結婚式、披露宴を東京で考えているお二人へ。「ENEKO Tokyo(エネコ東京)」は、六本木・赤坂・麻布エリアのレストランです。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
下見時 30代前半 女性
訪問日 2021年3月 (投稿2021年4月)
挙式会場の天井が吹き抜けガラス張りで、壁などが全体的に白を基調にしているのもあり、式場全体がとても明るかった。
下見に行った日は晴天だったので、雨や曇りの場合はどうなるのかわからないが、挙式会場の天井を閉めることもできるようなので天候によって臨機応変できるのはいいポイントだと思う。
でも、この式場は晴れていると魅力が最大限に活かせると思った。
まず私がとても惹かれたのは、DJの方が一日を通して音楽を流してくださるところです。
その時点でお洒落なのに、プラス料金を払えば自分たちの好きな曲もリミックスしてくださるそうで、音楽が好きな私にとってはたまらないポイントでした。
この会場を選んだ理由のひとつは間違いなくこのポイントです。
また、ウェディングケーキの仕上げを披露宴会場でしてくださるというパフォーマンスもオプションでつけることができ、これは他にはないとても素敵な演出だと思いました。
ここでしか味わえない演出がとても多く、人と違った結婚式を挙げたい方には最適だと思います。
提携ブランドはひとつだが、ENEKO Tokyoの雰囲気にとても似合うシンプルでモダンなドレスが揃っている。
まだ衣装の下見をしていないのでどれくらいの品揃えかはわからないが、持ち込み料を払えばドレス持ち込みもできるので自由度は高いと思った。
また、提携ブランドで探す場合骨格診断もしていただけるようなので、自分に似合うドレス選びをしやすいと思った。
ピクニックタイムの際出してくださる、小さなおつまみや生ハム、ワインを試食させて頂きました。
試食の際、料理長自らお料理の説明をとても丁寧にしてくださり、そのお料理への想いもとても強く、料理にこだわりたい私たちにはもってこいの式場だと思った。
生ハムをはじめ、出てくるお料理全てに驚かされ、パフォーマンス性がとても高くゲストにもとても喜ばれると思った。
そもそもピクニックタイムという、他の式場にはないスタイルがとても素敵で、早くゲストのみんなに食べてもらいたいと思った。
披露宴でのお料理はまだ試食していないが、おつまみを食べただけで絶対美味しいと確信できたので今から試食するのが楽しみです。
お料理を重視する方にはぴったりの式場だと思います。
プランナーの方はとても気さくで話しやすい雰囲気でした。また、本当は秋に挙式希望でしたが諸事情により冬婚に変更した際、冬婚のよさも教えてくださり、とても心強かった。
会場レストランのスタッフさんたちもとても良い方々で、ENEKO TokyoやENEKOでの結婚式に対する熱い想いを感じ、みなさんのいるこの会場で結婚式を挙げたい、と心から思いました。
みなさん笑顔が素敵で、式場の雰囲気含めとても明るい印象が強かった。
六本木駅から徒歩約10分の立地なのにも関わらず、周りの環境が静かで落ち着いた雰囲気なのが良かった。
下見には麻布十番駅から20分ほど歩いたので結構距離があったが、お散歩気分で歩ける道なので気持ちよかった。
式当日、女性やご高齢のゲストは六本木駅から向かうか、麻布十番からタクシーに乗った方がいいかもしれない。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ENEKO Tokyo |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前,その他 |
収容人数 | 2人~120人 |
TEL・予約 |
通話無料0066-9680-510832
ENEKO Tokyoのウェディング専用ダイヤルです。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の専用フリーダイヤルです。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。※IP電話からはつながりません。通常回線・携帯電話などからご利用ください。 この式場が気になったら、まずはブライダルフェアの予約をしよう!
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
定休日 | 本館:月曜休館 ※ブライダル見学の受付可 |
受付時間 | 11:00-20:00 |
住所 |
東京都港区西麻布3-16-28
アクセス情報へ > |
0066-9680-510832
費用・コストパフォーマンス
見積もりは34名で約300万円で予算内ではあったが、ドレスの見積もり料金を1着20万円で計算しているので選ぶドレスによっては見積もりが上がると思う。
お料理の費用は一律料金で俄然高いが、これはクオリティからすると妥当だと思う。
演出を加えれば加えるほど費用がプラスされるので、そこは新郎新婦の好みで費用が前後するポイントだと思う。