滋賀 草津・近江八幡・彦根・米原・その他エリアのゲストハウス「マナーハウス写風舘」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
招待時 20代後半 女性
招待日 2019年8月 (投稿2021年5月)
フラワーシャワーがフェイクフラワー(造花)でした。新郎新婦の希望なのか式場の都合なのか分かりかねますが、生花でのフラワーシャワーをされたい方は要確認だと思います。真夏のガーデンでの写真撮影は体力的に辛いものがあります。
料理の量は一般的でした。スイーツサーブの演出があったにもかかわらず、コースの一番ラスト(披露宴の全ての演出が終わった後)にウエディングケーキが配られ、時間的にも胃袋的にも手を付けられなかったのを覚えています。
新郎新婦で招待客の差が大きかったのですが、チャペルで配られる聖歌(讃美歌?)の歌詞の冊子が新郎新婦半数ずつに分けられて座席に配置されており、招待客の多い側の友人達であった私達は最後尾付近で冊子が置かれておりませんでした。式場のスタッフさんに目配せしても全く気付かれずそのまま挙式を終えられてしまいました。
最寄り駅から遠く(車で約10分)車で列席が前提の場所です。ヒールを履いて駅から徒歩は厳しく、タクシーなど車の足が必須です。また、近くに商業施設もあり週末は周辺道路も混雑しやすいので注意が必要かと思います。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | マナーハウス写風舘 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前 |
住所 |
滋賀県守山市今浜町2574-4
アクセス情報へ > |
会場の雰囲気・設備
古めかしい設備ですが、綺麗に見えます。チャペルのステンドグラスは美しいです。 列席者用のベンチは木製で、手入れが雑なのかささくれ、ひび、棘がひどく、総レースのスカートなどは引っかかる事必至です。足元のスペースも小柄な女性はすっぽり収まりますが、男性には狭いように思います。女性用お手洗いの個室が一箇所につき2箇所ずつのみで、少し窮屈に思いました。