結婚式、披露宴を京都で考えているお二人へ。「KOTOWA 京都 中村楼(コトワ キョウト ナカムラロウ)」は、京都市エリアのゲストハウスです。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
招待時 20代後半 女性
招待日 2023年9月 (投稿2023年9月)
驚くことに!舞妓さんがいらっしゃいました。本当にびっくりして、本物の舞妓さんを見るのは初めてでした!京都の結婚式場でもここだけ?だと思います。舞を披露したあと名刺配りや写真タイムもあって、お話もできてすごくびっくりしました。京都らしい式を考えている方にはピッタリな演出だと思います。
新郎新婦も料理に一番こだわっていい、2人の出身地の名産品をイメージした料理やお皿まで映えている内容でした。私の周りの友達も、たくさんの式場に参列していましたが、そんなみんなでも全員が「いままでの結婚式で一番やな」と言ってました。私もそう思います。またそれを出してくれるサービスマンの方もとても丁寧でした。
全ての料理がお箸で食べることができるものありがたかったです。
サービスの方も格式ある会場なので、かっちりした対応をされるのかと思いきや、優しく丁寧に料理も説明してくれました。私は妊婦でしたが少し疲れてしまった時も別室を案内してくれて料理も個別対応してくれました。その対応がとっても良くって心温まり感激しました。その感謝申し上げたく、口コミ投稿をしようと思いました。本当にありがとうございました。また、新郎新婦の2人が、プランナーさんと仲が良さそうなことが印象的でした。私は結婚式の時そんな感じのプランナーさんじゃなかったので羨ましかったです!
京都出身でない私でも、スムーズに到着しました。
八坂神社は祇園四条から徒歩5分くらい
コトワさんは八坂神社の中にあり、私は妊婦でしたが移動もとてもスムーズでした。新郎新婦からバリアフリーでないからごめんね。。、と言われてしましたが、自宅より段差がありませんでした笑。全く問題ないです!手すりもありました。あと妊婦だからか、スタッフの方がたくさん声をかけてくださいました。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | KOTOWA 京都 中村楼 |
---|---|
受賞歴 | |
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
収容人数 | 20人~90人 |
TEL・予約 |
0120-19-1815
この式場の予約・問合せはDears Wedding コンシェルジュデスクで承ります。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の電話番号です。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。 この式場が気になったら、まずはブライダルフェアの予約をしよう!
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
受付時間 | 10:00~18:00(年末年始除く) |
住所 |
京都府京都市東山区祇園町南側509番 八坂神社鳥居内
アクセス情報へ > |
0120-19-1815
会場の雰囲気・設備
和風な結婚式場と聞いていたので古いのかな?と思っていましたが、とっても新しく、綺麗でした。特に披露宴会場から見える日本庭園や八坂神社の景色が綺麗で眺めが良くて、すごく雰囲気が良かったです。ここでしかない雰囲気でした!
高砂の後ろにある屏風が江戸時代のものらしく、趣があって素敵でした。挙式は八坂神社でしたが挙式が始まる前はお茶屋さんに移動してお抹茶やお菓子をいただしました。すごく京都らしく貸し切りでこんな空間があることがすごいなーと友達みんなでたくさん写真を撮りました。八坂神社の挙式の様子も日本らしく、チャペルもいいですが神前式もいいなと思いました。