東京 六本木・赤坂・麻布エリアの専門式場「日枝あかさか」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
本番時 30代前半 女性
挙式日 2016年11月 (投稿2017年2月)
【本殿】
ここはさすがの日枝神社!素晴らしいの一言です。
まず本殿の天井に花々の絵が描いてあり、ずっと見ていても飽きないです。
本殿に上がってからは厳かな空気に包まれ、身の引き締まる思いがしました。
あまりに素晴らしく、言うことがないためコメントもありません。
通常参進は周囲の回廊を通って行うようですが、七五三の時期は本殿に向かって真っすぐ進みます。
回廊参進も、真っすぐ参進も、どちらも趣があってとても素敵です。
【待合室・お手洗い】
共に狭いです。
私達はハイシーズンの11月だったため、会場はごった返していました。
椅子も少ないので、ゲストにはあまり快適ではないかもしれません。
妊婦さんやご高齢の方等、椅子を必要とする方がいる場合は、
スタッフに声をかければ椅子を用意してくれるとのことです。
(新郎新婦はその場にいないため、本人または周囲の人が声をかける必要あり)
式だけだったため、演出等はありませんでした。
しかし他所の神社では、誓いの言葉を自分達で考えて良いということだったので
提案してみたところ却下されました。
伝統を重んじるが故かもしれません。
実際式を挙げてみて、変にオリジナリティをださずに良かったと思いました。
参進の際に、傘がないのは少し残念でした。
手を引くのは通常介添えさんが行うようですが、母に手をひいてもらいたいと伝えたところ
快諾いただけました。
基本的にプランナーさん側からの提案はありません。
また、担当の方により、回答が違う事があります。
どうしても叶えたい要望がある場合は、判断権限のありそうな年配のプランナーさんに尋ねることをおすすめします。
【担当プランナーさん】
テキパキしていて頼りがいのある方でしたが、かなり事務的でした。
式だけなので気にしませんでしたが、披露宴を任せたいという気持ちにはなりませんでした。
【当日の介添えさん】
時間に追われているのが前面に出過ぎていました。
ゲストのためにタクシーを数台用意していたのですが、「乗るのをかなり急かされた」との友人談がありました。
式後に時間があれば写真撮影をしたいとプランナーさんには事前に話していたのですが、
全く伝わっていなかったようです。
記念品受け取りまでに謎の待機時間があり、その間にほとんどのゲストが披露宴会場に移動。
結果的に式後の写真撮影は、奇跡的に残っていたゲストとしかできませんでした。
【担当不在の時に対応してくれたプランナーさん】
衣装の持ち込みについて尋ねたところ、「できません」と言われました。
既に担当さんに許可をいただいていると伝えたところ、OKになりましたが、
すごく不安な気持ちになりました。
【その他会場スタッフ】
とにかく皆さん愛想がありません。
電話に出るスタッフ、打ち合わせの時に案内してくれるスタッフ、無愛想のイメージが非常に強いです。
接客に厳しいゲストに「めでたい席なんだから、スタッフ全員もう少しニコニコすれば良いのにね」と言われました。
全く同感です。
唯一良かったのは衣装屋さんのスタッフと、会場支配人です。
衣装は試着だけでしたが、閉店間際にも関わらずとても丁寧に対応してくれました。
会場支配人は、初訪問時の案内をして頂いたのですが、神社の由来から丁寧に説明してくれました。
複数の路線・駅から徒歩5分以内のため非常に良い立地です。
地方から日帰りのゲストもいましたが、羽田からもさほど遠くないため安心でした。
私達夫婦は日枝神社に思い入れがあったため、式場は絶対日枝神社と決めていました。
素晴らしい本殿で結婚の誓いをたてることができて、一生の思い出となりました。
日枝神社で式を挙げて、本当に良かったです。
当初は式・披露宴共に日枝神社で行うことを考えていましたが、
懸念事項が多数あったため近隣の式場で披露宴を行いました。
式を終えて、その選択も正しかったと感じています。
当日を思い返すと、会場は激混み、スタッフの皆さんはめまぐるしく動いていました。
魅力的な神社であるが故の忙しさなのだと思います。
愛想を振りまく余裕や、一組一組に想いを馳せる時間もないのかもしれません。
しかし本人にとっては一生に一度の結婚式。
なので、対策は自分でしましょう。
当日やりたいこと、やってほしくないこと、これだけは守ってほしいということ、
何度も何度もしつこくプランナーさんにお話することをおすすめします。
私の経験が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 日枝あかさか |
---|---|
挙式スタイル | 神前 |
住所 |
東京都千代田区永田町2-10-5
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
日枝神社では式のみ行い、披露宴は別の会場で行いました。
【高いと思った点】
・会場専用カメラマンの価格
プランは色々ありますが、以下が一例です
・・・・・・・・・・・・・・・・
①挙式+披露宴(カット無制限)60ページのアルバムで360,000円
②挙式+披露宴(300カット以上)データのみ 145,000円
③式動画(参進から式退場まで) 80,000円
④披露宴動画(90分) 100,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・
比較的安価な②だと、撮影するショットがほぼ決められており、
要望はあまり聞いてもらえないとのことでした。
要望を反映させたいのであれば①がおすすめとのことでしたが・・・とにかく高い!
ということで私達は外部カメラマンに依頼しました。
がしかし本殿内での撮影は会場カメラマンのみに許されています。
外部のカメラマンに依頼した場合でも、式の写真・動画撮影は会場に頼まざるを得ません。
最安値のものを組み合わせましたが、それだけで13万円近くかかりました。
(参考:外部カメラマンは8時間付きっきりで写真無制限・動画・エンドロール作成で17万円でした!安い!)
・衣装類
全体的に高く感じました。
かつらの髪飾りはMIKIMOTOさんのものや、本鼈甲のものもあるようでした。
以下が見積もり金額です。
・・・・・・・・
白無垢 162,000円
紋服 54,000円
かつら 54,000円
髪飾り 54,000円
・・・・・・・・
白無垢に関しては、質を求めるとさらにお高くなるようです。
私は外部で白無垢・紋服セットで8万円でレンタルしましたが、
素人目に違いはわかりませんでした。
かつらも外部で髪飾り(本鼈甲)混みでオーダーメイド35,000円でした。
【安いと思った点】
・持ち込み料がかからない
式だけの場合、衣装のみは持ち込み料がかかるとのことです。
(新郎新婦併せて40,000円)
披露宴も日枝で行う場合は、衣装も含め何も持ち込み料がかからないとのことでした。
持ち込みを沢山したい方には魅力的だと思います。
※昔の口コミを見て割引を期待していましたが、成約前に何回見積もりを繰り返しても割引はありませんでした。