REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(7件)
逗子の海目の前でアットホームな式を!
LUCIANA さん
この式場に決めた理由
披露宴の招待客が多かったため、ビュッフェ形式ができる、ある程度会場の広い場所を探していました。
招待客が多いと、当然費用もかさむので悩んでいましたが、かと言って安っぽいものにもしたくなかったので、カンティーナさんの「ウェディングプラン」ではなく、「パーティープラン」で披露宴をさせていただくことができました。
ロケーション・会場設備など全体的な感想
海が望める(夕方には海に沈む夕日も!)のは、やっぱり素敵です。
立地も駅から車で10分くらいなので、遠いわけではないのですが、やはり車で来られる方向きかもしれません。
建物や内装は、そんなに豪華ではありませんが、中世のヨーロッパをイメージした感じでした。
チャペルは白で統一されていて、青空に映えます。
披露宴をさせていただいた会場も、広すぎれば仕切りで区切っていただけます。
披露宴では、音響設備が気になりました。マイクの音があまり良くなかったです。
料理について
美味しかったと言っていただけました。
一階のレストランでも好評のピザが、やはり美味しいです。
わたしたちの場合は「パーティプラン」でしたが、「ウェディングプラン」のお料理は豪華でした!
コストについて
アットホームな式にしたかったので、自分たちで用意できるものは自分たちで準備して、お金のかさむものは結構省いていただきました。
結果、当初の見積もりよりもあまりお金がかかりませんでした。
スタッフの対応
色んな提案をして頂いて、こちらの要望にも親切に対応して頂きました。
ただ、打ち合わせ期間の途中で、担当してくださっていた方が変わってしまったので、不安になったり、話が伝わっていなかったりという事があったのが、少し残念でした。
当日時間が押してしまったのですが、最後までゆっくり歓談できるよう取り計らっていただけて、良かったです。
喜怒哀楽エピソード
披露宴用に作成したDVDが、プロジェクターで見れない!・・・
という、ありがちなミスをしていまいました。。
が、友人たちが知恵を振り絞って、
念のため持ってきていたパソコンからメモリーカードに落とし、
それをデジカメに入れて、デジカメに映った映像をプロジェクターで映してくれました。
友人たちの必死の策に感謝です。
挙式
2010年2月
(投稿 2010年6月)
海沿いのおいしいレストランウェディング
こえだ さん
レストランウェディングということで、一般の結婚式場よりもかなり安くできそうなのに惹かれた。ただ白無垢からドレスに着替えたりするのがちょっと大変そうだったのと、カジュアルすぎになりそうだったので、やめた。
南欧系のレストランで1階部分は感じがよかったのだが、肝心な2階の会場部分の内装が、1階と比べて普通な感じだったので、雰囲気がいまいちで、断念しました。駅からも歩けるし、海も近く、立地としてはよかったのですが・・・・・。
親切に教えていただき、いい対応をしていただきました。ただ、いまいち全体感がわかりにくかったです。提案力がもっとあればいいなと思いました。
駅からも歩ける距離なのがとても便利だと思いました。(ただ、少し遠さは感じるかも。)さらに海が窓から見えるのも、魅力的でした。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
1階の通常レストラン部分と、2階の会場部分との内装が全然違っていたことから、イメージと異なり、こちらには決めませんでした。(1階のレストランの内装の方が好みでした。2階はシンプルすぎるように思いました)
訪問
2009年5月
(投稿 2011年10月)
アットホームな披露宴
もぐぽん さん
待合室や受付はよかったが、披露宴会場がいくつもあったせいかとても狭い印象だった。高層階のためほかのフロアでは別の挙式をやっていた。待合室のシャンデリアやソファーはラウンジのようでよかった。
アットホームで幸せいっぱいの挙式でした。二人の歴史がよくわかった楽しい式になりました。共通の知人にサプライズをしていて本当によいなと思いました。
バタバタしていて味の印象がいまいちない。出されるタイミングはとてもよかったし、量も結構あってよかったです。
みんなしっかりはしていた。もう少し笑顔や心遣いがあるとさらにいいなと思いました。パンツスーツがぴしっとしていてよかった。
横浜方面に慣れていないのもあり、みなとみらい線に乗り換え、すごく遠かった印象があります。駅からは比較的近かったので良かった。意外に建物が密集している地域だった。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
新郎の学生時代の友人が結構騒いでしまっていて騒がしい印象を受けましたので事前にお願いしておくべきだなと思いました。また音楽は少なかったので、もっと音楽で気をひいたりするほうが淡々としていて飽きたりせずいいのかなと思いました。
招待
2011年5月
(投稿 2011年12月)