みんなの口コミ

①基本プランが20名用だったので、プラス8名分の料理が追加となりました。
②招待客が親族のみということで招待状は出さない予定でしたが、せっかくのおめでたい挙式披露宴なのできちんと出すことにしました。
③新婦方列席者美容着付料で、義妹の着付け代金も私たちがもつことにしたので当初着付料金よりプラスになりました。
④新郎側親族のこれまでの結婚式も身内で写真撮影やビデオ撮影を行ってきていたので、今回も新郎の兄に写真撮影をお願いしようかと話していましたが、私(新婦)の綺麗に写真を残したいという希望と、記念の挙式披露宴だからプロの手で撮影してDVDにして残しておいたほうがいいですよという担当スタッフさんのお勧めもありスナップ写真を追加しました。
以上のような理由で見積もりより最終的に約20万円プラスになりました。このプラスは、細かく内容を決めていく中で予想していた金額でしたので特に気にはなりませんでしたし、結果的に大満足の結婚式を挙げることが出来たので良かったです。
新郎新婦、その親族や招待客の方など、その結婚式に参加するすべての人たちが満足するものを作り上げるためには、大幅なプラスは考えないといけないですが、見積もりからのプラス金額分も多少見ておくことも必要かと思います。
テーブル装飾や各種花束、招待状、引出物、プチギフトなど披露宴に必要なものがほぼ10%割引になりました。これはホテルのブライダルフェア参加特典です。新・都ホテルではブライダルフェアを定期的に行っており、参加すると割引特典などがあるので、ここでの挙式を考えている方は是非参加したほうがいいです!私は挙式をすることを決めてからブライダルフェアに参加しましたが、それでも割引対応などはしてくださいました。
親族写真のアルバム仕上げや引出物の紙袋の100%割引は、ホテルのご好意でしてくださいました。
シビルウェディング(人前式)の100%割引は、見積もりの段階で料金を入れ忘れていたため、こちらもご好意で今回特別に割引をしてくださいましたので、通常は割引なしで挙式料金としてあがってきます。
結婚式でやりたいことを盛り込んでいくと、初回の見積もりと最終的な見積もり金額が変動しがちです。
この式場における平均的な金額の傾向から、おおよその上がり幅をチェックしてみましょう。
会場名 | 都ホテル 京都八条 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
京都府京都市南区西九条院町17
アクセス情報へ |