REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(28件)
全スタッフ、料理、演出、値段
クニオミ さん
認証済
白梅は、旧家と旧酒蔵の2つがありますが、旧家の白梅ではなく、旧酒蔵の蔵人の方で挙式をあげさせて頂きました。費用については、以下のとおりですが、費用的にも大満足でした。
①当初見積り額:240万円程度[必要最低限で見積り依頼]
⇒最初に見積もってもらった金額は240万円程度でした。
(親族友人総勢40名参加、引出物最小限、演出もそこそこ[生演奏、エンドロール(標準画質)、
デザートビュッフェ追加程度])
※値段が安いと評判の挙式場と比べると30万円くらい高い感じでしたが、料理の味、建物の外観、内装などや一生に一度ということ、スタッフの人柄を考えここを選びました。
②最終実績:290万円程度
⇒最終は、いろいろ追加し豪華にした結果、総額290万円程度になりました。
最初の見積りより大幅UPしたものの、最初の見積り時点から以下を追加したため、だいぶ安かったという印象です。
追加内容
親族友人総勢42名に変更、引出物充実(5千円、1万円コース)、後述演出の追加、
3点写真アルバム(洋装、集合、和装)の数増量、洋装和装のランクアップ等など
①雰囲気:★★★★★
写真も掲載しておりますが、柱があることを”美”、そして、和式の建物に洋(シャンデリアなど)を ”和モダン”と捉えることができる方には、ここ以上の場所はないと思います。この会場で生演奏(ピアノ、バイオリン)をBGMに、一生に一度の結婚式をあげられて幸せでした。
庭側に窓があり、光も十分差し込みます。庭から番傘&和装で入場するサプライズ入場しましたがこの建物は和装が映えます。(洋も十分に映えますので、ここを使用される方は、和装、洋装のどちらもして頂くといいと思います。)
※注意
ただし、和モダンなので、キラキラお姫様のような演出をしたい方は、ここはあわないように思いました。大人な和モダン、シックかつ優雅に挙式、披露宴をされる方には強くおすすめします。
※外観を見たい人へ
外観など見たい人はホームページがあるのでそちらを見てください。(外観まで写真がないです。)
②設備 :★★★★★
挙式がはじまるまでのウェイティングルーム(控え室)も、バー風でかなり広い部屋なので、参加者にはゆったりと待っていただくことができ、新郎新婦の控え室はもちろん、親族控えも複数部屋があり満足でした。備え付けの机や椅子なども雰囲気がばっちりでとても良かったです。トイレも広くはないですが綺麗で良かったです。
披露宴部屋の隣に調理部屋(オープンではないですよ)があるので、暖かい料理は温かいままでてきます♪結婚式に暖かい料理を出したい方は要注目ですよ♪
式場からの提案はあまり多くないスタイルですが、とにかくこちらの意見や式に対するイメージをうまく聞き出してくれました。また、出した意見については細かく聞き取ってくださって、すべてこちらが思うように実現、組み合わせてくださいました。自分からこういう風にしたいというイメージがある方はぜひここを選択してみてください。
演出については、最終的に以下を盛り込んでいただきました。生演奏の曲リクエスト、ケーキカットの生演奏は涙がでそうでした。おもてなしをテーマとした披露宴だったこともあり親族のスピーチを入れなかったのですが、すべての演出についてレベルが高く、結果は親族の誰からもすごく良かったと喜んでもらえるような式になりました。
司会進行についても、自然でよかったです。司会進行だけでなく披露宴の演出に対してもアドバイスや企画をしてくださいました。OFFICE MORI様 ありがとうございました。
司会進行:OFFICE MORI
挙式「キリスト式」
①生歌付き(ゴスペル)
披露宴
①洋装での参加者への挨拶、衣装お披露目をかねてウェルカムシャンパンを注ぎに行く演出。
②和装での入場を庭から入るサプライズ入場。
③和装での衣装お披露目をかねてキャンドルリレー。(披露宴の途中で点火、最後に吹き消す。)
④生演奏 ピアノ&バイオリン
[リクエスト曲6曲の演奏&ケーキカット時の生演奏(演出指示しました)&他計一時間の演奏]
⇒リクエスト曲は参加者が思いいれのある曲を選曲。頼んだこちらが涙流しそうでした。
⑤料理や式場の感想や新郎新婦に対しての一言[数名](スピーチカットした代替手段)
⑥メインテーブルおよびゲストテーブル、受付テーブルの花のハロウィーン仕様への変更。
⇒花屋さんはFlower Boutique A・museeの株式会社アマノ園芸でした。好きな
イメージの見本写真とアレンジイメージを伝えるだけであとはすべて思ったとおりに
仕上げてくださいました。恐るべき花のスペシャリスト集団です。ここは良いと思い
ます。伝えたこちらが当日見てびっくりしました。
⑦ウエディングケーキのハロウィーン仕様への変更および3段ケーキ(オプション)への変更。
⑧デザートブッフェ
⑨エンドロールの画質変更(標準画質からBlueRay画質)
※他 新郎生歌披露、新婦への手紙、親御への手紙などなどもしてますよ。
※和装での入場は顔が映っていない写真がないため掲載できません。すみません。
ドレスはスギシンさんを選択。種類が豊富にあってうれしかったのですが標準プラン内だと好きな物がなかったため追加料金を払いました。追加料金は発生したものの洋装、和装どれも好みのものを選ぶことができました。また、服も決定後に変更したり難しい対応ばかりお願いしたにもかかわらず、嫌な顔ひとつすることなく試着を含め親切丁寧な対応をしていただけたので大満足でした。スギシン津様、丁寧、迅速な対応ありがとうございました。当日式に来てくれるとは思っていなくで感動しました。
もともと式選びの際に試食して、雰囲気と料理の良さでここを決めたようなものなのです。和洋折衷を選択しました。
★結婚式で暖かい椀物がでてくるとほっこりしませんか?ここは暖かい椀物がでてくるんですよ♪椀物とご飯もの良かったです♪また、他の料理についても刺身もすごく新鮮(赤みでこの弾力は!と思うほど)で、すべてにおいて工夫を凝らした料理を楽しむことができます。量も式場とは思えないほど(魚と肉両方でます)あり、男性もほとんどの方が満足すると思います。味に関しては、おいしすぎて食べきれなかった参加者の人の中に、持ち帰ろうとした人もいたほど。
私の説明を見て良いと思った人は、式を選ぶ前に試食ができますのでぜひ試食しに行ってください。
※ここランチやってますので、気軽に行ってみてください。
もちろん、アレルギー等のある人には別料理に変えてくれるんですが、別料理にチェンジしても味のレベルや見た目が落ちないのも、ここを選ぶうえで、うれしいポイントでした。
※料理の写真は全部の写真を撮れていないため、1部だけです。
※デザートブッフェも和と洋を混ぜていただけました。甘すぎず上品でおいしかったです。タルトの評判がすごく高かったですよ♪
まずは蔵人スタッフのすごく丁寧な対応が良かったです♪いっしょに作った結婚式、披露宴を最後まで責任をもって支えてくださいました。蔵人スタッフのみなさま、披露宴の最後にも言いましたが本当に感謝しています。
また、ヘアーメイク担当の オフィスゆめ さんの対応がまた素晴らしかったです。ヘアーメイクのレベルを通り越して、すべてにおいてサポートをしてくれてました。気遣いも対応も、言葉遣いも想いやりも完璧。
★オフィスゆめさんは本当おすすめです。オフィスゆめ さんありがとうございました。
蔵人であげるならヘアーメイクは オフィスゆめ さんでしょ!と経験者として強くおすすめしておきます。
静かなところで、駐車場も広く入りやすいです。
しかしながら街中にあるため、すこし狭い道を進まなければいけないところがあるので、立地条件が唯一欠点というべきか…。あとは、会場の地図がすこしわかりにくい。。。でも気にするほどのものではないので★4つ。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
白梅のスタッフ様、数々の無理難題を聞いてくださり、嫌な顔ひとつせずに親身に聞いてくださり、こちらの要望どおりに実現していただけたこと、一生に一度の結婚式を”他ではできない演出にしてくださったこと”本当にありがとうございました。
スタッフの人柄が本当に良かったです。人柄に惹かれたのも白梅さんを選んだポイントの一つです。また、直接の担当者となっていただいた方には本当に感謝してもしきれません。お願いしたことの中には、”○○はできません”と書かれていたにもかかわらず、こちらの要望をいろいろな方に伝え実現して頂けたこと驚きでした。一生に一度の結婚式を”他ではできない演出にできたのは、担当者様あってのことだと思っています。
この文章をスタッフの方が読むことがあるのかどうかわかりませんが…当にありがとございました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
これからも、式を挙げるすべての人を幸せにしてあげてください。すくなくとも私達二人は幸せな時間だったです。

挙式
2016年10月
(投稿 2017年3月)
和装の似合う結婚式場
すぅぅ さん
披露会場は和風となっています。披露宴会場から見えるお庭はとても素敵で、和装の衣装がとても似合うと思います。
見積もりは80名で3,300,000と予算範囲内にしていただきました。なるべく費用を抑えたいことを伝えるどこで費用を抑えれるか一緒に考えてくれます。
会場の大きさが少し狭いので演出のバリエーションは少し少ないかもしれません。
和食をメインとしているため結婚式で年配の方を呼ばれる方はとても良いと思います。おしゃれな洋食も良いですが、日本人の舌に合っているお料理なので安心して食べてもらえると思います。
担当プランナーの方に無理な要望を伝えてもどうにかしようと一生懸命考えてくれます。また今までの経験を用いて色々とアイデアやアドバイスを下さるのでとても信頼なるプランナーさんでした。
駅から少し距離があるので打ち合わせに行くのは大変かもしれません。駐車場は式場の裏にあるため最初はわかりにくいと思います。
訪問
2021年2月
(投稿 2021年2月)
レトロモダンな式には最適
駅から遠い立地条件が残念
ma## さん
認証済
人前式でしたが、チャペルのような挙式会場は昔ながらの大きな柱を生かした、和モダン風の会場でした。挙式が始まる前は、ウェルカムドリンクが用意され座ってゆっくりと待つことができました。披露宴会場は、縦長で出入り口は1つだけだったため、 出入りには不便に思いました。ガーデンはありませんが、外からの光がたくさん差し込み会場は明るい雰囲気でした。
外で行われた菓子まきは大変盛り上がりました。
春の食材を使った料理で季節感を感じることができました。1つ1つ彩りも鮮やかで美味しくいただけました。
結婚式を一緒に盛り上げようと言う雰囲気があり、温かい印象的でした。ドリンクを頼みたくてもスタッフが近くに居かったため、なかなか頼むことができなかったのが残念でした。デザートの際のお茶もなかなか来ず、食べ終わってから提供されたため同じタイミングで提供してもらえるとよかった。
最寄りの駅からは少し距離がありました。バス停は近くにありますが、本数があまりありません。式場へは自分の車で行くか、式場側から提供されたタクシーか式場の車で行くことができます。
招待
2019年3月
(投稿 2019年4月)