1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 婚約指輪
  4. サプライズ前に要注意!? 婚約指輪のサイズ直しについて

サプライズ前に要注意!? 婚約指輪のサイズ直しについて

2021.05.20

彼女のために用意した特別な婚約指輪でサプライズプロポーズ。
そんなプロポーズに憧れる女性は多いもの♡
でも、サプライズで贈ったせっかくの指輪がぴったりでなかったら残念ですよね。
そのような場合はサイズ直しが必要です。
婚約指輪のサイズ直しについて、またサイズ直しを行わないようにするための測り方をご紹介します。

婚約指輪のサイズ直しとは

彼からサプライズで婚約指輪を贈られたのは嬉しいけれど、サイズがちょっと…ということは、じつはあることなんです。
また、時が経ったり、妊娠出産を経験することで、指のサイズが変わってしまうことは珍しくありません。
あるいは、指が太くなることを見越して大きめを購入したけれども、結局サイズは変わらなかった、というケースもあります。
婚約指輪は、ただでさえ普段使いをためらいがちなところ。
サイズが合わないとなれば、つける機会を減らしてしまうことになり、「たんすの肥やし」となってしまいます。

ぴったりサイズの指輪をつけることは、つけ心地を快適にする以外にも、紛失のリスクを避けられるので大切なことです。
一方、最近の傾向で、親世代から子世代に婚約指輪を譲るケースも増えています。
サイズが合わない場合にはサイズ直しをすることで世代を越えて大切にされる婚約指輪となり、感慨も深まることでしょう。

体験談
もともと婚約指輪はつける機会が少なくもったいないからいらないと私は言っていました。
しかし主人がやっぱり必要だと思ってくれたらしく、サプライズで用意していてくれました。
しかし指が細くなったのか、毎日つけていて指輪に慣れてしまったのかは分かりませんが緩くなってしまいました。
主人が私のためを思って普段使いできるデザインの指輪を買ってくれたので、できれば結婚指輪同様、毎日つけたいと思っています。
なのでサイズを直しに行きたいのですが、主人がサプライズで買ってくれたためどこで買ったのか分かりません。
https://www.mwed.jp/community

目次に戻る

みんなは婚約指輪のサイズをどうやって測った?

みんなのウェディングでは実際に婚約指輪を購入(もらった)方にアンケートを実施。
どうやって婚約指輪のサイズを測ったのかを聞いてみました♡

以下、皆さまからの回答です。

  • お店で
  • 直接聞いた
  • リングゲージを購入した・借りた
  • 大体
  • 触れた
  • 予想
  • ペアリング購入の際に知った

一緒にお店で聞いたり、直接本人に聞く方法が1番確実ではありますがサプライズプロポーズがバレてしまう可能性も。
バレないようにするために、予想で購入したり、大体で測るという方も多いのかもしれません。

みんなのウェディング「婚約指輪・結婚指輪」に関する調査 2019 概要
アンケート方法:インターネット調査
アンケート期間:2019年08月8日(木)~08月09日(金)
対象者:過去3年以内(2016年7月~)に婚約指輪と結婚指輪を購入(もらった方も含む)された方、または結婚指輪のみを購入(もらった方も含む)された方
有効回答数:189人
年代:20~24歳(5.0%)、25~29歳(32.0%)、30~34歳(38.5%)、35~39歳(16.0%)、40~44歳(5.5%)、45~49歳 (2.0%)、50歳以上(1.0%)

目次に戻る

指のサイズの測り方

そもそも指のサイズはどのように測れば良いのでしょうか。
以下の表を参考にサイズを測ってみてくださいね。

指周りを測るならこちら

メジャーなどがなくてもヒモがあれば大丈夫!
指の一番太いところにぐるっとヒモを回し、印をつけます。

印から印の間の長さを測り、こちらの表と照らし合わせてください*

指輪の直径を測るならこちら

彼女が身につけている指輪があるなら指輪の直径を測ることができますね!

指輪内側の直径を測り、こちらの表と照らし合わせてください♪

指輪のサイズを測る際、ジュエリーショップではリングサイズゲージというものが使用されます。
リングサイズゲージとは、1号ずつサイズの違う指輪が並んでいる道具で、指輪のサイズを正確に測ることができます。
リングサイズゲージについては、無料レンタルを行っているジュエリーショップもありますし、ネット通販で購入することも可能です。

また、リングサイズゲージがない場合は紙とペンを使っての測定を行うこともできます。
細く切った紙を薬指の1番太い部分に巻きつけます。
そして一周して重なったところに印をつけ、紙の長さを測定する方法です。
その長さを指輪のサイズ表と合わせてぴったりのものを選ぶと良いでしょう。

目次に戻る

サイズ直しの可能性を考えるならば

婚約指輪を販売する業者によっては、はじめから「永久補償」「サイズ直し無料」をうたっているところもあります。
女性はとくに妊娠・出産で体型の変化がみられるため、アフターサービスが充実した業者で購入すると安心です。
一方、業者によってはサイズ直しのサービス期限が設けられることも。
いろいろな業者があるので、サイズ直しのことも考えながら婚約指輪の購入計画をたててみてはいかがでしょうか。

目次に戻る

サイズ直しの工程

サイズ直しは、

  • ①指輪(リング)のカット
  • ②長さ調整・溶接
  • ③切断面の研磨

という工程を経て完了します。
どちらも、宝石をつけた状態での作業なので、熟練の職人技が必要な技術です。

1.指輪(リング)のカット
宝石がついた状態での作業は、石割れのリスクを伴います。
とても繊細な作業です。

2.長さ調整・溶接
ロウ付けともよばれ、切断面に、指輪のリング本体の金属よりも低い温度で溶ける合金を溶かしつけ、接合させます。
その溶けた合金により、リング本体の金属を溶かすことなく、接着剤のように切断面を接合させることができます。

3.切断面の研磨
リング全体に磨きをかけて、サイズの変更が完了します。

目次に戻る

サイズ直しをするうえでの注意点

サイズ直しを行う場合、注意するべきことも。
知っておきたい注意点を見ていきましょう。

指輪のサイズ

切断して接合する作業になるので、小さくするには限界があります。
目安として3号くらいがサイズ直しの限界と考えておくと良いでしょう。

指輪の刻印

元の婚約指輪に刻印をした場合、サイズ直しの際に切断して接合することで刻印そのものが消えてしまいます。
同じ刻印を入れたい場合は、あらためて業者に依頼する必要があります。

指輪の種類

通常のサイズ直しは、リングを切断して接合する方法です。
しかし、指輪の種類によってはサイズのお直しが行えない場合もあります。
たとえばエタニティリングのように宝石が指輪全体にちりばめられているデザインの婚約指輪は、単純な切断・接合ができません
技術的にも可能な業者が限られてくるので、注意が必要です。
また、サイズを大きくしたい場合には、宝石を追加する必要があるなど、費用も手間もかかってしまいます。
エタニティリングのサイズ直しには、業者選びを慎重にして、時間に余裕をもって依頼するようにしましょう。

費用について

サイズ直しの費用について「保証期間内は無料」というサービスを行っているところもありますが、そうでない場合やはり費用がかかります。 指輪のサイズを小さくする場合、費用は約5,000円ほど。
指輪のサイズを大きくする場合は、宝石や素材を足す必要があるため、別途見積もりをお願いする必要があります。

金属疲労が起きてしまう可能性がある

貴金属は何度も熱を加えて加工すると金属疲労が起こり、強度が弱くなってしまう場合も。
せっかくの一生ものの婚約指輪が傷つきやすくなってしまいます。
永久保証がついているから何度でもサイズ直しができる、と思うかもしれませんがひとつの指輪に対してサイズ直しは2~3回と考えると良いでしょう。

目次に戻る

サイズ直しなしで、ぴったりサイズを贈りたい人におすすめの方法

サイズ直しはできるだけしたくないからこそ、ぴったりのサイズを贈りたいですよね。
ぴったりのサイズを調べるためのおすすめの方法をご紹介します。

普段身につけている指輪を参考にする

普段、彼女が身につけている指輪を借りて同じサイズのものを購入するとぴったりのサイズを購入できる可能性が高いです。
ただ借りるときは要注意。
サプライズのためとバレないような理由を考えておきましょう。

友達に協力してもらう

彼女の親しい友達に協力をしてもらうことで指輪のサイズを知ることができます。
さりげなく直接サイズを聞いてもらう方法や、一緒にショッピングに行ってもらい指輪の試着をしてみて、そのサイズを後ほどこっそり教えてもらうと良いでしょう。
これがもっともサプライズがバレにくい方法です。

プロポーズ用の仮のリングを用意する

できれば、サイズもぴったりで、彼女が喜ぶものを贈りたいという場合は、プロポーズ用に仮のリングを用意するのもおすすめです。
サプライズプロポーズの際には、低価格のリングを贈り、後ほど好きなものを店舗で一緒に購入すると、デザインもサイズも彼女好みのものをプレゼントすることができます。
彼女の好みがわからない、どんなものを贈っていいのかわからない、という場合はおすすめの方法です。


婚約指輪のサイズ直しについてご紹介しました。
一生ものだからこそ、ぴったりサイズのものを長く愛用したいですよね♡
サイズ直しのこともしっかりリサーチして特別な婚約指輪を手に入れてくださいね。

※ 2019年11月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー