
・衣装(新郎新婦のみ)
プラン内に既に含まれている料金よりも高い衣装にすると差額分を支払うシステムですが、ほぼプラン内には収まりません。+134,200円でしたが、満足のいく衣装選びができました。
・料理
前菜盛り合わせも豪華で、お肉もオマール海老もつくコースにしました。また、コースに無い雷門のデザートをどうしても付けたくて660円×人数分で+47,520円かかりましたが、ゲストにはとても満足していただけました。
・樽酒
浅草ならではの演出にしたかったので、ウェディングケーキではなく、祝樽を両親と割る演出に変更しました。サイズにもよるかと思いますが、二斗樽一斗入りで+82,500円でした。
・装花
プランに含まれていなかったので、お金をかければかけるほど値上がりします。打ち合わせ1発で理想的な装花に仕上げていただきましたが、計239,000円とかなり費用がかかりました。
・提灯席札
浅草ならではのおもてなしがしたくて、提灯にゲストの名前を書いた席札を用意しました。83,160円追加でかかったものの、ゲストに喜んでいただけて良かったと思います。
・人力車入場
披露宴に人力車で入場する演出をするのに34,650円かかりました。一瞬でしたが、会場は盛り上がり、ゲストにも好評の演出でした。
料理のランクを少し予算の兼ね合いで下げました。
お味は美味しかったので十分満足です。
ショップ:都民共済ブライダルプラザ
色:ブラック
ショップ:都民共済ブライダルプラザ
色:ホワイト
ショップ:都民共済ブライダルプラザ
色:レッド
ショップ:都民共済ブライダルプラザ
色:ベージュ
ショップ:都民共済ブライダルプラザ
色:ホワイト
神前式では白無垢、披露宴では朱赤の色打掛とウェディングドレスの3着をお召しになった嫁っぴさん。旦那っちのお母さまがタキシード姿を希望されていたのを知り、ドレスも着用することにされたそうです。「和装から洋装へのお色直しでイメージが大きく変わり、ゲストから似合っていると言われたことが嬉しかった」と嫁っぴさん。ハッピープランの活用で衣装もお得にレンタルできました。
サロン:ヘアースペース ミツオ
色:ホワイト ピンク
手配会社/フローリスト:都民共済ブライダルプラザ
使用花材:バラ
色:ホワイト レッド
使用花材:ピンポンマム ダリア
ウェディングケーキには、浅草を代表するスカイツリーのイミテーションケーキを乗せています。スカイツリー部分はゲストからイミテーションケーキだと気づかれないほど、精巧なつくりだったそうです。
コロナ禍で契約後の試食会が中止となり、当日のお料理は確認できないまま本番を迎えられました。実際に試食はしていませんが、おふたりは「浅草ビューホテルのお料理なら質は大丈夫だろう」と思われたそうです。選んだコースの前菜をアップグレードして華やかさとボリュームを出し、デザートビュッフェを追加。また、ホテル側に確認したうえで、メニューをおしゃれなレストランで提供されるような名前へと変更し、より婚礼料理らしさを演出されました。
当日の撮影をお願いしたのは、以前、旅行中の撮影を依頼したカメラマンさん。その方のお写真が好きなことはもちろん、撮影枚数が多く納品も早いことから、撮影をお願いすることになったそうです。結婚式の前日から撮影をお願いし、アイテムを搬入する様子から結婚式が終わるまで、おふたりの希望するお写真をたくさん撮影していただきました。
中座で流したのは、自作の馴れ初めムービーです。会場探しを始めるときから、おふたりは「ゲストにおふたりの馴れ初めを知っていただく再現ムービーを流したら面白そうだ」とお話しされていたそうです。ゲストの人数が確定する前からムービー制作を開始して、約2、3週間で完成しました。