結婚式、披露宴を京都で考えているお二人へ。「KOTOWA 京都 中村楼(コトワ キョウト ナカムラロウ)」は、京都市エリアのゲストハウスです。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
本番時 20代後半 男性
挙式日 2021年3月 (投稿2021年3月)
古い日本建築を式場として改修した建物が会場となっている。非常に階段が多い建物となっておりエレベーターやスロープは存在しないため足腰の弱い方には必ず補助が必要となる。披露宴会場にアクセスするための渡り廊下等がすべて半屋外となっているため、ウェルカムスペースの設置場所については外気に接した場所となる。披露宴会場以外の場所は冬場はかなり冷え込む。
演出は普通だが会場構成としては場が狭いため選択肢がない。会場自体はかなり狭く55名の披露宴をおこなったが円卓を並べていくと通路もまともに取れないほどに会場が埋まった。映像上映のためのスクリーンに関しては披露宴会場後方に小さなスクリーンがあるのみなので、前列に着席している人からは映像中の文字などがほとんど見えないため注意が必要。
女性用のウェディングドレスについては日本製のものと海外製のものがバランスよく取り揃えられており比較的選びやすい印象をうけた。女性用の和装についてもベーシックなものからモダンなものまで種類が豊富にあるため選びやすい。男性用の和装についてはベーシックなもののみとなる。タキシードに関しては選択肢が非常に少なく選ぶ余地がない。
料理のおいしさは普通であり金額に見合った内容という印象だった。料理の金額は15000円・17000円・19000円の3コースあり15000円未満とする値段交渉は一切応じてもらえず不可能。各料理の装飾や使用素材など細かな注文には一切応じてもらえないため、コースとしてセットされている料理に関しては要望を伝える余地はほとんど残されていない。盛り付け方に関しても人数分を用意(当方は55名)するための効率化の観点からシェフの意向のみが優先されるため要望は許容されない。要望を聞こうという姿勢ではなく不満げな対応をされた印象であるため、ありもので納得せざるを得なかった。
担当スタッフによるが打合毎の事前準備(宿題)を伝えてもらえないため準備がしづらい。また、挙式直前になっても重要事項に関するレスポンスが遅く、自発的に質問をしないと答えてもらえないため漏れがないか不安が残ったまま挙式当日を迎えることとなった。必要最低限しか対応してもらえない場合があるため早い段階から注意が必要。
駅からの距離は離れているが八坂神社境内にあるため立地としてはわかりやすい。バスなどの大型車やタクシーが寄り付きやすい道路が接道しているため大人数での来館も可能となる。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | KOTOWA 京都 中村楼 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
収容人数 | 10人~90人 |
TEL・予約 |
通話無料0066-9680-582494
この式場の予約・問合せはディアーズウェディング来館予約センターで承ります。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の専用フリーダイヤルです。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。※IP電話からはつながりません。通常回線・携帯電話などからご利用ください。 この式場が気になったら、まずはブライダルフェアの予約をしよう!
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
定休日 | 火曜・水曜定休※祝日・一部除く、詳細は公式HPまで |
受付時間 | 平日12:00~18:00、土日祝9:00~20:00 |
住所 |
京都府京都市東山区祇園町南側509番 八坂神社鳥居内
アクセス情報へ > |
0066-9680-582494
費用・コストパフォーマンス
費用自体は一般的な式場と比べて特段安いわけではないが、見積情報を迅速に教えてもらうことができないため注意が必要。