REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(3件)
-
50 件
-
40 件
-
30 件
-
10 件
昔ながらのよくある式場
のむさん さん
ロケーション・会場設備など全体的な感想
最寄り駅からもビミョーにはなれているのでどうしようかと思ったが、
式場のほうで 実家―式場 のマイクロバスを往復出してくれたので、
高齢の親類も出席することができて良かった。
全体的に、何十年前からの地方にありがちな古いタイプの式場だが、
引き出物や貸衣装がけっこう充実していた。
しかし、会場の雰囲気はやはり一昔前というイメージだ。
料理について
ありがちな和洋折衷だけど、お刺身なども新鮮で、全体的にもそこそこおいしかった。
量から考えて、全体的にもう少しさっぱりめでもいいかも。
コストについて
地元での式で打ち合わせなどが自分で帰ってできないので、親がすべて仕切った(費用も)ので、
費用の細かいことはわからないが、何か特典があるとか優待サービスが受けられるというわけではなさそうだった。そんなに高いという印象はなかった。
スタッフの対応
アットホームな印象ではあったが、スタッフ側がなれなれしくなりすぎ、
若いスタッフがタメ口だったのはカチンときた。
全体的にサービスの仕事に就いているというプライドや意識が薄いように感じられた。
喜怒哀楽エピソード
自分たちはごくシンプルに、食事会程度にとどめたかったのに、
すべての段取りを田舎の親任せにしたら、とんでもないことになっていた。
親の意気込みはとてもありがたく、うれしく感じたが、ちょっとつらかった。
挙式
2005年1月
(投稿 2008年7月)
昔ながらの結婚式場
ちゃーり さん
ロケーション・会場設備について
昔からの式場のため、披露宴会場はどの部屋も古かった。
窓がないため、暗い印象だった。
会場のスポットライトが大変まぶしかった。
公共交通機関を利用する場合は、JR高岡駅からさらに路面電車又は市内バスの利用が必要となる。
スタッフ・費用・料理等のサービスについて
衣装や引出物は充実していた。
鯛かまぼこだけでも何種類もあって驚いた。
見積額は他式場に比べて割安だった。
互助会の会員になると、さらに割引されるという説明を受けた。
中年の男性スタッフが会場を案内して下さった。
チャペルを案内された時に、チャペル内の照明を紫色にしながら「こんな風にエッチな雰囲気にもできます」と説明されて、私も主人も絶句。
テンションがすごく下がってしまった。
チャペル自体は木目調でそれほど悪くなかったのだが、結局この一言で、この式場は断念した。
訪問
2006年10月
(投稿 2009年3月)