大阪 大阪市キタ(梅田・新大阪)エリアのゲストハウス「ザ・ガーデンオリエンタル・大阪(THE GARDEN ORIENTAL OSAKA)」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
下見時 20代後半 女性
訪問日 2020年1月 (投稿2020年4月)
大変歴史のある建物で、歩いているだけでもとても気分がいいです。悪く言えば少し古くも見えますが、クラシックです。散策できるくらい広い庭園もあり、式場案内するだけでもボリュームのある建物です。
私が検討した会場(人数の規模によって、おすすめされる会場が変わります)は、「ザ パークルーム」と「ザ・オリエンタルルーム」です。どちらも大きな窓から緑を眺めることができます。
緑あふれるガーデンウェディング希望の方にはぴったりの会場でした。
また庭園に関しては、早め来たゲストは基本的に散歩できるそうです。季節によって咲いてるお花が違うらしいのでそれもまた楽しいかと思います。ただ私の見学した1月は、やはり少しさびしい色合いでした。手入れは行き届いており、枯葉も常にきちんと掃除されています。
検討した2会場ともに、披露宴会場はオープンキッチンで、臨場感と安心感があります。
またチャペルですが、ザ・ガーデンオリエンタル大阪の一番の目玉と言ってもいいほど、
ナチュラルな雰囲気のあるとても素敵空間です。
2つチャペルがありますが、本当にどちらも捨てがたいほど美しいです!
ガーデンが使えるということもあり、自由度は高いと思います。
ビュッフェや海外ビールなども式場の手配で準備できるそうです。
提携のドレスショップがあるそうです。見積もりで出てくる値段よりも上がるとクチコミで見ていたので、見積もり提示されたときに「ドレスはランクアップしといてください」と伝えましたが、「この価格で見つける方もいるので、このままで大丈夫だと思います」と言われてしまいました。
見学時で頂いた料理はどれも大変おいしく、スイーツまで美味しくいただきました。
ただこの試食はおそらく高いコースのもののようで、
「この料理を食べようと思ったらいくらのコースになりますか?」と質問したところ
「季節によって料理は変わるので、現段階でお答えできません」と濁されてしまい、不透明感を感じました。
「今の時期でいいので、この料理を注文されている方たちはいくら払っていますか?」と聞き直しましたが
今お答えしてもお客様のころにはメニューが変わるのでお答えできませんと言われてしまいました。
ちなみに料理ももちろん大変美味しかったのですが、スイーツも絶品で
会場もおすすめしているバスクチーズケーキは買って帰りたいほど、滑らか濃厚で美味しかったです。
見学時のスタッフの案内はとてもスムーズで、皆様素敵な笑顔とお声かけを頂きました。
見学を担当して下さったプランナーも、物腰の柔らかな方でした。
試食の際に出てこられた、厨房の方?もとても感じが良くて好印象でした。
他の会場と比べると初回見積もり時の成約の圧が強かったように感じます。
大阪駅からほど近い、大阪城北詰駅徒歩1分という立地です。歩いてみて、とても近い印象でした。
より利便性のある京橋駅からは徒歩10分かかるようです。
装花の提携先が日比谷花壇ということもあり、装花がとても豪華な方が多いです。
おそらく追加料金を払っていることと思いますが、装花にこだわりがある方にはおすすめできるとおもいます。
プレ花嫁向けのイベント(試食会やペーパーアイテムの展示会)も多く行われているようなので、
準備期間もイメージを膨らませそうです。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ザ・ガーデンオリエンタル・大阪(THE GARDEN ORIENTAL OSAKA) |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前 |
住所 |
大阪府大阪市都島区網島町10-35
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
歴史のある建物ということで、当然お値段が他会場よりも高く感じます。
なのでぼったくりではありませんが、リーズナブルさを求める方にはあっていないとおもいます。
ただコスパで考えると、一流の建物で結婚式ができるというのは良いと思います。
また他の会場よりも、紙袋、パンフレット、準備のための印刷物に至って、どれも高級感のあるデザインや紙でできています。