感じる方がいるなんてとてもショックです。

返信する
0
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2013年1月19日

親族とごく親しい友人を招待しての20名ほどのお式でしたら、
新婦の手作りアイテムで満たされた会場も、
微笑ましく受け入れてもらえそうですね♪

それにしても、アイディア一杯で凝っていて凄いですね!!!
手先が不器用な私には到底無理な作業なので尊敬しちゃいます。

見たとたんに、手作りじゃぁもらっても捨てづらいと感じる人は
少ないと思いますよ。どうか悲観的にならないでくださいね^^

それから一点だけ、メニュー表とプロフィール表は別々の紙のほうが
家に帰ったときの保管に困らないかもしれません。
プロフィール表だけ保管したい、という人もいるかもしれない?と
ふと思いましたもので。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
ゆうちゃ(・ω・) さん 卒花嫁
2013年1月19日

びっけもっち様

アドバイスありがとうございます!

最近ひどいマリッジブルーで、くらいコメントを載せてしまい、すみません(>_<)

私たちの式はお色直しもないし、派手さには欠ける式なので、ペーパーアイテムで、楽しんで貰えたら…、と思います(*´▽`*)

また、がんばる元気がわきました!ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
さん 卒花嫁
2013年1月20日

>>あとは、あまり手作りしたことを過大にアピールされてうっとおしいかな…としんぱいです。

これだけ手作りしたのですから、元々過大なアピール前提だと思いましたが違いましたか?
少なくともそう思われたくないなら、あっちにとこっちにも(必要でないものまでも)ではなく、すっきりと統一感を持たせた方がいいかと思います。
"手作りでのおもてなし"、頑張ってください。

返信する
3
役に立った
ミカン缶 さん
2013年1月28日

すごく正直に言うと・・・

意外にお客さんって「手作りでも、既製品でも、大して気にしない」かなと思います。
私自身、何組もの挙式に行きましたが、会場に会った装飾品やペーパーアイテムは一つも覚えていません・・・。

なので、自分自身の挙式ではプロフィール表のみ手作りにし、他は既製品にしました。
私は不器用なので、時間をかけてつくるより、お金をかけて買った方が効率が良いためです。
反面、写真撮影が好きなので、プリントした写真を画廊のように飾りました。
たぶん、お客様はもう覚えていないだろうけど、いいんです。とっても満足しています。

投稿主さんは手作りを楽しめる方のようですので、
時間や労力にゆとりがあるなら、作ってみてもいいんじゃないでしょうか?
「アピール??うっとうしいわー」なんて思いませんよ、
結婚式は、そういうのが許される数少ない機会です。是非是非どんどんアピールしちゃっていいと思います。
せっかくのお式、満足いくものになることを祈ってます。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
結婚式招待状 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「結婚式招待状」のQ&Aをもっと見る

一度招待した会社の上司同僚の招待を断りたい
至急で相談です。 私は今年の12月中旬に結婚式を控えているのですが、 11月初めに仕事...
結婚式招待状
1
招待ゲストについて
職場のスタッフを招待しようと思っているのですが、 上司の3人居るのですが、そのうちの1人とそ...
結婚式招待状
2
上司の招待
来年2024年3月に結婚式予定です。 2022年7月にて、所属店舗が閉店になり会社内の別店舗へ...
結婚式招待状
1
友人と後輩の結婚式の日程が被ってしまった。
結婚式が被ってしまいました、、、。 どちらを優先すべきか悩んでおりますので 皆様の意見や経...
結婚式招待状
2
職場の方の招待について
職場の方を招待していただく際に、直属の上司と普段から仲良くさせて頂いている同僚数名だけ披露...
結婚式招待状
2
トレーシングペーパーは何を使いましたか?!
ペーパアイテムでよく使われるトレーシングペーパーについて教えていただきたいです。 招待状...
結婚式招待状
2
「結婚式招待状」のQ&A一覧へ

「結婚式招待状」の記事を読む

結婚式招待状はいつ送る?書き方や発送方法、封筒の入れ方など基本を徹底解説
結婚式招待状はいつ送る?書き方や発送方法、封筒の入れ方など基本を徹底解説
結婚式招待状
キホン
【結婚式招待状】返信ハガキの「アレルギー欄」はどう書く?書き方を例文でチェック
【結婚式招待状】返信ハガキの「アレルギー欄」はどう書く?書き方を例文でチェック
結婚式招待状
ハウツ...
結婚祝いをくれなかった友人の結婚式に招待された…出席する場合はご祝儀を2万円に減らしてもいい?
結婚祝いをくれなかった友人の結婚式に招待された…出席する場合はご祝儀を2万円に減らして...
結婚式招待状
花嫁相談室
世界にひとつの【オリジナル切手】が簡単に作れるって知ってた?年賀状や結婚報告はがきにおすすめ!
世界にひとつの【オリジナル切手】が簡単に作れるって知ってた?年賀状や結婚報告はがきにお...
結婚式招待状
雑学
「お体をご自愛ください」は間違い!?「ご自愛」の正しい使い方やシーン別の例文を紹介
「お体をご自愛ください」は間違い!?「ご自愛」の正しい使い方やシーン別の例文を紹介
結婚式招待状
雑学
「結婚式招待状」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー