大阪の中心地、難波駅徒まで徒歩1分の場所に建つ「ホテルモントレ グラスミア大阪」。ステンドグラスから差し込む自然光に包まれる、イギリスの美しい教会をモチーフに建てられたチャペルでの挙式。天窓から降り注ぐ自然光や緑あふれるガーデンのある会場、窓に囲まれ、大阪の街を一望できる会場など4つの種類の異なるバンケットで大切な方々との幸せなひとときをお過ごしいただけます。
本番時 20代後半 女性
挙式日 2024年10月 (投稿2024年10月)
地上22階からの景色がとても綺麗で好評をいただきました。披露宴中、乾杯の音頭でカーテンを開ける演出でしたので、22階なのを忘れていた頃にあの景色はかなり感動的だと思います。挙式もチャペルの雰囲気が良くブルーカーペットを選んだのでドレスが映えました。生演奏や合唱が豪華で雰囲気に合っていて迫力がありました。
特に提案というわけではなく、やりたいものが多かった私たちでしたので「あれできますか、これできますか」と質問攻めで確認してもらいつつ実現していただきました。
バズーカを持って披露宴入場をしたいというリクエストは持ち込みも考えていましたが、式場での用意もあるみたいだったのでそれで!とお願いしました。正直高かったですがそんなことよりも特大サイズなので大満足でした。
ケーキ入刀の部分は、新郎新婦ともに大好きな油そばを大きな一杯で用意し最後の仕上げで完成させるセレモニー&油そばビュッフェのようにしたいというリクエストは味の再現が難しいなど様々な理由でお断りされましたが、第二希望としてパン入刀がしたいというリクエストは実現してくださり、会場初のパンタワーを作っていただき、パン入刀とパンでファーストバイト。パンタワーはパンビュッフェで皆様に召し上がっていただきました。予想以上に楽しんでいただけたので、用意できて良かったです。
式場内のショップでしたが、初回のドレス選びの際は品揃えの良い別の店舗へ1度だけ足を運びました。
その分たくさんの種類があり、ショーケースに入っている繊細なものも試着させていただけて、当日の空きもあったのでそのまま予約できました。
列席者の衣装も式場内のショップでレンタルしましたが、事前に取り寄せといてもらったら試着できる様子でした。(もともとの在庫はあまりない?ようでした。)
最低コースで20,000円弱です。そのため、予算的に食べ比べせずにそのコースにしたのですが流石ホテルクオリティ。参列の方にも後日たくさん「美味しかった」とのお声をいただきました。確かに、新郎新婦としては忙しなく食べたお料理でしたが、全て美味しくてもっとゆっくり味わいたかったです。特にお肉が柔らかくてお気に入りです。
ケーキ入刀をしなかったので(後述します)ケーキを振る舞わずデザートプレート+コーヒーで〆という感じでしたが物足りない感じはなく、ちょうどいいボリュームでした。
ドリンクは最低ランクの飲み放題にして他にもメニュー表には載せていたのでバイオーダーにしてもらいました。計算が見事的中で、上のランクにしなくてもこちらの方がお得に済みました。ここは唯一くらいに削れるポイントだと思ったのである程度の試算して決める価値あると思います。
プランナーさんは若い方だったので正直不安に思う点もありましたが支配人の方もサポートしてくださったりして、たくさん助けていただいたおかげで無事に式を行うことができました。
当日の歩き方に関してドレスショップの方と当日言われる方がバラバラなのは戸惑いましたが裾を踏みながらなんとか歩くことができました。本当に、なんとかです。正直みすぼらしかったとおもいます…
写真カメラマンは式場内での前撮りの方と同じ方で、本当に上手でした。アルバムの仕上がりが楽しみです。
エンドロールもこんなところから撮られていたんだ!というところがたくさんあり、感動的なムービーを撮影編集してくださり本当に宝物です。
アクセスのいいなんば駅から地下道で徒歩5分、遠方で新幹線での参列者も多かったので便利な立地で助かったとのお声をいただきました。
念のため、改札や経路の案内は個々に連絡を入れました。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ホテルモントレ グラスミア大阪 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前 |
収容人数 | 2人~140人 |
TEL・予約 |
06-6644-5555
ホテルモントレ グラスミア大阪のウェディング専用ダイヤルです。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の電話番号です。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。 空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
定休日 | 火・水曜日定休※祝日は除く |
受付時間 | 平日11:00~18:00、土日祝10:00~19:00 |
住所 |
大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
正直コスパはとてもいい!しかし私には最終金額がかなり重かったので、援助ある方or富裕層向けの式場かと感じました。
某フェスタで見学予約し、1件目特典が効きました。
契約の際の初回見積りは60名300万円くらいだったかと思いましたが最終的に68名470万円弱になりました。
ドレス、パンタワー、バズーカが高くなった理由かと思いますが、ほかにもちまちま高くなってしまい最初の1.5倍は流石に驚きました。
料理、ドリンクともに1番下のランクで十分、ペーパーアイテムを全て持ち込みで節約できたかと思います。
ウェルカムスペースのアイテムやペーパーアイテムなど持込料がかからなかったのは大変助かりました。
引出物は式場経由で頼むように言われました。原則持込は不可とのことでした。私はわがままを言い、新婦側だけ自作のカタログギフトを作成して設置してもらいましたが、それは持込料330円/人かかりましたが、両方の親に了承が取れればOKとのことで希望が通りました。
金額を聞いて高かったとは感じますが、ホテルのサービスクオリティや料理の味、景色、アクセスの良さ、そのまま宿泊できることなど総合すると最高の式場選びができたと思います。