京都 京都市エリアのレストラン「東観荘」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
本番時 30代前半 女性
挙式日 2016年9月 (投稿2017年3月)
本来は料亭のようで結婚式のために作られたわけではないですし、歴史ある日本建築ゆえの古さや天井の低さ、バリアフリーではないこと、照明設備などは、新しいところ専門のところとは違います。
ですが隅々までお手入れは行き届いており、とくに門から建物入り口までのお庭は美しく、用意してくださる季節の生け花も大変豪華です。
全体として趣と感じるか、ただ古いと捉えるかお好みの別れるところだと思います。
私たちがアイディアに乏しかったのですが、いろいろ提案してくださいました。
ドレス、和装、新郎衣装、どれも種類がたくさんありました。予算に合わせてどのようにでも選ぶことができると思います。
一度ランチに行った際の松花堂弁当もおいしかったですが、当日のお料理はそれ以上、期待以上でした。季節感たっぷりでお上品なお祝い料理はどの年代の方にも大好評でした。ご主人手書きのお品書きも嬉しかったです。
あくまでも私の経験上、良い印象のなかった学生のアルバイトさんなどはおらず、どのかたも静かに、丁寧に、笑顔でゲストの方々をおもてなしくださいました。
知らないとなかなかたどり着けない場所ではありますが、祇園や中心部の近くながら円山公園脇のとても静かなところです。
私たちがご招待したのは京都市外、府外の方がほとんどだったので、式場からの移動はタクシーを用意してもらいました。
舞妓さんに来てもらったのですが、ご主人が舞妓さんについてさまざまなお話や、施設やお料理の説明をしてくださったのがとても良かったです。
総じて、遠方から来てくださったゲストの方々に結婚式に参列した以上の京都らしい観光気分も味わってもらえたと感じています。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 東観荘 |
---|---|
挙式スタイル | 人前,その他 |
住所 |
京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町614
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
必要なものははじめから含まれていたし持ち込みも追加料金はかからなかったので、費用を抑えたいところかけたいところ、メリハリをつけやすいと思います。