REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
3.74
(139件)
シックな会場で素敵です。
くまっこい さん
認証済
契約の際、他の会場と迷っていると伝えたところ、新郎新婦と両親のレンタル衣装の割引や、フラワースコール無料の特典、5万円の特別割引をつけていただきました。
最終見積もりは、3,590,446円でした。
(ただし、この中にペーパーアイテム代と引き出物代は含まれません。私たちの場合、外注したためです。)
内装は洗練されていて、センスを感じます。作り物感がないところが魅力でした。後日、友人からも好評の声をいただきました。
チャペルも広過ぎず、新郎新婦や両親、フラワーガールなど、みなリラックスして式のプログラムを進めることができました。
テラスという披露宴会場は、天井が高いところが気に入りました。また、木目調で落ち着いているので、装花やテーブルクロスをシックにしても、さみしくならずおしゃれな印象になってとても良かったです。
当日司会をお願いした方が、事前の打ち合わせとは別に前日電話をくださり、演出の流れなど最終確認をしてくださりました。緊張感が少しほぐれ、とても嬉しかったです。
ある提携ショップでレンタルすると衣装代割引とのことだったので、迷わずそのショップに決めました。
ショップ担当者が会場の雰囲気を熟知しており、会場に合う、合わないという視点からアドバイスをくれたので心強かったです。
最終的にはシンプルなウェディングドレスと、カラードレスに決めました。
ただし、ドレス下見の際、一ヶ月前には下見の予約が必要だったことと、カタログが無く、実際着てみないとどういう形か分からなかったことが少し不安でした。また、スタッフに色々聞いて初めて「実はこれもありますけど」と奥から出でてくるドレスもあったりして、それならはじめから教えてほしいな、という気持ちになることもありました。好みのドレス像を明確にしてから下見に行くべきだったと感じています。
料理は1人単価13,500円のコースとし、メインの肉料理や魚料理を少しグレードアップしました。
当日全員に箸を用意していただいたり、肉が苦手な方やアレルギーがある方、妊婦のゲストにも細かく対応していただき、感謝しております。
プランナーさんは、こちらから質問すると答えてくれる、という感じで、あまり進行管理をリードしてくれなかった面はありましたが、私たちのオーダーに丁寧に対応してくれたので感謝しています。
当日の介添人の方も落ち着いていましたし、式場提携のカメラマンも和やかな雰囲気で撮影してくれたのはもちろん、私たちオリジナルの会場装飾を手伝ってくれるなど、全般的に安心して半日過ごすことができました。
表参道駅、外苑前駅からいずれも10分以内にあり、交通の便は良いと思います。
外観が住宅のようなので、間違って通り過ぎてしまうゲストがいるかと思い、私たちは手作りの写真入りマップを招待状に添付しました。
また、午前午後一組ずつ挙式が入っていたため、午後式の私たちのゲストの内、あまりにも早く到着してしまった方は入館できず、近隣のホテルのカフェ等で待機していただきました。
ゲストには、道に迷いやすいので気をつけて、ということや、早く到着し過ぎると午前の挙式のゲストの関係で入館できないことなどを個別にアナウンスすることで、こうしたデメリットを克服できたと思います。
挙式
2014年12月
(投稿 2015年8月)
青山でアットホームな一軒家ウエディング
まじょるか さん
認証済
実施日などによって割引があるようです。
外観はデザイナーズ住宅のような雰囲気ですが、中はしっかりした一軒家ウエディング会場でした。地下が披露宴会場でしたが、天井は高く、壁一面がガラス張りで水が流れており吹き抜けいましたし、白基調の会場なので開放感がありました。チャペルの規模は小さいですが、前面の壁が開閉式で、開けて緑を見せたり、閉めて映像を投影したりできるそうです。全体を通して、スタイリッシュな印象を受けました。
一軒家ウエディングなので、プランナーさんに相談すれば色々出来そうです。
当日急遽伺ったにもかかわらず、限られた時間で丁寧に案内いただきました。親切で明るいプランナーさんで良かったです。
表参道か外苑前から路地に入って行くので分かりやすい場所ではないかなぁと思います。ただそんなに距離があるわけではないので、問題ないかと思います。
訪問
2015年2月
(投稿 2015年3月)
上質空間でのコンパクトな結婚式
いいいろ さん
認証済
エントランスは天井が高くシンプルな作りです。本当に一軒家に招待されたようなアットホーム感があります。
調度品もモダンでシンプルなので、お洒落なリビングでくつろいでいるような感覚になります。
全体的に茶色系で統一されているのも落ち着く要因かもしれません。
チャペルは少し天井が低く、こじんまりとしています。100人近いゲストが居たので少し狭いように感じました。
ただ、祭壇には窓があり、窓の外はツタやアイビーなどのグリーンもあるので、小さい空間を上手に工夫されているなと思いました。
披露宴会場は地下1階にありエレベーターで移動できます。会場は100人くらいは十分入りそうな広さでした。
高砂の後ろは一面窓となっており、圧迫感はありません。窓の外の1本の大きな木がシンボル的な感じで落ち着いていていいな、と思いました。照明も暖かい光で、ホテルよりか気楽、レストランよりは上質な感じでカジュアルでスタイリッシュな披露宴に向いていると思います。
気になったのはトイレが各階に2つ(男女各1つ)しかなかったのでトイレ待ちが大変でした。暑い日だったのでトイレでのお化粧直し、汗拭きなどはできませんでした。トイレがもう少しあるといいですね。
新郎新婦が支度を終えると披露宴会場脇の階段から入場、ウェルカムスピーチをしていました。ウェディングドレスで階段を下りるのは大変そうでしたが、天井付近からスタッフが花びらを撒いていてとてもきれいでした。
お色直し後のテーブルラウンドでは、入場曲に合わせてフォーチュンクッキーを配られみんなで一斉に開けるとあたりが2人いてプレゼントが渡されていました。
友人の余興で歌があり、サプライズでみんなで協力して合唱したら新郎新婦がビックリしていて、全員で簡単に参加できる演出は一体感があって楽しかったです。
前菜、スープ、お魚、お肉、デザート、パンというシンプルなコースでした。
特別変わった料理はなかったですが、食べるペースに合わせて暖かいお料理が出てきたのは嬉しかったです。
パンも焼き立てのものが3~4種類ありました。
ウェルカムドリンクがお代わりできなかったこと、披露宴中もドリンクメニューがなく飲める種類も少なかったのが残念でした。同じテーブルで配膳されるものが足りなかったりして(明らかにパンがない、コーヒーがないなど)譲りあうなんて不思議な光景で、とても残念でした。
プランナーさんはとても親切な方でした。余興で事前に届け物をしなければいけなかった際にお電話した時も丁寧に案内していただき気配りができて話しやすかったです。
反面、別の時に電話で対応された女性のスタッフは「わかりません。誰もいません。」と明らかに面倒臭そうに電話対応をされていて、声が不機嫌だったので残念な気持ちになりました。
食事も足りないものがあって、食事はちゃんとみて配膳してほしかったです。
表参道駅から徒歩7分程度を招待状にはあったのですが、路地や住宅地に入るので迷いながら10分以上歩きました。
土地勘のある方はいいのですが、そうでない方は駅からタクシーを使用した方がいいかもしれません。
暑い日だったのでご高齢の方には少し歩くのは大変だと思うので送迎があるといいと思いました。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
結婚式でゲストへの最大のおもてなしは「新郎・新婦の幸せな笑顔」と「美味しいお料理」です。
お料理は高くてもいいものを選ばれるとい印象に残る結婚式になると思います。
お二人のアイデアを織り込んだり、故郷の味や思い出の味をアレンジしたりすると食べながら話題も広がります。
スタッフも自分達の担当者だけでなく他のスタッフの雰囲気はどうかチェックするといいと思います。
自分達は嫌な思いをしなかったけど、ゲストには不快な思いをさせてしまった…では本末転倒です。
是非いろんな場面でいろんなことを想定して結婚式場を探してみてください。

招待
2015年8月
(投稿 2015年8月)