REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.20
(219件)
最高の雰囲気とお料理
突然の工事とその連絡が酷かった
銀文鳥 さん
認証済
入り口の門の雰囲気や玄関入った時の中庭の池は圧巻です
ただし私が挙式した日は工事が行われており柱が立っていて残念なことになっていました
靴を脱いで過ごす事ができるのが最大のメリットだと思いますし、会場内の大きな移動がないこともメリットです
神殿は神社と比べると造り物感はありますが、そこまでチープな感じはしませんでした
新郎新婦控室、親族控室、友人控室は、普段は料亭の個室として使われている部屋をあてがわれます
特に他の式場だと親族控室は一瞬しか使用できない場合もありますが、
こちらの式場は新婦の入りと同じ時間から披露宴後3時間利用でき、おもてなしという面では非常に配慮されていると思います
ーーーーー
但し控室利用時間については
見学時に見せてもらった規約では3時間と書いてあった規約が契約時には2時間となっており、
式場に確認したところ2023年に改悪があったとのことです
ーーーーー
他の和婚で有名な式場では1日に数十組が挙式する日もあるため、こうはいきません
こちらの式場では多くても1日4組程度とのことでした
ただ、普通の料亭利用でのお食事利用は式当日でもありそうです
私がサインした規約ではお支度部屋も披露宴後3時間利用可能とのことでしたが、
その控室について、次の利用があるので、という案内をされ片付けを急かされました
当日の他の婚礼の部屋と時間は確認しているので料亭利用かと思われます
利用した披露宴会場は栴檀の間でした。
2階のお部屋なのですが、階段上がった上には他にお部屋は1つしかなく、そしてその部屋は恐らく何かしらの控室になるので、プライベート感が非常にあります。
ただし、この部屋は、通常テラスを背にして高砂が設置されるため逆光がきつく、綺麗に写真を撮られるのは難しいと思います。
柱があるので集合写真も被らないように撮るのが難しそうでした
人数的に会社の人を呼ぶことを考えている規模感なら最大のお部屋である広間の予約をお勧めします
この式場を見学した人には高い、とよく書き込んでいますが
契約後に理不尽に値上がりする事はないですし、
値上げを促すような打ち合わせもなかったので良心的だと思っています
よっぽど変な伝え方をしなければ、最初の見積もりで普通に結婚式を挙げられる、稀有な会場だと感じました
料理と飲み物で普通にゲスト1人あたり3万円超えそうになりますので、
その点を受け入れられる人なら契約してもいいと思います。
ただし持ち込み料は結構お高い部類に入るかと思われるので
契約前に規約を見せてもらって納得してから契約すべきです
式場に払ったお金は30名ほどで200万円かかっていません
カメラマン、ビデオカメラマン、ブーケ、ピアノ、席次表類、引き出物類、洋装を持ち込みました
そちらに支払ったお金とお車代を含めると結婚式にかかった費用は300万円くらいです
契約前と工事の件で結構お値引きしてもらったこと
BGM、プロジェクター、司会者は依頼していないこと
高砂は椅子にして高砂周りは装飾していないこと
あたりが節約した点です
一方で
ドレス購入
ドリンクランクアップ
試食でお酒を結構飲んでしまったこと
新日本髪を結いボディメイクをしたこと
が予想外の出費といったところでしょうか
ちなみに式まで1年あったのでインスタで見張っていたら
半期に1回くらいは挙式プレゼントキャンペーンやってます
楽器演奏をしました
ピアノは式場手配も可能でしたが少し安くなったので自分で業者さんを手配しました
和室でピアノが可能な会場は中々ありません
提携ショップは3つ行きました
イノセントリー横浜
やたら待ち時間が長く、放置されている感じがした上に、店員のチョイスで試着する衣装が決まるので、選べる気がしませんでした
衣装カタログも無く和装は店内の展示もほぼ無い
事前に好み、要望を伝えていたのにやたら待たせるので、ストレスでした
プラン内の衣装を、とお願いしていたのにそれ以上の価格の衣装を持ってきたり、持ってきた衣装もやたらファンシーだったりと良いものはありませんでした
フェリーチェビータ
ドレス試着に行きました
輸入物が多いそうです
つきじ治作はヒールを履かないので、ヒールを履かずにドレスを着てみるとなんだかアンバランスな感じがしました
接客等は悪くは無いのですがこちらでは借りませんでした
ビタースウィート築地
多分つきじ治作のためにある衣装店です
時間がないなら試着はここだけでも良いかもしれません
特に和装なら
予めお伝えしておけばプラン内で衣装を提案してくれますし、
ほぼプラン内の衣装の数が少ないとかダサくて論外、ということもなく良心的だと思います
ただし、他の提携店と比べて購入しなければならない小物が少し多いです
和装、流石の充実でした
試着でつけてくれる小物(はこせこ、懐剣)は有料のものだったりするので注意が必要です
一回の試着でたくさん試着させてくれます
ただし当日に気がついたのですが引振袖の帯が結構消耗していました
ドレスも会場の雰囲気に合っているものが揃っています
恐らくヒールを履かなくてもバランスが良いように調整してくれています
試着の予約もほぼ希望の日で取る事ができました
仮押さえをやたら勧めてきますが、とりあえずで仮押さえするのは後のキャンセルが面倒なので、他を見る予定があるならやめた方がいいと思います
私の場合は良いな、と思った衣装が予約で埋まっていたということはありませんでしたので慌てる必要はないかと思います
また、試着の時に対応してくれるスタッフは良いのですが電話対応は新卒の方なのか、というくらい気持ちの良いものではなかったです
料亭なだけあって非常に美味しかったです
量も結構あるので、食べ物系の演出はやっていません
友人は食べきれなかったと言っていました
最低ランクでも十分充実しており
他の式場あるあるの初期見積もりに入ってる料理が残念ということもあり得ません
若干残念だったのが、最後にお茶を出してくれなかったところです
親からは普通あるものだと思ったのだけど…と言われました
新郎新婦も食べられるように当日は介添さんが配慮してくれました
担当してくれたプランナーさんは悪い人ではありませんでした
こちらからやりたい、といったことはなるべく出来るように調整してくださりますし、やりたくないことを無理に強いてくることもありません
この点は非常に感謝しています
ただしミスは多かったです
例えば見学時に私の出身地を間違えたり、メールで名前の名字の漢字を間違え続けたり、書類の日付を間違えたり、見積もりで持ち込み料がかからないはずの持ち込みドレスに持ち込み料を加算していたりetc…
信頼出来るか、というと?でした
当日も控室の配分が事前にお伝えしていた内容と異なっていました
招待状は式場手配にしたのですがやり取りに時間がかかり、これなら外注の方が楽かもしれないな、と感じました
極め付けは工事についての連絡です
打ち合わせでちらりとは聞いていたものの、
契約時には聞かされていなかった瓦の工事が始まったと、工事が始まった次の日、挙式2ヶ月前に連絡してきました、
しかも2024年1月中頃の工事だったのですが、1月1日に発生した能登半島沖地震を理由の1つとしており、
流石にそれは嘘だろうと感じ非常に不愉快でした
式場の景観も重要なポイントだと思っていただけにこの対応にはがっかりしました
本来なら招待状を出す前に、詳細を伝えて日程変更の提案をするレベルの問題だと思っています。
この件でお値引きは頂きましたが、
本当は完璧な式場の環境で式を挙げたかった…
工事が行われることそのものも最低なのですが連絡方法もひどかったです
この対応には今も非常にもやもやしています
メイクさんは衣装を借りたビタースウィートさんの方でした
新日本髪を結いましたが手早く美しく仕上げてくれました
和装も全然苦しくなかったです
ただ、袂から長襦袢が見えていたことに後で気がつきました
お色直しは当日他の部屋の挙式を担当している方も集まってくれて、
一般には時間がかかると言われている和装→洋装のチェンジの手早くができました
ただ、持ち込んだドレスのハンガー壊れており…もしかして?と思ってます
少し駅から歩きますが晴れていれば問題ないレベル
道も平坦ですし、致命的な距離ではないと考えていました
東京駅からタクシーも無理のない値段で行けるはずなので遠方のゲストへの案内は楽でした
門の中に入れば問題ありませんが、目の前はマンションですので生活感があります
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
利用しませんでしたが提携の写真業者さんはフォトグラファー別の作例をホームページに掲載していたり
提携の衣装店にヘアメイクをお願いする場合はヘアメイクリハ込みだったり
装花担当さんとのきめ細やかな打ち合わせがあったり
と後悔や行き違いが少なくなるように設計されているなと感じますし、
廉価な見積もりで契約させて後で価格を引き上げるという作戦も取っていないのでこの点は非常に良いと思います
ただプランナーの誠意、というか誠実さには疑問が残りました
結婚式場で働く人は総じて、良い人だけどどこかずるい、という性質なのかもしれませんが、
そこさえ良ければこの式場は完璧なのに、と残念でなりません
カメラマンは持ち込みましたが正直失敗でした
写真は素敵だったのでお願いしたのですが非常に無礼な人でした
また、事前にこちらの要望などを聞く姿勢も無く、希望していた写真があまりなかったです
みなさんもカメラマンを持ち込む時は、写真だけでは無く、人となりをしっかり確認しましょう
持ち込みにせよ、提携にせよ事前打ち合わせできることは必須条件だと思います
ちなみにつきじ治作は高い持ち込み料さえ払えば、持ち込みには寛容だと思いままた
挙式
2024年2月
(投稿 2024年3月)
和の美しさを存分に味わえるモダンな式場
lucky919 さん
認証済
和の雰囲気を存分に味わえる和装に適したオシャレ且つ古き良き日本を感じられる雰囲気が素晴らしく、写真映えもする空間でした。天井は低いですが、その分窓がたくさんあり広々と感じました。
料理の金額が元々少し高めの設定になっています。その分、とても豪華な会席や名物の水炊きコースなどゲストに喜ばれそうな素敵なコース内容になっていました。
鏡開き、米俵入刀、鯛塩釜開き、「寿」饅頭の入刀など演出のバリエーションもあり、好きなものをチョイスできるのが魅力的でした!
魚の解体パフォーマンスや目の前でお寿司を握ってもらえるパフォーマンスなど、贅沢で見応えのあるものも取り揃えていて、演出にも力を入れているのを感じました。
名物の水炊きをしっかりと試食させてくださり、食への拘りを感じました!秋冬などの寒い季節に結婚式をするのにちょうど良いほっこりとするような料理で、老舗料亭ならではの本格的な味わいが素晴らしかったです。
にこやかな笑顔で皆さんご挨拶をしてくださり、プランナーの方も一つ一つ丁寧に詳しくお話してくださり進めていただけたのがとても良かったです!
東京駅からも近い距離なので、家族や親戚が遠方から来られる場合や車やタクシー利用の方には便利かと思います。電車の場合は駅から少し歩きますが、遠すぎない距離です。
訪問
2022年12月
(投稿 2023年11月)
お料理100点、和ならココだと思います。
たっと3324 さん
認証済
荘厳、厳格な素晴らしい雰囲気でした。細かな部分まで煌びやかで、煌びやかと言いましてもイヤらしい雰囲気等は一切無し。圧倒されました。
お酒の樽を割るパフォーマンスが和で良いなと思いました。荘厳厳格と冒頭に書きましたが、緊張感のあるといったモノではなく披露宴は楽しい雰囲気でした。
料亭なだけあり、素晴らしい和食のお料理でした。今まで参列した結婚式のお食事の中で群を抜いてダントツトップ。お料理にこだわり、和な雰囲気をご希望でしたら間違い無いと思います。
機敏な動きで何一つ不自由、不満なく参列できました。それもスタッフの方の細かい配慮のおかげだと思っております。
最寄駅からは少し歩きます。タクシーなどに乗る距離ではありませんが、ご高齢の方は歩くのには少し遠いかなと言う印象です。
招待
2022年11月
(投稿 2023年12月)