REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(5件)
おしゃれな式場で挙げるならココ。
ge さん
大きな式場とは違い、普段はレストランをされている小さな式場だったため、コストパフォーマンスはかなり高かったです。私たちはまず費用面を第一に探していましたので、すごく満足しました。
式場内の雰囲気もかなり良く、とてもおしゃれな照明などがあり、友人たちの受けも良かったです。
演出は自分たちでビデオを手配したりしたため、あまり式場での演出を利用していません。持ち込みビデオの放映については、事前に打ち合わせしていたにもかかわらず、少しミスがあり、そこは残念でした。
とてもおいしかったです。あまり食べられないかと思っていましたが、食事もほとんど完食し、お酒も飲め、満足です。
小さな式場ということもあり、スタッフの方も数名しかいないようでした。それもあって何度か打ち合わせで足を運ぶうちに担当以外の方もわかるようになり、本番も安心できました。
京都三条から歩いて2分ほどと近く、ロケーションは良いと思います。ただし梅田から来る場合は、阪急河原町から乗り換えする必要があり、結構面倒かと思います。
挙式
2009年9月
(投稿 2012年2月)
素晴らしいコストパフォーマンスだが…
プニペン さん
会場小さい会場ですが努力されてます。入口はスタイリッシュな合わせ鏡なのですが、遠近感がわからず、壁にぶつかっている人もいました。少し危ないかな?
式は外の鴨川沿いで行うのですが、景色が見え過ぎです。三条大橋の下も隣の床で飲んでる人も丸見えです。正直、大聖堂など立派なチャペルや教会を見た後はしょぼい感はあります。バージンロードも短い。道行く人の祝福はしてもらえるだろうから、そういう現実っぽいのがいい人にはいいかもしれません。
コストドレス、引き出物、出し物用品など、全てに持ち込み料がかからいのはとてもいいと思いました。お料理の味やできる演出などを考えると素晴らしい。送迎が無料なのもいいです。
その他親族の控え室が新郎新婦と同じで仕切りがあるだけなのが残念でした。来客の待ち合い室もなく、パーティー会場のような雰囲気です。披露宴となると、出席したら正直、お祝儀出してこの会場だと、がっかりかも。友達だけの会費制や、若いカップル向けかな?きっちりしたものを望む方には向かないと思いました。ただ、コストは本当に魅力的です。努力が見えます。もう少し、広さがあって控え室の確保や、披露宴会場っぽいきちんと感があれば絶対ここで挙げたのにな、と残念でした。
訪問
2008年9月
(投稿 2008年9月)