REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.11
(142件)
たくさんの人に祝われながらの結婚式
前撮りはできないところ
はくまいごはん1 さん
認証済
会場は、若宮と舞殿の2つから選べます。どちらも神聖な雰囲気が素敵でした。舞殿は吹きさらしになりますが、当日悪天候の場合は若宮に変更することもあるそうです。親族の控室は、真新しく綺麗でした。
基本料金が、挙式料(初穂料)20万に、衣装アテンド等が含まれた挙式お支度プランが40万ほどかかります。見積もりがアップするのは、衣装や小物のグレードアップや肌着足袋のレンタル、メイク前の炭酸ミストの追加などでしょうか。また、追加料金でアルバムをお願いしたり挙式当日の動画を撮ってもらったりもできるそうです。
当日はファーストミートができ、その瞬間も写真に撮ってもらえました。また、挙式中は指輪の交換もできたので、意外と新しい演出が含まれていました。
白無垢を選びました。基本料金で選べる種類は1、2種類で、全部で6種類ほどだった気がします。追加料金が必要なものもありますが、ブライダルフェアで割引キャンペーンがありました。小物を追加・変更する際も、追加料金が必要です。私は、綿帽子を被り、伊達襟の色も変えました。
鶴岡八幡宮では挙式のみなので、近くのレストランで食事会をしました。
安心して任せられました。当日は、プランナーさんがずっと側にいてくれる為、衣装を軽く直したり流れを耳打ちしたりしてくれます。当日のカメラマンの方は、優しい雰囲気でリラックスして撮影できました。打ち合わせ時も、無理に営業されないので、気持ちよく進めることができました。ヘアメイクはほぼお任せでしたが、満足しています。口紅の色が似合わないのではと不安でしたが、当日の写真を見てみると意外と馴染んでおり、さすがプロだと感心しました。
駅から近いですが、観光地のため人は多いです。結婚式受付処鶯吟亭の隣に提携している駐車場があるため、係の人に言えばサービスを受けることができます。しかし、挙式をする人専用ではないため、注意してください。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
打ち合わせの回数は少ないです。基本的な打ち合わせの流れははじめに知らされており(「挙式○ヶ月前にヘアメイクリハーサル」など)、具体的には近くなったらメールで日程について打診が来るため、忙しい方は調整が少し難しいかもしれません。
挙式
2023年12月
(投稿 2023年12月)
鎌倉な良さを十分に感じられる
鎌倉だからなのか金額が高い
まゆちい さん
認証済
挙式会場は2箇所ありますが、そのうちの1箇所は後方からは由比ヶ浜、前方からは神殿を眺めることができ、とても素敵でした。観光地となっているので多くの方に見守られる分、まわりのがやがやが気になるかもしれません。また、友人は挙式会場には入れないため、周りからの参加になります。
鎌倉だからか割高に感じました。
鎌倉の風情あるなかでの式ら雰囲気もあり良かったです。
着付けだけでなく、かつらの体験もフェアの中にありました。実際にはかつらはしないかなと思う方も良い経験になるかと思います。
挙式会場のみなので、提携している場所から披露宴会場を探す必要があります。その際は衣装を着替える必要があるのかなどの確認が必要です。
気さくな方たちが多かったです。
駅からは距離があり観光地となっているため、人がたくさんいます。道路も車が多いので時間によっては混雑しています。ただ、境内までの参道はとても素晴らしく神殿に向かうまでにも特別感を十分に味わえると思います。
訪問
2024年7月
(投稿 2024年9月)
自然溢れる歴史的な神前式ができる
kichi_ さん
認証済
鎌倉の歴史ある建物で、自然に囲まれた自然光が綺麗な式場です。和装がとても映えて、写真映えします。参進の儀と呼ばれる「出席者入場」がとても華やかで、ゲストだけでなく鶴岡八幡宮に観光に来た観光客からも注目されて、祝福の言葉をもらっていました。
神殿の前での記念撮影や、写真スポットでのゲストも含めた写真撮影もしていただきました。神殿での和装の結婚式に参列させて頂いたのは初めてでしたので、 誓詞奉読や玉串奉奠などの神前式ならではの儀式を見ることができて楽しかったです。
まわりに観光客も居ましたが、新郎新婦の誘導などとてもスムーズに行えていました。
鎌倉駅から歩いて行けるアクセスは良いです。小町通りの商店街を通って、食べ歩きしながら向かいました。
招待
2021年11月
(投稿 2022年3月)