REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.23
(741件)
異人館での非日常を体感できる
Hase45 さん
レトロな洋館で他の結婚式場とは違った雰囲気を味わえました。チャペルと階段での写真撮影がとても良かったです。
今回は両家両親と本人たちだけのフォト婚という形でした見積もりの段階では6名で約58万円でしたが衣装や料理、飾りつけ等追加していったことで約71万円になりました。スタジオなどで行うフォト婚よりは高くなりましたが、結婚式に近い形で、会場や料理のクオリティを考えるとかなり満足のいくものとなりました。
私たちの場合は家族だけで、またフォト婚という形でしたが会場の飾りつけや、当日の進行や演出も披露宴に近いものになるように提案していただき本人だけでなく家族にも満足していただけました。
提携ショップでの選びました。種類も比較的豊富でしたが良いものは追加料金が掛かる仕組みでした。色々試着して満足の行く衣装が選べて良かったです。
フランス料理のコースでした。プラン作成の段階で試食もさせていただきました。コースの内容も固定ではなく前菜はこれ、メインはこれという風に細かく選択が可能で、好みや予算に合わせやすかったです。また、メニュに―無い料理もリクエスト可能で柔軟に対応していただけました。
プラン作成から当日のサポートまで手厚く対応していただけました。会場まで遠かったのでプラン作成の段階ではメールでのやりとりも対応していただきスムーズに進みました。
神戸の中でも異人館通りのため非常にオシャレで良かったです。ただし坂の上に位置するため当日はタクシー等の使用が望ましいかもしれません。
挙式
2022年8月
(投稿 2022年9月)
特別、でも落ち着ける素敵な会場
プリンとゼリー さん
会食の会場として下見させていただきましたが、異人館ならではの特別な雰囲気を感じる事ができ個人的にはとても素敵な場所だと感じました。また、貸し切りができるということでレイン邸を会の間ゲストの方に自由に回っていただけることで、アットホームなホームパーティー感を演出できそうだと感じました。
予めの予算をお伝えし、ベースプランを予算内でご提案頂けたので即決しました。
月や日にち、シーズンによって割引価格が異なることも丁寧に説明頂けたので、ありがたかったです。
非公開異人館で挙式/披露宴を開けるということ自体がオリジナリティのように感じます。演出としては、ゲストの方が座りっぱなしで窮屈な思いをしないようにガーデンでデザートビュッフェも可能ということをお伺いし、ゲストの方にも飽きずに楽しんでもらえるような演出ができそうだと感じました。
見た目も楽しめて、かつおいしい、とても素敵な涼気を試食させていただきました。
季節によってアレンジが可能ということや、ケーキ入刀の代わりにタイの塩釜開きに演出変更が可能ということなどを教えて頂き、
知識があまりない状態でも様々な素敵な提案を頂き心強く感じました。
メインはプランナーの方にご案内いただきました。疑問に感じたことに丁寧にかつ的確に答えて頂いたり、こちら側の意見にきちんと耳を傾けて頂いたり、安心して下見をさせて頂けました。
ただ同日プランナーさんとマネージャーさんに同じ質問(会場選びで大切にしたいこと等基本的な質問)をされたため、情報共有はされていないのかな、と感じたため4.5をつけさせていただきました。
特典で三ノ宮駅から往路のタクシー代運賃をお支払いいただいたので、
会場へは無理なく向かうことができました。
訪問
2022年6月
(投稿 2022年6月)
神戸の雰囲気を味わえる
急な坂の上にあります
sun21 さん
認証済
これぞ神戸といった街並みの中にあり、とても雰囲気があります。挙式会場は真ん中にスペースがあり、めずらしい設計でした。太陽光がさしこみ、綺麗です。披露宴会場は狭めで、少人数でないと厳しいです。ウェルカムスペースやクローク、トイレも狭めでした。待合スペースがなく、親族と控室が同じだったため、少し気まずかったです。
新郎新婦の意向もあり、定番の演出のみでした。スペースがないので、場所を取る余興はできません。
品数も多く、美味しかったです。
早めに到着したのですが、待合スペースなどの案内がなく、こちらから確認しました。配膳はスムーズでした。
三ノ宮駅から、傾斜のある坂道の上にあります。ヒールだと転がり落ちそうになるので、タクシーがおすすめです。
招待
2019年11月
(投稿 2022年9月)