REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(7件)
あたたかでオリジナル感満点
初恋 さん
ロケーション・会場設備など全体的な感想
・重要文化財で挙式ができたのは、雰囲気も最高で本当に良かったけれど、
冷暖房が一切ないので、袖のないウェディングドレスだとかなり寒かった。
でも忘れられない思い出になった♪
・控え室が十分ではなかったので、皆で同じ部屋を仕切りで分けるて使ったので、
終了後に着替えるのがやや手狭だった。
・駅から遠いため、式後の移動で戸惑った人がいたかもしれない。
料理について
・ホテルオークラの料理で、すごくおいしかった。花嫁ながら、完食できて嬉しかった。
・皆にも好評だった。
・飲み物は中ランクにしたけれど、十分だったと思う。
コストについて
・大学の施設(卒業生のみ申込可能)なので断然安かった。親戚の交通費・宿泊費を
考慮してもプラスになったくらい。
・ドレス持ち込み料なんかもなく、料金は事前に検討していた通りで満足だった。
・でも、写真代や花代は相場通りかもしれないけれど、高いと感じた。
スタッフの対応
・遠方なので、打合せに行くのが大変で、実質的な打合せは2回だったけれど、
担当の方がとても親切に責任持って担当してくれたので、特に困ったり心配に
なるようなことはなかった。
・招待状とか、自分たちで用意したいという話に多いに賛成してくれて、むやみにお金
をかけたりオプションを追加したりしないように進めてくれたのが嬉しかった。
喜怒哀楽エピソード
・ドレスを着て挙式をしたい、親戚だけでやりたい、食事がおいしいところがいい、といって
候補をいくつか挙げて旦那(当時の彼)に相談したところ、ここがいいと大学のチャペル・式場に決定。
チャペルが重要文化財なのがポイント。
・親戚も、京都だったので観光スケジュールを色々組んだりして、楽しんでもらえた。
挙式
2005年12月
(投稿 2008年8月)
この大学に特別な思い入れがある方へ♪
ききららら さん
認証済
専門の挙式会場に比べると格安で挙式ができると思いました。その分、華やかさには欠けるかもですが。。
大学で結婚式をするという、他にはないオリジナリティは最高なのですが、挙式会場として見学させてもらった場所が普段は教室として使用されているので、教室感が否めませんでした。それでも、特別な思い入れがある人にはおすすめです。
卒業生しか挙式できないので、とても個性的な式になりそうです。しかし、専門の挙式会場に比べると照明などの設備が無いので、物足りないかもしれません。
担当者の人柄は良かったです。受け答えもきちんとされていました。その日のうちに答えが出なくても、しつこく勧誘されませんでした。
大学内にあるので知名度は抜群、交通面も、駅からすぐなのでばっちりです。
訪問
2011年10月
(投稿 2014年10月)
新島襄にゆかりの場所で。
みう85 さん
認証済
同志社の卒業生やゆかりのある人にとっては、創業者の新島襄とその妻新島八重の住んでいた場所ということで、とてもいいロケーションなのかもしれません。お食事会をするにはむいていますが、披露宴会場をイメージしている花嫁さんにとっては見学に行くとがっかりされるかもしれませんね。天井にシャンデリアのようなものが無く、普通の照明ですし、床も普通のカーペットなので、講義室を使っているような感じもします。
ケーキカット以外に演出をいれず、のんびりと歓談がたのしめました。
人数が多くないわりに温かいお料理がさめてサーブされたので、「??」でした。
ホテルや結婚式専門式場に比べると、どうしても慌てるとバタバタしたりするスタッフさん、トイレを訪ねるとおもわず「あっちです」と言ってしまったりする言葉遣いなど、親切でとてもいい人なのですが、ホテルのような上級のおもてなしを期待している新郎新婦さんにはおすすめできないかもしれません。
場所がすこし不便です。新郎新婦夫妻からタクシーチケットを事前に渡されていたので、挙式会場からワンメーターでスムーズに行けましたが、披露宴会場からのお客さんだと、どの駅からも中途半端で来づらい場所だと思います。

招待
2011年12月
(投稿 2014年7月)