1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 私の育て方がおかしいのでしょうか?

私の育て方がおかしいのでしょうか?

その他
びっきー さん
2012年11月1日

もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がいます。

娘の発達のことで相談させてください。
初めての寝返りは周りの子よりも少し早めにできたのですが、成功してからは1ヶ月まったくやらなくて、それから数日に1回程度でした。7ヶ月くらいから寝返りもマスターしたみたいでよくコロコロしてました。
ずりばいは8ヶ月くらいで出来るようになりました。
9ヶ月くらいでハイハイが出来るようになり、今ではハイパーハイハイをしています。
今はつかまり立ちと伝い歩きも出来るようになったのですが、周りの子はみんな歩いたり走ったりしています。
娘は、現在身長75cm体重9キロです。

また、周りの子は『わんわん』『ブーブー』『パパ』等を話すのですが、娘は『おいしい』『はーい』のみ。
それも言えるようになったのは他の子よりも遅かったです。

娘は食べることが好きなのですが、娘が大人のお箸を持つとママ友に『食いしん坊』と言われ、他の小食な子がお箸を持つと『お母さんが料理してるの見てるから真似してるのかなー♪かわいー』と言います。
また、『○○してあげないと』とか『手押し車買ってあげないと』『練習させないと』等言われへこんてしまいます。

なんだか、ひとりだけ置いてけぼりな気がしたり、娘が歩けないからあまり遊びに誘ってくれないのかなと思ってしまいます。
他の子達が歩き出す前は毎週のように遊んでいました。

また、ママ友の発言から娘が歩けないから誘われないのではなく、私のことが嫌いだから誘われないのではないかなと想ってしまったり。

愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
どうしたらいいのか悩んでいます。
皆様のご意見聞かせください。

A. みんなの回答

さざえ さん
2012年11月1日

私に子供はいませんが、周りにいます。

色んな子を見ていて思うのは、比べるのはよくないってことです。

親戚の子は二歳半ですがまだしゃべりませんがいっていることはわかるみたいです。
でも周りは誰も焦っていませんよ。
立ち上がるのも歩くのも遅かったですが、それも個性だと思います。

でも友人の子供は二歳でママとか片言しゃべります。
私は親戚の子に比べてめちゃくちゃ成長が早いなぁと思っていました。

が、その子の友人の子供は一歳半でペラペラ喋るみたいです。

こんなに違うものかと思うくらいですが、そうゆうものみたいですね。

私は整骨院で言われてのですが、皆早く赤ちゃんを座らせよう、立たせようとするけど、それは骨の発達にはよくなくて、軟骨ができきる前に座らせると軟骨がはったつしにくいとか、ハイハイは首の骨にとてもいいらしいです。
なのでなるべく長い時間ハイハイをさせてあげてほしいと言われました。

早いことがいいことと思わず、広い心で育ててあげてください。

お母さんが嫌われてるかもとゆうことですが、冗談を通じない人になっていませんか?
なんでこの子だけってゆう負のオーラが出ていると他のお母さんは気を使って話さなきゃいけないし疲れちゃいますよ。

返信する
14
役に立った
レグザ さん
2012年11月1日

まだ1才ですよ。まだまだ個体差の大きい時期です。

私の子供もずいぶん大きくなってしまいましたが、1才前後は「歩く」という大きなイベントがあったので、歩くの早いおそいは多少気になりましたね。とはいうものの早く歩けばいいものでも、早くお話ができるようになればいいものでもないですよ。

発育の事が気になるのならば、検診のときに相談するとか、小児科の先生に聞いてみるのが一番安心だと思いますよ。ママともの意見はあくまで素人ですから。でも検診だけはきちんと受けて下さいね。もうすぐ一歳半の検診があるのでは?

お話は今はたくさん言葉を溜め込んでいる時期で、きっとそのうちびっくりするように話し始めますよ。もしそれでも心配ならば絵本をたくさん読んであげてください。言葉もたくさん知る事になるし、母子ともども心も満たされます。

あと友達の目が気になっているようですが、あくまでも子供関係の友達で段々成長すると引っ越したり、幼稚園が変わったりで変わっていくのであんまりべっとり気にしすぎずに、びっきーさんの子育てをすればいいと思います。

多分赤ちゃんのときがただただ大きくなればいいので、今思うと安心な時期だったかも。幼稚園に入ると習い事がどうとか、小学校にはいると成績がどうとか、悩みは耐えないですよ。

なので今から思いつめすぎずにのんびりしてください。

お互いにがんばりましょう。

返信する
4
役に立った
ぽつりん さん
2012年11月1日

うーん、言葉や身体能力の発達に関しては、本当に個体差も大きい物ですから。文章を拝見する限り、「個体差が大きいことですから、ゆったり子供のペースで見守っても大丈夫ですよ」と申し上げます。

そして他の子と自分の子を比べた時、発達が遅い気がするお母さんはとてもあせってしまい、神経質になったり悲観的にもなるので、とりあえず落ち着いていただきたいです。

ママ友の発言に「○○してあげないと」「手押し車買ってあげないと」とありますが、もしこれがママ友からの的確なアドバイスだとしたら…と考えてしまいました。

お母さんと子供は、特に核家族世帯の場合、密室での育児が多いですよね。他のママさんが、家庭で赤ちゃんとどういう風に過ごしているのか 見えませんから…主さんも「自分の育て方が悪いの?」って悩んでしまう元でもあり、他のママさんから見たら「どうして○○してあげないんだろう?」と思う場面があったのかも。

赤ちゃんは周囲の人間のまねをして言葉を覚えたり、必要にかられてハイハイしたり…そうやって発達していきます。つかまり立ち歩きを始めた子に手押し車…楽しくてどんどん歩くので、運動機能の発達を促しますよね。

もしかしたら他のママ友さんからみて、「もっとこうしてあげたら、子供は伸びるのに…」と思われる部分があったのかもしれません。お母さんがたくさん話しかける赤ちゃんは、言葉の発達も早い、というデータもありますし。

もちろん私も、主さんの育児場面を実際に見たわけではありませんから、あくまで「そういう場合もある」くらいに捉えていただきたいですが。

でもこうして悩むということは、主さんは一生懸命子育てしてらっしゃる証です。ダメな親は悩むこともありません。あせってどうしようも無い時は、ママ友とつるむよりも自分が信頼できる育児経験のある女性(主さんのお母さん、親戚の方)や、ふれあい広場の職員などにそれとなく悩みを打ち明けたほうがいいです。他の人に自分の考えを聴いてもらうだけも、気持ちが落ち着きますよ。

返信する
4
役に立った
びっけもっち さん 卒花嫁
2012年11月1日

1歳4ヶ月の頃のうちの子の成長が
まさにびっきーさんの娘さんと同じ様でした。

周囲の子達は歩き回ったり、走れるようになった子がいたり、
語彙も増えてきていて。
同じ学年なのに、こんなに成長に差があるなんて・・・と心配しているところに
市の集団乳幼児健診での面談で「ちょっと遅いですね」と専門家に言われて
さらに心配が増したりして。
でも、それから2年くらいして入園する頃にはすっかり追いつきました。

0歳~3歳くらいまでって成長の個人差がとても大きい時期です。
周囲のママ友の気になる一言は、さらりと聞き流すのが一番です。
うちの子はうちの子、よその子はよその子、性格と同じで人それぞれですから。

返信する
4
役に立った
ゆったり さん 卒花嫁
2012年11月2日

周りと比べてはいけないとわかってはいても、どうしても気になってしまうものですよね。
私も今7ヶ月の子供がいます。
雑誌や他の子を見て、うちはまだだな・・・、と思うこともやっぱりありますが、
子供らしく、素直に、おおらかに育ってほしいと思うので、
気にしない気にしないと常に自分に言い聞かせています。
自分の気分が落ち込んでいるときは、何でもマイナスに捉えてしまいます。
ママ友の発言も、本当にいやみだったのか単なるアドバイスだったのかは分かりませんが、子育てにはママの笑顔が一番です。
気になってもいいんです。
そのあとにいや大丈夫、この子はこの子だと思えれば。
私達はみんなママ一年生。
悩まないママなんていません。
一緒に頑張りましょう!

返信する
3
役に立った
みかん さん 卒花嫁
2012年11月2日

同じくらいの男の子がいます。たまたま病院で生まれた日が同じ人と仲良くなってよく会うんですが、同じ誕生日なのに全然違いますよー。

まず体重。生まれたてで1kg違ったのですが、今では3kgも違います。
でも体が大きいうちの子が何でも早いかという訳でも無く、離乳食を食べてくれるようになったのも1ヶ月遅かったですし、ハイハイなんて最近出来るようになりましたよ。何故か立つ方が早かったです。

でもそれをお互いに「うちの子はこれがまだ出来ない」なんて気にしてません(^^)というか自分の子しか見えてません(笑)

今の赤ちゃんな感じはあとちょっとしか見れないんですし、焦らずお子さんの成長を喜んでいれば良いと思います♪どうしても不安なら、ママ友よりは保健士さんに相談すると安心できますよ☆

返信する
0
役に立った
かずなっぱ さん 卒花嫁
2012年11月2日

子供がいない私が言うのもなんですが…。

どうやら私はろくに泣きもせず、言葉も出ぬまま、二歳三ヶ月までいたようです。歩いたのは一歳八ヶ月だそうです。何かしら問題があるだろうと、いろいろ調べたけど何もなく、自閉症?と疑っていたそうです。
他の兄弟は、人並みでした。

始めて話したのが「お母さん、おしっこ。」と言って、母が「喋った!?」とあっけにとられてるうちに、自ら便器にはまったそうです。
その後はむしろ、二歳半で点滴するのに「よろしくお願いします」と袖をまくり、三歳検診で名前を聞かれ「××と申します。お世話になります。」、気持ち悪い子供だったようです。自分は覚えてませんが。

自分としては、人並みだと思っています。ただ、運動は好きですが、何をやっても下手くそなのは、歩くのが遅いのと、関係あるかもしれません。

私事ですいません。

絶対に御令嬢様の発達に問題がないとは、断言できませんが、今ナーバスに考えても誰の為にもなりませんし、御令嬢にもママ友様達にも伝わりますし、どっしり構えられてはいかがでしょうか?

返信する
2
役に立った
ぷりきゅ さん 卒花嫁
2012年11月2日

はじめまして。
私にも3歳9か月の娘がいます。

うちの子はハイハイやつかまり立ちはスムーズにできたのに、10か月になってもうまくおすわりができなくてコロコロ転がってました。
一歳くらいでやっと安定しましたよ。

当時はすごく気になりましたし、何か問題があるんじゃ…と悩みました。

その後保育園に預けても早生まれだということもあり、同じ学年の子たちに比べて話せること・やれることが少なくて、オムツが離れるのも遅くて…
特にオムツは悩んでいて、この子はいつまでもオムツじゃなきゃいけないんじゃないか!?とか思ったり。(そんなわけないのに…)

そして過ぎた今となっては「なんて小さいことでいちいち悩んでたんだろう」と思います(^o^;
もちろん当時は真剣そのものでしたけど。

早生まれを抜きにしても、本当に乳幼児の発達はその子によって様々なので、比べても意味のないことだと感じました。

気になる気持ちはすごくよくわかります。
でも焦らず今のお子さんを優しく見守ってあげてください。

返信する
0
役に立った
小雪 さん
2012年11月2日

投稿者さんのお気持ちがよ~く分かるのでコメントさせて頂きました。
私には1歳9ヶ月の子どもがいますが、まだあまり言葉が出ません。
1歳半健診で言葉が遅いと先生に言われました。
周りと比べても仕方がないと分かっていても比べてしまう時期なんだと思います。
ママ友も気の合う方と合わない方がいると思うので
無理にママ友と付き合う必要はないと思います。
そのうちまた気の合うママ友ができますよ。
良いアドバイスはできませんが、あまり思い詰めないでくださいね。
余談ですが、ハイハイをよくさせると肺機能が強くなる、
転んだときに手がでやすくなる、腕の筋肉が鍛えられるといったメリットがあります。
お互い子育てのことで色々と悩みが多いですが頑張りましょう。

返信する
2
役に立った
子供を持つ母 さん 卒花嫁
2012年11月7日

私も二歳八ヶ月の子供を持つ母です。
知り合いに、1歳4ヶ月の子供がいる子がいますが、
同じように歩かないと悩んでいます。

でもまだ1歳4ヶ月なので、
それほどまわりからも言われてないようです。
1歳6ヶ月までには歩けるようになるといいね。
っと言われたようです。

歩けないのは誰が悪いとかないと思います。
まだまだ年齢的には個人差の範囲ですよ。
他の方がひどい言葉を言っても気にしない方がいいです。

私の子供も他の子に比べてジッとしていないし、
みんなと同じように踊ったりしないので、
障害者が通うような学校に行ってみないかと誘われました。
その方が幼稚園に上がった時に
上手にとけこめるようになるからと言われました。

正直そこまでとは思わずショックを受けました。
でも、私は通わないつもりでいます。
すごくすごく悩んで、
子供のためにどちらがいいかはわかりませんが、
やりたくないことをやらされる・・・
そういうのは精神的にどうなのかなって思いました。

幼稚園に通うようになって暫くは慣れなくて、
まわりから少しはみ出してしまってもいいじゃないかと
気楽に考えることにしました。

返信する
0
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年11月8日

大丈夫ですよ♪
子供の発達に関しては何の問題もないと思います(^ ^)

うちの子も、下の子は10ヶ月で初めておしゃべりしましたが
上の子は2歳になってもろくな言葉が話せませんでしたよ(笑)
それでも正常です♪
このように個人差がとても大きいのです。
1歳半でやっと歩けるようになった子もいますし、
つかまり立ちや、伝い歩きが出来るなら、もう少しだと思います。

一人目は、たくさんの心配事や、周りの意見に振り回されて
子育てに自身がなくなってしまうものですが
今は、たくさん子供に笑いかけてあげてください。

周りのママ友も、育児初心者です。
自分の子が出来るようになった事を自慢みたいにするのもとても良く分かります。
なので、相手を傷つけるなんて思いもしないで、
とげとげしたことを言ってきたりします。
これからもあるかと思いますが
過ぎてしまえば皆一緒なので、どうか気にせず
自分は自分のペースで子育て楽しんで欲しいと思います。

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2012年11月11日

個人差があって、あまり気にしないでっと言ったところで、
どうしても気になってしまいますよね。
ましてや、被害妄想で、自分の性格のせいで、
誘って貰えないんじゃないかって悪い方向に考えて、
ネガティブになっていますよね。

もう、ここは、開き直って、
「この子は、この子」「他の子は、他の子」って
いちいち、比べないようにして、
もしかすると、「アレもできない、これもできない」と、
悲壮感がでているお母さんとは、ママ友さんたちも、
気を遣って距離をおいてしまうので、
あまり、気にせずに、接していきましょうね。
あせりは禁物です。

面倒なママ友さんのつきあいも、あまり、負担にならない程度に、
シンプルにしていきましょうね。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー