1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 仕事
  4. 無責任。

無責任。

その他
ブラック さん
2012年4月26日

口から言葉として出た時点で責任が発生するんだからね。
いつも親からこう言われてきました。

実は仕事に関してなのですが、
短期や単発のお仕事を中心にしています。
仕事の紹介があった時に、せっかくくれた仕事を断ったら
もう紹介がないかもしれない…。嫌われてこの人には仕事をまわさないって
思われたら嫌だ…。
と常に頭の中で考えています。

ですが、一度「やる!」と決めた事も、
後から考えるとやっぱり出来ないかも…とか遠すぎるとか、
あと他にも色々理由を付けてグジグジ悩んで、
まだ正式に仕事を決める前の場合限定ですが、
「やはりやめます」と言い出したり、
それで納得するのかと思いきや、その後やっぱやれば良かった。
もうああいう仕事は二度とないかもしれなかったのに…。
と矛盾した考えで後悔する始末…。

友人関係でもそうなのですが、
人から嫌われたくない、と思うと自分がいない空間で自分の悪口を言われたくないという
恐怖から、出たくない遊びにいつも参加してしまったり…。

もっとのびのび、一度決めた事も貫くような人に憧れます。
もう子供じゃないのにどうしてこうも無責任な考えばかりするのか。
もう治せないんじゃないか…なんて。
本でも何でもいいです。
有言実行の為の事や、自分の考えや発言に責任を持つようにするには、
どうしたらいいのかアドバイスを下さい。
この年で人に聞かないと分からない自分も情けない事なのですし、
もう何も治らないかもしれませんが、
毎日自分の行動の何かにつけて不安になる事がとても負担なんです…。

辛いです。

A. みんなの回答

レクザ さん
2012年4月26日

だれでもそういう思いはありますよ。選ぶのって難しい。未来が見えないからあとからやっぱり違うほうがよかったかも、とか思うことはたくさんありますよ。

友達関係でも私だけ欠席はまずいかな、とか嫌われちゃうかもとかいろいろ考えますよ。

ただそれで深く悩んでしまう人とそうでない人の違いは「一度決めたらそのままにするかどうか」でしょうね。何度も決めたことをひっくり返していたら相手に対する信用も失って周りの人も混乱しますよね。

だからよっぽどのことがない限り一度決めたことは変更しないで貫き通すようにするといいと思いますよ。どっちにしても大して差はないかな・・と思うことです。直感を信じること。一度迷って失敗したなあ、と思ったら同じような間違いはいないこと。あと自分で決めたことは自分で責任をとるしかないので、その責任をよいときも悪いときも全うしたらいいと思いますよ。

悩みは尽きませんけど、お互いがんばりましょう。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
ブラック さん
2012年4月26日

ありがとうございます。

そうですよね、本当にこのままでは周りからの信用がなくなってしまいます…
というか、もう友人からは言う事がコロコロ変わるやつって思われてると思います。

自分で決めた事が自信ないと言うか、決めた後にいつも心がザワザワして、
そこから逃げたくなるのかやめたくなってしまうんです…。
でもやめたらやめたで不安がなくなる訳でもなく…。

頑張ります。

返信する
0
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年4月27日

皆さん、多かれ少なかれ、そういう思いは抱えていると思います。
今決断したことが、本当にそれでいいのか
悪口を言われるのは嫌など、
普通に思うことだと思いますよ。

小さな事から、一度決めたことは貫いて、他の選択肢は考えないようにしてみては
いかがですか?
仕事や友人関係は大きな事に分類されると思いますので
買わないと決めた服とか、どっちにするか悩んで決めた物とか。
NOと言ったなら、たとえ後で心変わりしても我慢する習慣をつけていくと
少しずつ変わっていくのではないでしょうか。

意外に、最初に決めた決断が、一番有効だったりするんですよ♪
そして万が一後悔しても、それはそれで素直に悔やんでもいいのではと思います。
あっちにもこっちにも気持ちがブレてしまう方がいけない事だと思います。

迷ったら、何も考えないように、最初のインスピレーションを大事にしてください。

返信する
1
役に立った
キャティ さん 卒花嫁
2012年4月27日

後悔できる人は成長できる人なんですよ。
後悔ではなく、反省に変えるともっといいかもしれませんね♪

ファンタジー小説ですが『十二国記』という本はとても考えさせられます。
読みやすいので機会があれば是非読んでみて下さい。

返信する
0
役に立った
アイス さん 卒花嫁
2012年4月27日

周囲の人の心の中まで想像して、考え過ぎているのですね。。そうゆう気持ちもわかります。でも、辛いのは、ご本人だと思うので、「所詮他人の心の中はわからないし、どう思われるかということも、コントロールできるもんじゃない」と思うようにした方がいいのでは?

まずは、約束事は「自分にとって辛いことや、できないことは断る」「楽しそうなこと、やりたいことはてってみる」を基本に、迷った場合は、「今までに入っている予定にプラスしても、大変で自分が苦しくならないか?」を考え、少し余裕が残るように考えていったらどうでしょうか。。。

「あの決断は、ちょっと失敗した」と思うことがあっても、今後の教訓になったと思い、それはそれ、、と流して次に進んでいきましょうよ。
昔のことを振り返っていても、それで(過去の)物事が良くなることはないので、これからどう過ごすか、今日何をしようか、と変更可能なことだけ考える癖がつくといいかな、、と思います。

そうゆう私も、決して後悔したり、迷ったりしないわけじゃないですが、、
自分の判断は「そのときは、それがいいと思えたんだから、仕方ない」と支持してあげるようにしています。そうしないと凹むので。。。

返信する
2
役に立った
草原の旅人 さん 卒花嫁
2012年4月27日

仕事も友人関係もそうですが、
一度「やる」「いく」など決めたことは
あとから「やらない」「いかない」と
ひっくり返すのはやめた方がいいと思います。
そういうのはやっぱり嫌がられます。

別に友人の遊びに出席しないからといって、
その友人がいない時にいない友人の悪口を言うかと考えると、
たぶん言わないと思います。
むしろ話にすら出てこないと思います。
なのでそのあたりは気楽に考えていいと思います。
だから、出席できるときに出席して、
友人関係をはぐくんでいけばいいと思います。
仕事あるのに、無理に出席したり、
行くって言ってやっぱり行けなくなってしまったとかなると、
友人も来るっていってたのに・・・っと逆効果になりかねませんので、
出ると決めたら出る!でいいと思います。

なんの解決になってないかもしれませんが、
一度決めたことを貫き通してみてください。
たとえ選択を間違えて後悔することになっても、
心の中にしまって口には決してださないように、
何度もそういう経験をしていくうちに、
後悔しない選択ができるようになると思います。
頑張ってください。

返信する
1
役に立った
あるパカ さん 卒花嫁
2012年4月28日

私はあまり人の目は気にならない方です。好きなことを選んで突き進むタイプですが、

どちらの選択が良いのか悩むときもやっぱりあります。気持ちをまとめるために、Aの道・Bの道の良いところ・悪いところを箇条書きにしたりします。

ですが、やっぱり自分の直感を信じていくのが一番だったりします。

一度決めてその道へ進めば後悔はしません。たとえ良くなくても『これも人生の経験だったな~』と思うことにしています。

きっと友人も、あなたの素晴らしいところも弱いところも受けとめてくれると思いますよ。私は友人の弱い部分を打ち明けてもらうと嬉しいです。

長い人生、一度や二度お誘いを断ったってバチは当たりません。

あなたは優しいから言葉に気を付けているんですね。でも言葉は人を癒したりもできると思います☆

私は自分に無いものを持っている人に魅力を感じます。友達に無理に合わせなくても大丈夫ですよ!(*^_^*)

返信する
0
役に立った
さゆまゆ さん 卒花嫁
2012年4月30日

だれかれ、そういう一面はあると思います。
気にするか、気にならないかだけだと思うのです。
オススメは、精神科医の斎藤茂太さんの「他人に聞けない
生き方100のヒント~自分を変える心の法則~」という本です。

決断力についてこのような記述があります。
「決断力を養うには、特別な訓練も、他に秀でた能力もいらない。自分自身を信じ、
「絶対に可能だ。」と思うことが一番の特効薬なのです。」

何事も、自分に自信をもってとりかかってみてくださいね。

返信する
0
役に立った
さん
2012年4月30日

私も昔はそんな感じでした。
今だって、ちょっとした瞬間に
くよくよ悩んでしまったり、
あの時ああしてればよかったかな、と
落ち込んでしまったりするときがあります。

でも、それを繰り返していく中で身につけたのは、
「なんとかなる」です!

先のことは誰にもわかりません。
その選択が正しいかなんて、
選択した時点では誰もわからないのです。
そして、他人の気持ち、考えていることなんて
更にわからないことなのです。

わからないことに悩み、その先の失敗や不安を
あれこれ考えるのって大変じゃないですか?
なら、自分が選んだことを信じて、
他のことは考えずに、
その道を進むしかないんだと思います!
進めば、「なんとかなる」んですよ!
そして、「なんとかする」んです。
それが責任を持つ、ってことなんじゃないのかな、と思います。

不安に思っていることでも
実際やってみたらそうでもないことって結構あると思います。
自分の中で不安や迷いを膨らませてしまうのは
とても損なことだと思います。

まずは経験だと思って、
ちょっとした不安やリスクを感じたとしても
一度飛び込んでみることが大事だと思います。
飛び込んだら最後までやってみる、
その上で自分の選択が良かったのか悪かったのか
それを判断しても遅くはないのではないでしょうか?

返信する
0
役に立った
さふぁ さん 卒花嫁
2012年4月30日

自分に厳しいなぁと思います。
自分で自分を縛ってしまわないで
もっとのびのび自分を許してもいいのでは?

色々考えて行動するのはとてもいい事です。
でも。石橋を叩きすぎて壊してしまっては
意味が無いと思います。

とにかく自信を持って。
今のままのあなたできっと大丈夫です。

返信する
0
役に立った
もんち さん 卒花嫁
2012年5月8日

悪口とか失敗とか 心配になりますよね。
一度いろいろと考え込むと、なかなか頭から離れませんし。

お友だちの遊びについては、気軽に構えてもいいと思います。
「またかー ころころ変わるね」と思われていたとしても、
逆にその方が気楽でいいかもしれませんよ。
何も悪いことはしていないのですから、悪口や蔭口になることはないと思います。

仕事は始めるまで悩みますよね。
特に派遣のお仕事って、「前任者はどうして辞めたんだろう」とか
「この仕事したことない 自分にできるかな」とか 不安が先走ってしまいます。
誰でもそういう思いは持ちますよ。
気軽に引き受けて、始まった途端にすぐ辞めます よりはいいと思います。

まずは期間が短いものから 思い切ってチャレンジしてみるのはどうでしょう?
何が何でもやり通す 嫌なことがあったとしても、あと○日だからと期限があれば
達成しやすいと思います。
そしてどんな仕事でも、任期を全うできたら 自信が少しでもつくと思います。

あとは 何でもすぐ自分の言うことに責任を感じ過ぎないことです。
ブラックさんは、自分以外の人の言うこと 一つひとつ一言一句
これはあなたの責任が生じるのよ なんて思って聞いてませんよね?
ブラックさんは ちゃんと考えて 気軽に適当な返答はしていないのですから、
あとはほんのちょっとの「変えない、やり通してみる勇気」を出せば大丈夫です。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
仕事 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「仕事」のQ&Aをもっと見る

【子育て】母親が平日休み・土日仕事について
結婚するにあたり、相手方のご両親がおっしゃったことで悩んでいるため質問させてください。 ...
仕事
1
転勤族の旦那についていくことについて
結婚して数ヶ月が経ちます。旦那は転勤族で来月に関西から関東に引越す予定です。 わたしの親は、...
仕事
2
転職すべきか悩んでいます
今後の仕事について悩んでいます。 今年結婚したばかりで、結婚式と新婚旅行を来年の夏に控え...
仕事
1
結婚後の働き方について
今年結婚し、現在は専業主婦をしています。退職する前までは、早めに子供も欲しいので結婚後は失業保...
仕事
1
子作りか仕事か。
先月結婚したばかりで、仕事か子作りか悩んでいます。結婚に伴い仕事を退職し現在は主婦をしています...
仕事
1
結婚後の仕事 転職するべきか?
こんにちは。 入籍から1年ほど経つ30代前半の者です。 ご相談させてください。 私は...
仕事
4
「仕事」のQ&A一覧へ

「仕事」の記事を読む

新婚の29歳管理職。部署異動したばかりで妊娠したら非常識?
新婚の29歳管理職。部署異動したばかりで妊娠したら非常識?
仕事
花嫁相談室
25歳、入社3年目。長く働きたくない今の会社を転職してから妊活に入りたい。考えが甘いですか?
25歳、入社3年目。長く働きたくない今の会社を転職してから妊活に入りたい。考えが甘いですか?
仕事
花嫁相談室
【悩み相談】夫に仕事のグチを言っても聞いてもらえない…甘えられなくて不満が溜まりいつもケンカに!
【悩み相談】夫に仕事のグチを言っても聞いてもらえない…甘えられなくて不満が溜まりいつも...
仕事
ハウツ...
「仕事」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー