結婚式、披露宴を神奈川で考えているお二人へ。「出雲大社相模分祠(いずもたいしゃ さがみぶんし)」は、海老名・厚木エリアの神社・仏閣です。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
本番時 40代後半 女性
挙式日 2024年11月 (投稿2024年11月)
会場の雰囲気は古き良きを、清潔に保って頂いてます。とてもアットホームな感じが、心が落ち着いて私は好きです。出雲大社なので、11月1日の挙式は旧暦の神在月にあたり、神様が全員見ていてくれる有難い式でした。和装な、参列頂いた皆んなが、神殿に上がれる素敵な機会です。縁結びの神様なので、来ていただいた皆さんのご縁に改めて感謝できる場でした。ステイタスを、求めて大きな都会的な式を求めるのであれば違うと思います。
挙式のみですが、参進して、お賽銭箱をずらしてあるのでそのまま神殿に中央から入れるというはからい素敵でした。
挙式だけでしたので、白無垢と色打掛両方着用は難しいと思いましたが、その希望も叶えてくれました。多くの衣装から選ぶ感じではなかったですが、厳選されていてあまり迷う事なく、むしろすぐにお気に入りを発見して即決できました。多ければ良いと言うものでもないですね。
披露宴はあげませんでした。
受付の方、メイクさんや、着付けして下さる方皆さん本当に一生懸命綺麗にして下さり、式の最中も友人の着物にまで気にかけてお直ししてくれました。細かいところまでサポート頂けて&とても皆様優しくて終始安心して楽しんで式を終える事が出来ました。
電車で乗り継ぎ、その後バスになるのですが、普段バスに乗り慣れない人には少しわかりずらかったようです。
場所的には少し大変かも知れませんが、良い所です。
準備に関しては式前の打合せから、当日まだ終始穏やかな感じで進み心地よい気持ちのまま気がついたら挙式が終わっていました。
式当日、お賽銭箱を横にずらして、正面から真っ直ぐ神殿に上がれるなんてなかなかない事だと思うのです、当事者含めみなさん大喜びでした。若い時ならその有り難さが分からなかったかも知れないですが、大人になってからこのような式が挙げられた事に感謝です。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 出雲大社相模分祠 |
---|---|
受賞歴 | |
挙式スタイル | 神前 |
収容人数 | 2人~70人 |
TEL・予約 |
0463-84-1122
出雲大社相模分祠のウェディング専用ダイヤルです。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の電話番号です。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。 この式場が気になったら、まずはブライダルフェアの予約をしよう!
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
定休日 | 年中無休 |
受付時間 | 8:30~17:00 |
住所 |
神奈川県秦野市平沢1221 出雲記念館
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
神在月挙式プランで、平日よりも半額近くなりました。とても有難いです。