世界文化遺産に登録されている「下鴨神社」。境内には縁結びのお社も。下鴨神社の本格神前挙式は京都の重要文化財にて、結婚の儀式が執り行われます。控室や設備も充実しているので、厳かな雰囲気の中でも、穏やかな心で大切なひとときをお過ごしいただけます。京都の中でも人気の挙式会場です。
本番時 30代前半 男性
挙式日 2016年4月 (投稿2016年5月)
披露宴会場の中の雰囲気は良い方だと思います。
ただ、窓からの眺望は無いので、雰囲気はホテルの披露宴会場に近いかもしれません。
プラン以外に追加装飾等は一切していませんが、チープに感じるようなところはありませんでした。
しかし、施設自体がそこまで大きくないので受付が会場の中にあったり、来賓が少し困惑されている様子は見かけました。
これは、会場スタッフの皆さん次第で解消されるような問題だと思います。
プランナーからの、演出、オリジナリティなどに対する提案は一切ありませんでした。
大丈夫なのか?と思い、何か提案を求めましたが、特にプランニングということはしてもらえませんでした。
司会の担当の方が決まってから、司会の方があれこれ提案してくださいました。
和装だったので、あまり種類がなくても問題ありませんでした。
また、お色直しもしなかったので、基本プランで十分でした。
ただ、提携外の衣装を利用する方がコストは下がりますが、施設外で気付などを行わなければいけなかったり、全て神社内で行うためには提携先で頼む必要があそうです。
なので、貸衣装にかかるコストは割高と思います。
期待通り、どの料理もとてもおいしく大変満足できるものでした。
料理のグレードアップのしていただけたので、来賓の方々にも満足していただけたと思います。
また、サプライズに鯛を提供してくださり、とてもおいしくいただきました。
式場スタッフは、不慣れなのか?と思うくらい、まとまっていませんでした。
来賓を誘導するのもうまくいっておらず、披露宴会場にお通しするのも20分遅れという始末。
プロと言える対応ではありません。
また、準備段階では挙式の時間を間違えていたり、招待状に記載された日にちが間違っていたり、評価に値しません。
電車の駅、バス停から歩いてすぐの立地なので、悪くはありません。
式場の中に披露宴会場もあるので、移動も少なく楽でした。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 下鴨神社 |
---|---|
挙式スタイル | 神前 |
収容人数 | 2人~30人 |
TEL・予約 |
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
住所 |
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
一番お得なプランで話をすすめました。
プラン内のチョイスで十分物足りるような物が用意されいたので、追加等は必要ありませんでした。
こだわりがとてもある方は、どのような基本プランでも追加は必要でしょう。
しかし、ここで用意されている基本プランの内容は十分と言えるものと思います。
また、基本プランに設定されている人数を上回った場合は、追加費用が必要なのは当たり前ですが、下回った場合には、一人あたりの費用を割り引いてくれるという点も評価できると言えます。
しかし、基本プランプラスアルファは必ずかかると思っておいた方が良いでしょう。
案内状や両親への花束など、一見、含まれていてもおかしくなさそうなものは含まれていませんので、追加というか別途費用がかかります。
コストを抑えたいのであれば、自分で用意すればコストを抑えることは十分にできます。
トータルコストは、ちょうど予算として考えていたところに収まったので、良くもなく悪くもなくといった評価にしました。
披露宴会場などを他で選ぶと、もう少し費用を抑えられたかもしれませんが、予算内なので概ね満足しました。