1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結納
  4. 着物で結納を行う際のおすすめ髪型・ヘアアレンジや服装マナー

着物で結納を行う際のおすすめ髪型・ヘアアレンジや服装マナー

2019.12.18

結納は日本独自の儀式、着物姿で行うと素敵ですね。花嫁は振袖のラストチャンスですし記念になります。
一方、忘れがちなのが髪型。

そこで、着物で結納を行う時の髪型・ヘアアレンジや服装のマナーをご紹介します。

1.着物に適した髪型とは

結納の場は、両家の家族だけの場であるとはいえ、厳かな儀式の場であることをわきまえた格好が大切です。
礼儀として、身だしなみをきちんとして臨みましょう。

そして、フォーマルな場であるので、服装の格を両家でそろえることが大切です。

花嫁が振袖を着られる機会は結婚式まで、ということもあり、着物姿で結納に臨むケースも多いようです。

一方、忘れがちなのが髪型です。 結納の場では、親世代(特に相手側の親)に好感を持たれる髪型がよいでしょう。

結納に向いているヘアスタイルは、人気のヘアスタイルや、成人式の髪型とも異なります。
結婚式のように華やかなスタイルでもありません。

ポイントは「上品で清潔感のあるスタイル」であることです。

髪まとめて好感度アップ

結納では、お辞儀をする場面がたびたびあります。 食事会が行なわれることも多いでしょう。

肩よりも長い髪は、くずれないように、まとめるかアップに。 前髪は顔にかからないように、留めたり、編み込みをするなど、工夫をしましょう。

清楚でありながら華やかさも

結納では、内々の儀式ということもあり、華美でなく清楚であることが好まれますが、地味でないことが大切。 ある程度は華やかに装うほうが、場が華やいでよいものです。

美容室で着付けとセットでヘアメイクをお願いする場合は、結納であることを伝えると、相応の帯スタイル、ヘアスタイルに仕上げてくれます。

また、着物姿はアップできないと似合わないのでは?と思われがちですが、ショートスタイルでも、コサージュなどの髪飾りを使うと振袖にも似合います。

大ぶりな髪飾りは低い位置でまとめれば上品で清潔なイメージになりますし、ミディアムやボブでもうまくまとめられます。

なお、髪飾りは自分で用意して美容室でセットしてもらいます。
事前に希望の髪型とあわせて、髪飾りのことも美容室の方に相談しておくとよいでしょう。

もし自分でヘアスタイルを整える場合は、髪をまとめてシニヨン(おだんご)にするアップスタイルが、比較的セットがしやすいようです。


目次に戻る

2.避けた方が良い髪型

結納でのポイントは、きちんとした清楚な髪型であることです。
お祝いの席なので、地味すぎては残念ですが、「派手」な印象をもたれないように配慮が必要です。

一般的に、

・毛先を巻きすぎない
・髪を盛り上げ過ぎない
・髪色は茶色すぎない
・顔に髪がかからない

ほうが、親世代の印象はよいようです。
成人式と違って、結納は身内だけでの集まりです。

流行を追ったおしゃれよりは、きちんと感にこだわったほうが印象アップになりますね。


目次に戻る

3.服装・髪型の注意点

主役である花嫁の髪型はもちろんのこと、主役の花婿も「清潔感」のある髪型で臨みましょう。

さらには、結納の席に同席する親族の髪型にも配慮が必要です。
花嫁以外の親族のポイントは「控えめ」であることです。

特に、未婚の姉妹が結納の席に同席する場合、振袖を着て臨む場合、振袖は格式をあげるため、相手側のご家庭に「礼儀をつくす」ことではふさわしい着物ですが、

・華やかすぎない着物の柄
・華やかすぎない髪型
・華やかすぎない着付け(特に帯のスタイル)

が大切です。

花嫁が自分の姉妹である場合は、ふたりのバランスをよく考えましょう。

花嫁が相手側家族である場合、花嫁が着る振袖の色や柄をそれとなく聞き、場合によっては、少し相手よりも格を下げて、準礼装の色留袖や訪問着にする必要があるかもしれません。

ホテルや結婚式場などは、美容室が併設されている場合が多いでしょう。

結婚式でのことだけでなく、結納にふさわしい花嫁本人ならびに親族の着付けと髪型について、相談してみてもよいでしょう。

両家の服装の格

なお、結婚式と同様、結納も両家の服装の格をそろえることが大切です。
相手側と服装について、事前に確認をしておきましょう。

なお、 花嫁の振袖は「正礼装」 になるため、

◇花婿…紋付き袴、モーニング

◇両家母親…花嫁本人と格を合わせるか準礼装:黒留袖、色留袖あるいは訪問着(洋装も可)

◇両家父親…花婿本人と合わせるか準礼装:紋付き袴、モーニングあるいは準礼装

が、 本来両家の「格を合わせた」スタイル です。

花嫁が「準礼装」の訪問着、色留袖を着る場合は、まわりの親族も花嫁の服装の格と同等か、少し格下の服装にします。

なお、主役の花嫁、花婿以外の親族は、少し格下の服装でもよいのですが、主役のふたりの格は合わせるようにしましょう。

現在では、男性が結納で紋付き袴を着るケースは少なくなっていますが、もし結婚式が洋装だけ、などという場合は、結納は着物姿にすると、記念となってよいかもしれませんね。

みんなのウェディング相談デスク

※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー