REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(123件)
素敵な結婚式をあげる事ができました
スタッフ同士の連絡不足な所は困りました
ひちり さん
最初の段階でこちらの予算や事情をしっかり伝えておき、絶対に必要かなと思う費用も全て含めたもので初期見積もりを頂いたので最終的にすごく上がってしまう、ということはありませんでした。
しっかりと事前に自分なりに費用について勉強し、疑問があればすぐに伝える。大事なことはメモに残すようにしてました。
担当プランナーさんにも色々と融通をきかせて頂いたのでよかったです。
全体的にこじんまりしてるけれど可愛い!の一言につきます。
ガーデンやチャペルやハウスも可愛いです。
天気が良かったのでお空が真っ青でとても綺麗でした。
チャペルに差し込む自然光も写真にばっちり入ってよかったです。
ただ、親族控え室はなくゲストの着替える場所も新郎と同じ。式場、チャペルは60名でいっぱいいっぱいなど全体的な狭さは否めません。
こちらの会場で式を行うだけでオリジナリティに溢れてると思います。
可愛らしい雰囲気やお庭が好きな方にはピッタリ。
青空の下でできたバルーンリリースは最高でした!
プランナーさんと一緒にDIYした方もいらっしゃるそうです。
提携先の衣装店でお借りしましたが、結果的には満足できるドレスに出会えてよかったです。
小物に関しては料金内で色々と提案して下さったりオリジナルでリボンを作って下さったりとても親切にして頂けました。
ゆっくり試着ができるのはやっぱり平日かなぁと思います。
当日はお料理を頂いてないので試食で頂いたものはとても美味しかったです。
アレルギーや苦手なものにも細かに対応して下さり感謝しております。
1番お安いコースでお肉が牛フィレ肉なのも嬉しいです。
ただ、当日は肉料理以外のものは冷めていたとお聞きしましたのでこの評価とさせて頂きます。
普段から式場にいらっしゃる方々はとても親切にして頂き融通もきかせて下さり感謝しております。
ただ当日のみにお手伝い?に来てくださる方々との連携が上手くとれてない気がしました。
実際、頼んでいた事ができていなかったりしたので。
山奥にあり結構細い道を通る為、本当にこの先に式場があるの!?と思う場所です。
ゲストの方々も下見に来てくれて自力じゃ来れないと言われる方も多かったです。
駐車場は少なく、式場周りが私有地になっているのかほとんどが路駐でした。
私たちは地方から来る方が多かったのでバスを多めに準備して頂きましたのでよかったですが、基本的には1台のみなのかな?
バスが小さめで30名弱しか乗れないので注意です。

挙式
2017年12月
(投稿 2017年12月)
可愛らしいところです
wtnbeee さん
認証済
ディズニーみたいで、とてもかわいいです。特に井戸が可愛らしいです。噴水もあります。緑もいっぱいです。
プランナーさんには、いろんな演出があるので、検索してみるといい、とアドバイスいただきました。
ウェルカムドリンクの試飲だけさせてもらいました。シロップもいただきました。
スタッフの方はとても親切でした。プランナーさんはもちろん、他のスタッフさんも声をかけてくださり、おしゃべりしてくれるような、気さくな方が多かったです。
駅からとても遠いです。公共交通機関ではいけません。車で行っても、山道がせまく、少し怖い思いもしました。2パターン行き方があるようで、知らずに狭い方から行ってしまった際は「この先に本当に式場があるのか?」ととても不安になるほどでした。
訪問
2017年5月
(投稿 2018年5月)
かわいらしい雰囲気の式場
レインボーアイコ さん
認証済
とてもかわいらしい雰囲気で、おしゃれな車や建物がありました。また、会場の入口にガーデンがあり、そちらで人前式をしました。バブルシャワーを行ったのですが、ナチュラルな雰囲気で素敵な写真がたくさん撮れていました。みんなでバブルを飛ばすのが楽しかったです。招待していただいた時の会場はあまり大きくないところだったので、アットホームな雰囲気で、自由に話をしたり写真を撮ったりしやすいところでした。
友人だけのパーティだったので、とてもアットホームに、楽しい披露宴でした。それぞれの趣味の仲間が集まっていたので、和気あいあいと会が進みました。席が高砂ではなくソファ席だったので、新郎新婦と一緒に写真を撮りやすかったです。
ビュッフェスタイルの披露宴でした。自由に食べ物を取りに行くことができたので、自分がほしいものを欲しい分だけ食べることができ、満足でした。バーカウンターもあり、注文するとその場で作っていただけました。お酒はあまり得意ではないですが、カクテルも何種類かあったので良かったです。
料理がコースではなく、ビュッフェだったので、あまりスタッフの方とかかわることがなかったです。
駅からは遠いですが、送迎バスが静岡駅まで来てくれていました。車で行くことも可能なようですが、山道を登った先にあるため、送迎バスを利用された方が良いと思います。
招待
2017年12月
(投稿 2019年9月)