REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(80件)
暖かい雰囲気の披露宴がしたい方にオススメ
すみれぽん さん
認証済
披露宴のみ行いました。ここの提携店で白無垢をレンタルしました。値段に伴って、レンタルできるものの質がとても変わる印象です。料理もいろいろ選ぶことができます。どれも美味しいですが、見栄えが値段相応になるように感じました。
庭が綺麗です。桜の時期に挙式しましたが、桜の絨毯になっていて、非常に美しかったです。
建物が重要文化財になっているようで、とても重厚感、高級感のある式場です。
とても自由が利きます。親族のみの披露宴だったため、演出などはほとんどしなかったのですが、専属の担当者が、式中常に気を配っていてくれて、安心できました。私たちの想い描く式に合う曲を、担当の方がCDにしてくださり、BGMとしてかけました。
当たり前ですが、高ければ高いほどいいものになります。安いものはテロンテロン。。。
和装洋装共に種類が多いので、選ぶのが楽しかったです。
白無垢1着だけにしたのですが、襟の色や小物で変化をつけることができました(有料です)。
一品一品とても美味しいです。いくらのコースで」という頼み方もできたのですが、「この料理とこの料理を組み合わせて、○円くらいになりませんか?」というお願いをしました。すると、担当の方が料理長と相談して、欲しい料理以外のところで、コストカット(材料のランクを下げて)して対応してくださいました。
担当のプランナーがとても細かなお願いにも答えてくれ、望みどおりの式にすることができました。
和装婚だったのですが、ヘアメイクさんがベテランの方で、地毛で高島田を結ってくださいました。和装はカツラだと思い込んでいたので、これにはびっくり!髪型が自然で、嬉しかったです。
司会はプランナーがしてくださり、安心してお任せできました。
地下鉄の駅から近いです。駐車場もあるので便利です。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
お料理を、披露宴の後、着替えてから食べさせてくださいました。披露宴中はお越しいただいた方たちとゆっくり話ができ、食事も後から落ち着いてできる、というのがありがたかったです。
式まで、打ち合わせで訪れるたびに、抹茶とお茶菓子を出していただきました。作法が分からず恥ずかしかったですが、さすが老舗料亭、という感じで、なかなか嬉しかったです。

挙式
2014年4月
(投稿 2015年4月)
覚王山の料亭で厳かな結婚式
てつくんさん さん
認証済
昔ながらの料亭というかんじで歴史がありそうでした。待ち合い室が、いくつかの個室になっているのでとてもよかったです。親族のグループ、友人のグループなどに、分けて待ち合い室で待てるのが他にはないメリットだとおもいました。
20名で見積もりをとりました、予定予算と、同じくらいでした。当日成約特権があったようにおもいます。
披露宴会場に舞台があり、演出も幅が広がるとおもいました。披露宴会場はとてもひろかったです。
出汁がきいていて、どれも手がこっていて、おいしかったです。さすが料亭だなと感じました。松竹梅に関係があるものや、お吸い物など、祝いものが感じられる食事でした。
女将さんがとても丁寧にご案内してくださりました。他のスタッフさんもとても丁寧に対応してくださりました。
覚王山駅から歩いて五分くらいでした。車もおけそうなので、便利だとおもいます。県外のひとだと、名古屋駅から遠いので少し不便かもしれません。
訪問
2019年6月
(投稿 2019年12月)
披露宴会場の装飾が美しい
こだまことだま さん
認証済
挙式は近くの城山八幡宮で行いました。大型のバスが出て送迎してくれました。年季の入った趣ある建物で、中庭が綺麗です。披露宴会場は二階で、天井の装飾が凝っています。松の絵が立派なステージもあり、重厚感がありました。
ケーキ入刀の代わりに、饅頭に焼印を入れるセレモニーがありました。珍しくてよかったです。会場にステージがあるので余興もゆったり場所を使うことができます。
味は丁寧で美味しいです。お刺身も新鮮で美味しかったです。和食なので品数は多いですが、ボリュームは少なめです。デザートには和菓子が出ました。
普段料亭で働くベテランのおばさま方が多く安心できました。靴や荷物を預かってくださる男性のスタッフの方も感じが良く、気持ちよく対応いただけました。
覚王山駅から歩いて5分ほどです。タクシーに乗るほどではないと思います。新幹線の人は乗り換えが必要ですが、地下鉄の駅からはアクセスが良く、便利です。
招待
2020年4月
(投稿 2020年4月)